Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
decided
▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
いかにも
   
enter the world at a decided disadvantage: いかにも不幸なめぐりあわせのもとにこの世の仲間入りをする マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 43

敢然として
   
make a decided scramble for ...: 敢然としてかきのぼる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 16
断然
   
give sb a decided advantage: (人は)断然優位に立つ コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 12

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

very decided idea: しっかりとした意見 レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 26
decided impression of ...: いかにも〜な感じの 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 191
it is finally decided by unanimous agreement, to do: 〜することに一決する 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 9
have already decided on one’s destination: 行く先は、心ではきまっている 大岡昇平著 モリス訳 『野火』(Fires on the Plain ) p. 11
apparently decided that ...: 〜という結論に達したらしい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 118
have decided to become ...: 〜の道を歩みはじめる 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 110
circumstances having prevented one from doing, one have decided to do: やむをえず、〜する所を〜する事にする 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 139
a very decided change comes over sb’s face: ありありとその顔つきが変わる ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 110
cut short by the whip in a most decided negative: てこでも動いてやるかと腹を決めたばかりのところを、いきなり一鞭ぴしゃりと食らう ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 16
She decided she was hungry again: 彼女はまた腹が空いたといいはった ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 136
After a few seconds' thought, I decided it was mine: 僕は少し考えてから、結局それをもらっておくことにした 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 200
Mostyn is our grief, Smiley decided arbitrarily: モスティンはわれわれの恥の部分だ、と彼は勝手にきめつけた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 61
have decided ...: 〜ときめてかかっている 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 58
be thoroughly the man one decided on being: どこからどこまで、自分でこうなりたいと決めたとおりの男になっている トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 200
can be decided by an act of pure reason: 道理理論を尽くして決着がつく オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 83
have recently decided: 最近その結論に達した ロアルド・ダール著 永井淳訳 『来訪者』(Switch Bitch ) p. 87
decided that ...: 〜という結論に達したらしい トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 118
Woodward decided to walk over and find out what was happening: ウッドワードはどういうことなのか行ってみてやろうと思った ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 25
Sensei had kindly written, I decided in reply to my letter: 先生はただ親切ずくで、返事を書いてくれたんだと私は思った 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 60
Keeton decided he'd better stay away: あまり深入りしないほうがいい、とキートンは自分にいいきかせた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 233
Suguro decided he should just watch from a distance and then go home: ただ彼女をここからそっと見るだけで帰るのだと勝呂は心に言いきかせた 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 98
Their heretical Scottish history drew them to distant churches, he decided: きっとスコットランドの異端の歴史が、彼らを遠くの教会にひきよせるのだ、と彼は断じた ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 64
They were nobodies, Jonathan decided: なんでもない男だ、とジョナサンは断定した ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 238
Yasusaburo decided he could do nothing by himself but must get help: これは自分の手に負えることではない、助けを呼ばなくては、と康三郎は判断した 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 304
Needful Things, she decided was a curio shop: 「ニードフル・シングス」は骨董屋だ。ポリーはそう判断した スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 59
have long since decided what to do: どうするか、とうに腹は決まっている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 511
the matter is quickly decided: 問題はてきぱきと片がつく マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『白い竜』(The White Dragon ) p. 565
they decided do: 〜することになった ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 509
tell sb how one decided to do: 〜したいきさつを(人に)話す カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 233
sth, I decided be ...: (物)は、〜にちがいない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 116
September decided to become autumnal: ようやく秋らしい陽気になる デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 21
it is somehow decided that ...: どうしてかはわからないのだが、〜ということになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 438
have you decided if ...: おまえの目からは〜なのか スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 29
have decided otherwise: 反対意見だった トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 330
discussed nothing and decided everything: 話すうち、自然に了解事項ができあがった バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 260
decided to take a look: 見てしまった 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 159
..., sb decided: 〜というのが、(人の)実感だった イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 152
It was about eleven and I'd decided to check out his digs on my way home: 時刻は夜の十一時ごろで、事務所の帰りに彼の家を調べてみようと立ち寄ったのだ トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 57
evidently have decided to waste no time in doing ...: いちはやく〜してしまおうと考えたものらしい 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 71
Still, I decided to perceive it all as an exercise in withstanding boredom: そして、僕はそれを退屈さに耐える訓練期間として捉えることに決めた 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『ノルウェーの森』(Norwegian Wood ) p. 91
I finally decided it was about time to put an end to the business: ここらで結論をつけねばならぬと私は思った 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 27
be half decided to do: 〜してしまいそうになる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 206
it was a very singular happenstance that we had decided to take sb as the test case for our prediction: (人を)予言テストのサンプルにしようと決めたのは、たしかにまったくの偶然だった 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 96
If he decided he didn't want to play, hardly anyone would be the wiser: そうしておけば、よしんば自分がプレイしないと決めた場合でも、ごく一部の方を除いて、これは始めからなかったことになる... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 44
if you’ve decided ...: 〜と決めたからには ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 131
Kevin decided that it was time for him to intercede: それまで黙って見ていたケヴィンが意を決したように割って入った べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 235
It was demoralizing, and that day I decided to leave with suspicion: すっかり気がくじけてしまって、その日はまあ、黙ってひきあげることにしました 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 74
Could be legless, he decided: 酔ってるかもしれない、と彼は思った ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 15
the media have decided to move out of town: メディアがそっくり引き上げてしまう ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 543
But he had decided to postpone a second confrontation: だが彼は2度目の対決を先送りにした レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 376
decided and acted quickly with insufficient information: 不十分な情報を基に、その場で判断し行動していた ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
he decided that we needed to step it up on safety at home, electing himself the family fire marshal: 兄は避難訓練を家でも応用することにし、自ら消防隊長の役割に就いた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
Why bother interviewing him, they decided since he had nothing to say: あいつをインタビューしてもムダさ、どうせ何も話してくれないから、となる ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 189
he decided that we needed to step it up on safety at home, electing himself the family fire marshal: 彼は避難訓練を家でも応用することにし、自ら消防隊長の役割に就いた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
Tebbetts was a world-class needler, and he decided to sting Kramer: 人をからかうことにかけては第一人者のテベッツは、クレーマーに一泡吹かせることにした ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 51
with Chiaka acting as intermediary, we somehow had decided we liked each other: チアカを通じて知り合い、互いになんとなく惹かれ合った ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
ツイート