Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
何かにつけ
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
constantly
†
類
国
連
郎
G
訳
志賀直哉著 マクレラン訳 『
暗夜行路
』(
A Dark Night's Passing
) p. 309
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
何かにつけて絶えず(人を)煩わせる:
continually
go
around
minding
one’s
business
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 261
何かにつけて取越し苦労ばかりしている:
prone
to
look
for
difficulties
where
none
existed
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 11
何かにつけて飲む:
quaff
at
every
turn
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 509
何かにつけて注目され、圧力を感じることもあるが:
despite
the
pressure
and
publicity
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 36
何かにつけて:
in
any
situation
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 183
何かにつけて(物を)もち出す:
swear
by
sth
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 89
『最新版 産業翻訳パーフェクトガイド』 イカロス出版 編
ビジネスのあらゆる分野で需要が発生する「産業翻訳」の仕事。 機械翻訳やAIの翻訳業界への影響ばかりが取り沙汰されがちだが、語学力を生かして働くことをめざす人にとって、産業翻訳はまだまだ個人の裁量で「稼げる」仕事といえる。 そんな産業翻訳者になるために必要な知識&業界の最新情報に加え、稼ぐためのヒントも伝える、プロが読んでも役立つガイドブックの最新版。
ツイート