Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
manner
郎
グ
国
主要訳語: 態度(10) 挙措(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
うごき
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
attitude
and
manner
tell
their
own
story
: この姿勢とうごきとを見れば十分だ
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 10
おももち
*
類
国
連
郎
G
訳
in
a
curiously
formal
but
sincere
manner
: 妙にあらたまって真剣なおももちで
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 83
しぐさ
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
manner
has
something
coquettish
about
it
: しぐさには媚がある
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 81
たち
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
Scots
is
broad
and
sb’s
manner
excitable
: スコットランド訛がきついうえに興奮し易いたちだ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 113
ところ
*
類
国
連
郎
G
訳
render
in
a
manner
desperate
: 多少どうにでもなれというところか
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 69
ふう
*
類
国
連
郎
G
訳
in
the
manner
of
...: 〜ふうに
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 144
ふだんの礼儀正しさ
*
類
国
連
郎
G
訳
be
more
rambunctious
than
one’s
manner
suggests
: ふだんの礼儀正しさからは想像もできない、手に負えなさ
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 201
ぶり
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
nothing
to
shock
sb
in
the
manner
of
his
reference
: 父親の話しぶりには、(人を)不安がらせるようなものは、何もない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 10
the
manner
in
which
the
morning
was
developing
: 朝から一日が思わぬ展開ぶりを見せる
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 70
まがい
*
類
国
連
郎
G
訳
baroque
manner
: バロックまがい
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 378
ものいい
*
類
国
連
郎
G
訳
have
especially
cultivated
a
calm
,
steady
manner
: わざとのようにゆるやかなものいいだ
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 9
やりかた
*
類
国
連
郎
G
訳
an
orderly
manner
: まともなやりかた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 305
やり方
*
類
国
連
郎
G
訳
be
sacrificed
in
a
cowardly
,
dastardly
manner
: 卑劣な、唾棄するべきやり方で生贄にされる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 48
スタイル
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
manner
: (人の)スタイル
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 69
格好
*
類
国
連
郎
G
訳
in
a
ghostly
manner
in
the
dead
of
the
night
: まるで深夜の亡霊といった格好で
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 121
fold
...
on
one’s
head
in
a
manner
hideous
to
behold
: 見るも異様な格好に〜を頭に巻く
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 156
起居振舞い
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
manner
s
are
not
refined
: 起居振舞いの下卑た
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 58
挙止
*
類
国
連
郎
G
訳
authority
in
one’s
manner
: 挙止に滲みでる威厳
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 370
挙措
*
類
国
連
郎
G
訳
they
saddled
sb
with
a
slow-mannered
policeman
: (人は)挙措の悠長な捜査官を相棒に押しつけられた
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 18
mildness
of
manner
within
a
fighter’s
frame
: ボクサーのからだと挙措のやわらかさの組み合わせ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 6
be
cautious
in
movement
and
manner
: 挙措動作がおちついている
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 138
具合
*
類
国
連
郎
G
訳
a
strange
manner
: なんとも妙な具合
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 45
口ぶり
*
類
国
連
郎
G
訳
overfamiliar
manner
: やけになれなれしい口ぶり
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 190
口調
*
類
国
連
郎
G
訳
in
the
professional
manner
that
sb
have
taught
one: (人の)仕こんだとおりの事務的な口調で
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 81
仕草
*
類
国
連
郎
G
訳
stamp
one’s
foot
upon
the
ground
in
his
boyish
insolent
manner
: 子供っぽい不遜な仕草で足を床に踏みつける
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 222
in
sb’s
drunken
manner
: 酔っぱらいの仕草で
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 103
姿勢
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
attitude
and
manner
tell
their
own
story
: その動きと姿勢を見れば、すべてがわかる
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 11
身ごなし
*
類
国
連
郎
G
訳
in
the
manner
of
...: 〜そっくりの身ごなしである
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 233
身のこなし
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
gawky
manner
: (人の)ぎこちない身のこなし
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 83
