Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
length
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
どこまで
   
the lengths sb is likely to go to: 将来どこまで突っ走るか アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 117
ながながと
   
stumble and fall one’s length on the ground: 前にのめって地面にながながと倒れてしまう スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 148
ゆっくり
   
give a chance to talk at length: ゆっくりしゃべる機会をあたえる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 393

極端
   
go to any lengths to do: 〜するためならどんな極端にも走りかねない ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 535
時間
   
the length of use: 使用時間 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 76
長い
   
write to you at length and in detail: 長い詳細な話をする 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 61
長く
   
have never seen sb talk with such animation and at such length: だいたい、そんなに長く、昂った話し方をする(人)を見たのははじめてだ 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 43
長さ
   
length of the commute: 通勤距離の長さ クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 391
   
length of one’s stride: 歩幅 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 372

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

the entire length of ...: 〜全体 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 48
stretch one’s length: ながながとのびる マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 248
at length: くだくだと トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 274
at length: そうこうするうち ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 37
at length: とうとうしびれを切らして モーム著 大岡玲訳 『月と六ペンス』(The Moon and Sixpence ) p. 109
at length: やがて 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 128
at length: 意をつくして マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 33
at greater length: じっくり ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 289
yarn at length about ...: 〜を心から懐かしんでいる ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 337
write sb at length: ゆっくり手紙に書く 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 120
walk the length of sth: 広い〜を歩く デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 432
walk the length of A to B: AをはるばるBまで歩く ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 97
wait for any length of time: いくらだって待つ カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 269
wait a considerable length of time: 相当のあいだ待つ 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 477
tears fall the length of sb’s cheeks: 頬を涙が伝わって落ちる フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 204
talk of sth at such length to sb: 〜を(人)に縷々と話す 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 41
stay a decent length of time: 長逗留になる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 10
speak with unbridled enthusiasm-and at length: 実に熱っぽく、滔滔と語る アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 257
sight down the length of sth: 〜を端から端までじっくり眺める ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 628
sb’s weight hits the end of the rope’s length: ロープの先に(人の)体重がかかる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 85
run down the entire length of the page: 一枚の紙の上から下までをフルに使って書きつけられている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 169
put one a good length ahead of the rest of the field: (人が)他に大きく先んじる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 90
only a finger’s length: あとひと息 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 65
one’s seats is separated by the length of the plane: 機首の部分の席と尾翼の部分の席に分かれる ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 145
live in France for any length of time: フランスにある程度暮らす メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 311
lie full length upon the floor: 床に伸びてしまっている スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 25
keep sb at arm’s length: (人を)うるさがる ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 39
keep sb at arm’s length: 心を閉ざす グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 137
keep ... at arm’s length: 〜に知られないようにする イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 116
hold the length of sb’s body: (人の)すらりとした身体に腕を巻きつける プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 166
hold ... at arm’s length: 〜から顔を離す 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 114
hold ... at arm’s length: 手を伸ばせばとどく距離に〜がいるのにその手をのばせない ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 400
heave sb the length of the house: 天井高く(人を)ほうりあげる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 127
have grown to an unbarbered length: 伸び放題に伸び トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 289
have become a talking point over the whole length and breadth of the land: 日本国じゅうの話題をさらった 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 407
hang in a long row along the length of the upper-deck facade: 長い列をつくって二階席前面の出っぱりを横に埋めつくす プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 292
greet sb with an exuberant display of delight and carry on at some length about what a small world it is: いかにも嬉しげに奇遇を述べたてる 北杜夫著 マッカーシー訳 『どくとるマンボウ航海記』(Doctor Manbo at Sea ) p. 107
go to these lengths to do: こんなことまでして〜する 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 56
go to quite some lengths to find out whether ...: 手をつくして〜かどうかさぐる ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 77
go to great length to do: わざわざ面倒な手間をかけて〜する 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 176
go to extreme lengths to do: 無理にでも〜する 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 147
go to considerable lengths to do: 苦心の末〜する ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 167
go to any lengths: 限度ってことを知らない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 276
for a considerable length of time: ずいぶん長いこと 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 183
find every talk show along the length of the dial: 受信できる波長の端から端まで動かしてトークショー番組をいろいろ当たる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 314
each level the length of one city block: それぞれの階が町の一ブロックほどの大きさがある フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 38
can see the length of ...: 〜全体が視界に収まる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 354
be willing to go to such lengths to do: 周到な手を打って〜する 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 441
be well known for the length of time one can hold a note: ひと息で音をずうっと出していられることで知られている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 150
be the one topic of conversation through the length and breadth of England: イングランドじゅうがその噂でもちきっている ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 8
be fringed in all its length with sth: 小径のへりには〜がどこまでも立ちならぶ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 154
be cataloged at length in dry medical prose: 乾いた専門語法により詳述されている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 271
an unknown length of time later: どれくらい時間がたったろうか スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 290
also go to the extraordinary length of doing: おまけに〜までする ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 214
after waiting a suitable length of time: 適当な間合いをおいてから ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 228
1,000 feet in length: 全長千フィート マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 129
be arm’s length: 身近にいる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 245
arm’s length: いくらか距離 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 76
The length and size of the contracts make them attractive: 長期にわたって大量に買い入れてもらえば(製薬会社にとっては)ありがたい ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
a boat-length away: ボートひとつの距離 マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 450
a cable-length: 一ケーブル マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 196
clamped to an upright easel, stand the full length portrait of sb: 画架が立てられ、それには(人の)全身像がとめてある ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 9
an acceptable, crumplable length of sth: 丸めるに足る長さの〜 ベイカー著 岸本佐知子訳 『中二階』(The Mezzanine ) p. 119
despite sb’s age and the length of sb’s marriage: (人の)年齢や、結婚生活の長さからみれば 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 78
walk its entire length: その通りを最後まで歩く フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 100
the first and second finger of that hand were exactly the same length: 彼の親指と人指し指が寸分たがわず同じ長さであることに スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 58
Expert that he was, the Watcher walked its entire length: 監視者のプロである彼は、一応その通りを最後まで歩いた フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 100
there is little trace of the length and solemnity of sb’s face: 面長でしかつめらしい(人)自身の容貌はほとんど受けついでいない アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 12
fall full-length: 身体を棒にして倒れる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 322
miss a full-length tumble: 身体ごとつんのめらないですむ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 156
gas on at such length about ...: 〜について事細かにべらべらまくしたてる ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 240
Their surgical gloves of elbow length shone ghostly grey: ひじまである外科用手袋が、気味悪く灰色に光った ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 51
have hands and feet of an inhuman length: 手も足も人並はずれて長い 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 133
lying down at sb’s length on the floor: 床の上に、長々と寝そべってしまう ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 295
The length of time really depends on the will of the monk himself: こもる期間は、もっぱら僧の意思にかかるといいます プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 231
showing sb, at length the reasons that feeling confident that ...: また最後には、だからといって、〜という理由を確信をもって書く ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 110
ツイート