Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
relaxed
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
のんびりして
*
類
国
連
郎
G
訳
seem
almost
cheerfully
relaxed
: のんびりしているように見える
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 476
のんびりとした
*
類
国
連
郎
G
訳
be
relaxed
: のんびりとした
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 305
ゆったりして
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 102
ゆったりと
*
類
国
連
郎
G
訳
a
relaxed
perfectly
controlled
performance
: ゆったりと、落ち着きはらってうたう
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 235
気楽な
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 134
気張らず
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 327
緊張がとけた
*
類
国
連
郎
G
訳
relaxed
voice
: 緊張がとけた声
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 32
屈託がない
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
smile
is
radiant
and
relaxed
: 笑顔は明るくて屈託がない
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 20
屈託のない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
outwardly
relaxed
: 傍目には何の屈託もないように見えることだろう
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 11
肩の力を抜く
*
類
国
連
郎
G
訳
MacKenzie
relaxed
giving
a
tolerant
eye
to
his
aide
: マッケンジーは肩の力を抜き、秘書に鷹揚な目を向けた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 125
柔軟な
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
very
worldly
and
relaxed
attitude
: いたってくだけた柔軟な態度をとる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 252
心に弛みができる
*
類
国
連
郎
G
訳
become
more
relaxed
: (人の)心に一種の弛みができる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 15
放漫
*
類
国
連
郎
G
訳
be
in
a
relaxed
frame
of
mind
: (人の)頭が放漫だ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 9
悠々と
*
類
国
連
郎
G
訳
seem
overly
relaxed
: 悠々としすぎている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 109
悠然とした
*
類
国
連
郎
G
訳
even
the
most
relaxed
of
its
inhabitants
: どんなに悠然とした棲息者にも
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 93
余裕のある
*
類
国
連
郎
G
訳
the
voice
sounds
relaxed
: 余裕のある声に聞える
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 132
落ち着いて
*
類
国
連
郎
G
訳
quite
relaxed
about
writing
: すごく落ち着いて書く
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 160
落付いている
*
類
国
連
郎
G
訳
seems
quite
relaxed
as
one
stands
there
: (人の)態度がむしろ落付いている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 16
落付き払った
*
類
国
連
郎
G
訳
be
one’s
usual
relaxed
self
as
one
walk
silently
: いつもの通り沈黙がちに落付き払った歩調をすまして運んで行く
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 78
Amazon売れ筋本ランキング
今売れているのはどんな本?
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
seem
remarkably
relaxed
: 落着きはらっている
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 230
feel
relaxed
: ホッとする
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 45
with
an
easy
smile
that
goes
well
with
one’s
relaxed
manner
: にこにこと気さくだ
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 49
smile
, one’s
lips
forming
easy
,
relaxed
upward
curve
: ほほえむと、唇の両端が軽くあがって気のおけない感じになる
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 81
relaxed
attitudes
toward
some
traditions
: 伝統をないがしろにする
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 43
look
relaxed
and
refreshed
: すっきりしたいい顔をしている
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 26
in
a
relaxed
embrace
: 抱き合って、たがいをいたわりあっている
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 136
felt
relaxed
which
made
one
tense
: ふっとゆるみかけた気持をあわてて引き締めた
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 84
breathe
the
deep
,
relaxed
breath
of
sleep
: 心地よさそうな寝息を立てる
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 25
become
the
focal
point
for
relaxed
interaction
among
sb: (人の)休息兼交流の場になる
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 56
He
stiffened
abruptly
,
then
relaxed
his
face
graven
in
granitic
immobility
: 不意に彼は身をこわばらせ、すぐまた力を抜いたが、顔だけはむっつりと、石のようにうごかなかった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 442
be
absolutely
relaxed
: すっかり緊張がほぐれる
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 81
completely
relaxed
: ほっとした気持でくつろいでいる
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 226
have
relaxed
the
cords
of
discipline
: 規律がゆるんでしまった
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 111
Satisfied
,
he
set
his
compass
course
and
relaxed
again
: 得心できてコンパス・コースを定めると、また気持ちがくつろいだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 34
Mary
relaxed
in
her
chair
and
cradled
her
empty
glass
: メアリは椅子にすわったまま緊張を解き、空になったグラスを揺すった
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 77
be
easy-going
,
relaxed
: のんきなものである
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
伊豆の踊り子
』(
The Izu Dancer
) p. 80
He
looks
relaxed
enough
to
me
: 結構楽しんでいるようじゃないか
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 247
flash
a
relaxed
-looking
smile
: いかにもリラックスした微笑みを顔に浮かべる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 498
the
tension
of
one’s
mind
must
have
relaxed
for
...: 気がゆるんだせいか〜
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 155
look
relaxed
and
informal
: ラフでくつろいだ感じだ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 222
quite
relaxed
: すごく落ち着いて
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 160
Uncertainly
,
Dodson
relaxed
unscrewed
the
cap
of
the
Thermos
: 半信半疑のままに、ダドソンはからだの力をぬき、魔法びんの蓋をはずした
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 416
I
relaxed
: 私はほっとした
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 278
She
relaxed
a
little
: ポリーはすこし気が楽になった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 61
Alan
relaxed
a
little
: アランはすこし気が楽になった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 115
pretend
to
be
relaxed
: 気を抜いている演技をする
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 30
They
relaxed
they
settled
into
the
noise
and
smoke
;: 二人は肩の力を抜き、騒音と紫煙の中に腰を落ち着けた
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 32
Louis
relaxed
and
got
out
a
cigarette
: ルイスは肩の力を抜いて、タバコをとりだした
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 87
Naosuke
relaxed
: 直弼は吻とした
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 69
feel
more
relaxed
: サバサバする
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 66
become
relaxed
with
sb: (人と)うちとける
池波正太郎著 フリュー訳 『
おんなごろし
』(
Master Assassin
) p. 22
be
,
considering
the
circumstances
,
very
relaxed
: 周囲の状況を考えると、意外なほど泰然自若としている
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 312
be
relaxed
with
sb: (人に)馴れた
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 243
that
relaxed
watchfulness
that
never
flag
: あの気張らず、それでいていささかもゆるまぬ気くばり
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 327
feel
wonderfully
relaxed
and
well-spent
: 快い疲労とくつろぎをおぼえる
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 121
Yet
the
rhythm
of
daily
life
here
was
relaxed
and
easy
: といって、毎日はのんびりとした気楽なものであった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 305
ツイート