人柄
*
類
国
連
郎
G
訳
sympathetic
manner
of
sb: (人の)思いやりに充ちた人柄
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 364
生き物
*
類
国
連
郎
G
訳
I
don’t
know
exactly
what
my
mom
did
,
mainly
because
in
the
self-centered
manner
of
any
child
I
never
asked
: 母が何をしていたのかをはっきりとは知らない。子どもは自己中心な生き物なので、一度も訊かなかった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
態度
*
類
国
連
郎
G
訳
the
restraint
in
sb’s
manner
disappears
: (人の)態度からは抑制が拭ったように消える
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 355
smooth
manner
s: 人あたりのいい態度
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 78
sb’s
usual
manner
is
of
some
hey-man
hipster
: (人の)いつもの態度は、「ヘイ、マン!」的ヒッピーのそれだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 288
sb’s
brusqueness
and
bad
manner
s: (人の)無礼な態度と物言い
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 330
one’s
manner
is
low
and
unruffled
: あまり気乗りのしない、どちらかといえば冷淡な態度
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 159
have
the
testy
manner
s
of
a
country
solicitor
: 田舎の事務弁護士を思わす気のみじかさが態度に見える
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 93
have
an
extremely
arrogant
manner
: 極めて不遜な態度だ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 277
bedside
manner
: 患者に対する態度
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 242
be
somewhat
awed
by
sb’s
manner
: むしろ(人の)態度に畏縮する
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 81
a
bland
,
insinuating
manner
: 世なれたものやわらかな態度
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 116
調子
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
manner
is
casual
: (人の)調子が軽い
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 247
動き
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
attitude
and
manner
tell
their
own
story
: そうした態度や動きですっかり想像がつく
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 9
範疇
*
類
国
連
郎
G
訳
fit
that
bill
in
an
unmistakable
manner
: 間違いなくその範疇に収まる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 63
風
*
類
国
連
郎
G
訳
bedside
manner
: 見舞客風
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 230
風情
*
類
国
連
郎
G
訳
carry
oneself
in
a
dignified
manner
: 取り澄ました風情の(人)
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 280
物言い
*
類
国
連
郎
G
訳
have
an
abrupt
manner
which
tends
to
make
people
nervous
: つけつけした物言いで周りの者を神経質にする傾向がある
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 63
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 174
物腰
*
類
国
連
郎
G
訳
with
one’s
suave
,
matinee-idol
manner
: 洗練された二枚目風の物腰で女性に人気の高い
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 307
gentle
in
one’s
manner
: 温厚な物腰
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 67
雰囲気
*
類
国
連
郎
G
訳
austere
manner
: 禁欲的な雰囲気
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 136
面持ち
*
類
国
連
郎
G
訳
depressed
manner
: 元気のない面持ち
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 230
様子
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
suspicious
and
withdrawn
manner
: 僻んだ(人の)眼や疑い深い(人の)様子
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 171
people
of
such
age
or
manner
s: そのような年代の、そのような様子の人々
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 273
立居ふるまい
*
類
国
連
郎
G
訳
always
have
a
sprightly
manner
: ふだんから立居ふるまいは活発だ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 97
流儀
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
classical
manner
: 昔からの流儀
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 257
礼儀
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
such
a
thing
as
manner
s: 親しき仲にも礼儀ありって言葉があるんだぞ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 133
礼節
*
類
国
連
郎
G
訳
have
the
good
manner
s
not
to
do
: 礼節をわきまえる〜は〜しなかった
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 305
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 36
話しぶり
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 81
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
sb’s
vacant
manner
: (人の)ぽかんとした顔
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 292
sb’s
abnormal
manner
: ふだんの(人と)違う
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 61
one’s
manner
of
wearing
it
: 着こなし
ハメット著 小鷹信光訳 『
マルタの鷹
』(
The Maltese Falcon
) p. 141
Mr
.
