訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
indicate
郎
グ
国
主要訳語: 言う(4)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
〜を指定する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 31
あらわにする
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 52
うかがわせる
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
nothing
in
either
sb’s
appearance
or
manner
to
indicate
that
sb
did
...: (人の)様子には〜したことをうかがわせるそぶりはまったく見られない
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 67
しるし
*
類
国
連
郎
G
訳
to
indicate
that
...: 〜というしるしに
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 179
ということである
*
類
国
連
郎
G
訳
simply
indicate
...: とりもなおさず、〜ということである
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 12
におわせる
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 329
わかる
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
...: 〜がわかる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 313
教える
*
類
国
連
郎
G
訳
She
went
down
the
corridor
the
man
had
indicate
d
and
found
the
elevator
: 彼女は男が教えてくれたとおりに廊下を進んで、エレベーターを見つけた
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 144
言う
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
that
one
will
like
to
sb
to
do
: (人に)〜してもらいたいというようなことを言う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 479
indicate
that
any
communication
with
sb
is
unlikely
: (人と)の接触は、それがどのようなかたちであれ、遠慮してもらいたいと言う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 505
indicate
that
...: 〜してもらいたいと言う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 505
<例文なし>
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 26
語る
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
with
pride
that
...: 〜と誇らしげに語る
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 275
好感をもつ
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
to
sb: (人に)好感をもつ
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 55
合図する
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
that
one
have
seen
sb: (人に)気がついて合図をする
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 104
証左だ
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 20
場合である
*
類
国
連
郎
G
訳
frequently
indicate
...: 多く〜の場合である
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 6
身ぶりで伝える
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
that
...: 〜と身ぶりで伝える
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 321
宣する
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
a
strike
: ストライクを宣する
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 286
提示する
*
類
国
連
郎
G
訳
Still
,
there
was
nothing
in
it
that
clearly
indicate
d
assassination
: しかし、何ら暗殺をあからさまに提示するものはなかった
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 379
伝える
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
the
near-savage
confidence
...: ほとんど野蛮といいたくなるような確信に満ちて〜と伝える
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 170
読む
*
類
国
連
郎
G
訳
it
seemed
to
indicate
sth: そこに〜を読んだ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 130
匂わせる
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
that
...: 〜ということを言外に匂わせる
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 45
表情を見せる
*
類
国
連
郎
G
訳
indicate
...: 〜という表情を見せる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 30
明言する
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 228
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
this
indicate
s ...: つまり、〜のだ
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 220
clearly
indicate
...: 〜のは明らかだ
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
そして殺人の幕が上がる
』(
Murder on Cue
) p. 50
A
indicate
...: Aで見ると、〜
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 12
seem
to
indicate
a
total
lack
of
ideas
or
integrity
: 無思想にも無節操にも見える
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 86
sb’s
tone
indicate
s ...: 〜の調子は、〜という様子がありありとうかがわれる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 248
one’s
tone
indicate
s
that
...: その口調は〜のようだ
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 101
one’s
eyes
continue
to
indicate
worry
: 眼が落ち着かない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 134
one’s
expression
indicate
that
...: 表情には〜という色がある
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 195
make
a
slight
inclination
of
one’s
head
to
indicate
...: かすかに頭をかたむけ、〜のしぐさを見せる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 107
indicate
to
sb
that
...: 〜と顔で知らせる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 93
indicate
to
sb
that
...: 〜ような口ぶりだ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 355
indicate
that
one
feel
...: 〜しるしに
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 286
indicate
that
...
by
turning
one’s
attention
to
...: 〜とばかりに、〜を眺めはじめる
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 133
as
...
indicate
...: 〜に見られるとおり
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 331
and
that
indicate
s
that
sth
have
to
do
...: となると〜にちがいない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 12
a
sheet
of
paper
with
all
kinds
of
lines
indicating
major
and
minor
roads
,
lanes
and
such
: 大きな道路や小さな道路や小道やら何やらかやらが書き込まれた紙
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 20
a
recent
survey
by
...
indicate
s
that
...: 最近の〜調査によれば
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 93
...
would
indicate
...: 〜したら〜と思って間違いない
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 205
...
enough
to
indicate
sth: 〜がぼんやり透けて見える
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 355
indicate
an
event
of
unusual
interest
: 何か変わったことがある
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 205
indicate
a
fair
degree
of
intimacy
with
sb: どうやら(人と)昵懇な仲らしい
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
女ざかり
』(
A Mature Woman
) p. 297
needlessly
indicate
one’s
identification
wallet
: わざわざ胸の認定証を示してみせる
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 218
struggle
to
indicate
sth: (物を)示そうとひしめき合う
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 136
ツイート