Grand
Manner
: あーら、お偉いお方
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 156
mind
one’s
manner
s: 行儀よくなる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 160
manner
of
dress
: 着付け
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
雪国
』(
Snow Country
) p. 16
lack
manner
s: 不躾に
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 20
in
cursory
manner
: 雑に
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 31
have
easy-going
manner
s: あくまで何気ない風をしている
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 30
display
cautious
manner
s: 多少気がねをしている
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 296
write
all
manner
of
things
that
sb
doesn’t
intend--
: (人の)思いもよらんことばかり書く
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 27
with
an
easy
smile
that
goes
well
with
one’s
relaxed
manner
: にこにこと気さくだ
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 49
with
a
cringing
manner
: ぺこぺこしながら
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 111
what
manner
of
man
our
guest
is
: 賓客の人となり
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 123
under
the
willed
roughness
of
sb’s
manner
: いかにも豪放磊落をよそおっているが、その外皮の下には
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 25
try
to
deal
with
the
present
situation
in
rational
manner
: ここはひとつ冷静に対処しなくちゃなと思う
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 124
there
is
nothing
in
either
sb’s
appearance
or
manner
to
indicate
that
sb
did
...: (人の)様子には〜したことをうかがわせるそぶりはまったく見られない
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 67
the
shop
seems
to
be
full
of
all
manner
of
curious
things
: なんだか店じゅう妙てけれんなものずくめみたいだ
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 93
the
shop
seems
to
be
full
of
all
manner
of
curious
things
: 店はありとあらゆる奇妙な品々でいっぱいだ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 102
the
manner
in
which
sb
dress
: 身だしなみ
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 23
talk
in
a
very
blunt
and
slipshod
manner
: けんもほろろのぞんざいな口をきく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 255
take
a
fancy
of
diverting
oneself
in
a
very
singular
Manner
: これはまた、とほうもない遊びを思いつかれる
スウィフト著 中野好夫訳 『
ガリヴァ旅行記
』(
Gulliver's Travels
) p. 45
state
sth
in
a
grave
,
portentous
manner
: わざともったいぶって重々しく述べる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 15
speak
to
sb
in
a
carefree
manner
: 気楽に話す
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 197
sketch
the
manner
of
...: 〜をかいつまんで語る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 476
sit
down
in
a
flaunting
manner
on
a
stool
: 得々として台に腰をおろす
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 116
settle
in
one’s
stomach
in
a
surprisingly
benign
manner
: びっくりするほど穏やかに胃袋に収まる
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 186
sb’s
manner
was
deliberately
deadpan
: (人は)つとめて無感動な態度を保つ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 255
sb’s
manner
seemed
personable
: 愛想がいい
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 196
sb’s
manner
is
not
effusive
: (人は)そっけないほど感情を外にあらわさない
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 10
sb’s
manner
is
not
effusive
: (人は)まるでそっけない
ドイル著 大久保康雄訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 11
sb’s
manner
is
not
effusive
: (人は)感情を大げさに表にあらわす男でない
ドイル著 阿部知二訳 『
シャーロック・ホームズの冒険
』(
Adventure of Sherlock Holmes
) p. 10
sb’s
manner
become
formal
: (人が)かたくなる
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 161
say
in
a
very
sophisticated
manner
: ませた口調で言う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 331
say
in
a
pleasantly
informal
manner
: 思い切って遠慮のない事をいう
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 86
reply
to
sb’s
questions
in
one’s
cut
and
dried
manner
: なんとなく事務的に答える、というかんじで言う
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 49
reply
in
a
cheeky
,
grown-up
manner
: ませてこまっちゃくれて言う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 390
receive
this
invitation
in
one’s
heartiest
manner
: この誘いを大乗り気で受ける
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 95
present
in
a
systematic
manner
one’s
own
ideas
: 練り上げた思想を系統的にまとめる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 66
one’s
manner
is
alive
and
well
: (人の)もてなしは心がこもっている
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 334
lie
in
a
very
orderly
manner
: 行儀よく寝ている
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 23
it
becomes
in
a
manner
of
necessary
: ある程度やむをえないことだ
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 58
in
the
most
confidential
manner
: じつになれなれしそうに
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 132
in
the
manner
of
a
thunderbolt
: 稲妻と化して
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 341
in
one’s
normal
manner
one
receive
sb: 知らん顔で(人を)迎える
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 197
in
one’s
jovial
manner
: 機嫌がいい
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 333
in
exactly
the
manner
sb
have
described
: (人の)説明に忠実に従う
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 265
in
case
of
such
cowardly
manner
s: こんな往生際の悪い場面もあろうかと
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 130
in
a
trance-like
manner
: 憑かれたように
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 33
in
a
reasoned
manner
: いたって冷静に
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 333
in
a
most
unchristian
manner
: 何とも罰当たりなことに
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 34
in
a
manner
of
speaking
: いってみりゃ
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 93
in
a
manner
of
an
angler
describing
a
prize
fish
: 釣った大物の自慢話をする太公望さながら
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 83
have
the
bad
manner
s
to
ask
sb sb’s
business
: (人に)さぐりを入れようとする
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 216
have
the
bad
manner
s
to
...: 不料簡にも〜する
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 51
have
a
wild
,
lost
manner
of
...: 時々気でも狂ったように〜する
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 86
have
a
fragile
manner
: なよなよしている
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 239
good
manner
s
of
sb: (人への)仕つけが行きとどいている
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 260
go
on
as
if
one
was
to
the
manner
born
: どこのお家柄といったふりをしている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 156
demure
manner
s
and
prim
deportment
: 地味な性質
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 260
demand
in
a
manner
unbecoming
to
a
parent
: 正しい親にはあるまじきことを言う
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 109
deliberately
stretch
oneself
after
the
manner
of
a
lazy
dog
: なまけイヌのようにゆうゆうと伸びをする
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 42
condemn
sth
in
a
blanket
manner
: (物を)頭から有害だと決めつける
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 122
bring
the
business
to
an
end
in
such
a
dramatic
manner
: この恋愛に劇的な幕をおろす
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 121
best
Celeste
Holm
manner
: セレスト・ホームが演じる冗談好きの女性のように
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 31
beneath
one’s
quiet
public
manner
: 人前ではおとなしいふりをしているが
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 49
behave
in
a
very
proper
manner
: 見たところ外見は、あくまでもお物堅い風体なり容貌なりだ
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 15
be
treated
in
such
an
offhand
manner
by
sb: (人から)そう不真面目に取り扱われる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 221
be
haughty
in
manner
: 昂然とかまえている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 195
all
according
to
correct
manner
s: 作法通りである
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 205
open
and
aboveboard
manner
: 正々堂々さ
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 87
in
a
manner
most
unbecoming
for
one’s
age
: 年甲斐もなく
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 72
in
an
agreeable
manner
: よきように
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 348
And
her
manner
when
she
appeared
,
seemed
always
willing
and
obedient
: 返事をして出て来る奥さんの様子も甚だ素直であった
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 25
appreciate
the
delicacy
of
manner
: よいマナーに感じ入る
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 222
She
always
had
a
sprightly
manner
coy
,
girlish
,
arch
: ふだんから立居ふるまいは活発で、小娘のように、はにかんでみせたり、ひょうきんにふるまったりする
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 97
gathering
the
heavy
handkerchief
under
one’s
arm
in
a
serene
manner
: ずっしりと重いハンカチ包みを、静かに小わきにかいこむ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 325
arrange
things
in
an
agreeable
manner
: よきように取り計らう
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 348
the
manner
of
sb
,
while
it
is
secret
,
is
authoritative
too
: こっそりと秘密を守っているようではあったが、同時に権威に満ちた様子でもある
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 306
beginning
to
be
struck
by
sb’s
manner
: 初めて(人の)態度に気がついたものか
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 150
sb’s
bullying
,
overbearing
manner
: 横暴で尊大な態度
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 32
sb’s
collected
and
calm
manner
can
not
prevent
one’s
blood
from
running
cold
: 幾らそれが冷静な態度でやられていようと、聞く側の(人に)してみれば、思わず血まで凍りつくような思いを禁じえない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 13
carefree
manner
: 屈託のない様子
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 435
casually
negligent
manner
: いい加減
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 40
a
charm
of
manner
: 魅力的な物腰
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 199
charming
manner
: 愛嬌にみちた態度
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 46
childish
manner
of
sb’s
speech
: あどけない(人の)口ぶり
三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『
暁の寺
』(
The Temple of Dawn
) p. 105
go
on
talking
in
a
childish
and
garrulous
manner
: いとも無邪気そうにおしゃべりをつづける
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 72
sb’s
rough
manner
and
coarse
speech
: (人は)お行儀が悪く、言葉遣いもぞんざいだ
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 107
in
a
manner
I
had
seen
confident
African
women
act
in
villages
many
times
before
: これまで何度も見てきた芯の強いアフリカ女性と同じように
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
arrogant
and
contemptuous
manner
: 傲慢不遜な態度
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 363
converse
in
that
intently
earnest
manner
: 真剣そのもののような態度で話しこむ
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 61
cool
,
austere
manner
: 冷徹で禁欲的な雰囲気
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 136
copy
one’s
breezy
manner
: 真似をして快活にふるまう
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 35
sb
have
a
deceptive
manner
: (人の)見かけにはだまされないことだ
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
死の蔵書
』(
Booked to Die
) p. 86
the
very
diffidence
of
sb’s
manner
: 一見控えめな言い方自体
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 20
be
starting
at
sb
in
a
most
disagreeable
manner
: いやにじろじろ見る
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 41
shake
one’s
head
in
a
dissatisfied
manner
: 納得がいかないというように首を振る
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 191
The
drink
settled
in
his
stomach
in
a
surprisingly
benign
manner
: その薬はびっくりするほど穏やかに胃袋に収まった
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 186
an
easy
manner
: 磊落な挙止
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 220
smile
in
a
grim
,
embarrassed
manner
: 照れくさそうに硬い笑いを浮かべる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 400
be
less
tolerant
than
usual
of
sb’s
facile
manner
: (人の)軽口にいつになく反感を覚える
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
)
『みんなではじめるデザイン批評』 アーロン・イリザリー他著 安藤貴子訳
目的達成のためのコラボレーション&コミュニケーション改善ガイド
ツイート