訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
message
郎
グ
国
主要訳語: メッセージ(8) 伝言(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
いいのこすこと
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
message
for
sb: (人に)いいのこすことがある
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 370
いったこと
*
類
国
連
郎
G
訳
finally
get
the
message
: (人の)いったことがやっとわかる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 361
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 359
ご託宣
*
類
国
連
郎
G
訳
Ruth's
tone
indicated
he
was
as
perplexed
by
this
message
as
Jaxom
: ルースの調子は、このご託宣にはジャクソム同様当惑させられているという様子がありありとうかがわれた
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 248
メッセージ
*
類
国
連
郎
G
訳
write
a
message
: メッセージをのこす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 130
shout
one’s
vibrant
message
: 震える声でメッセージを放つ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 259
leave
the
traditional
message
: しきたりにのっとったメッセージをおいてくる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 360
leave
message
s
behind
: メッセージを残す
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 77
get
sb
a
message
: (人に)メッセージを残す
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 92
get
a
message
from
sb: (人より)メッセージを託される
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 242
come
up
with
one
single
message
: これというメッセージを見つけだす
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 410
an
extended
message
: さらなるメッセージ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 89
挨拶文
*
類
国
連
郎
G
訳
heavy
message
s
about
...: 〜を謳った紋切り型の挨拶文
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 134
意向
*
類
国
連
郎
G
訳
transmit
the
message
: 意向を伝える
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 49
意思
*
類
国
連
郎
G
訳
send
sb
message
that
way
: (人に)その手で意思表示する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 173
意味
*
類
国
連
郎
G
訳
the
message
sb
have
brought
: (人の)話の意味
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 224
御託
*
類
国
連
郎
G
訳
This
is
the
message
that
we
have
heard
from
history
time
and
time
again
: そんな御託が昔から今にいたるまで繰り返し説かれてきた--
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 360
口上
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 340
手がかり
*
類
国
連
郎
G
訳
there
is
some
message
in
sth
for
sb: (物事に)何か手がかりがある
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 36
情報
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 42
声
*
類
国
連
郎
G
訳
on
the
one
hand
is
the
message
that
says
...: 一部には、〜という声がある
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 203
訴え
*
類
国
連
郎
G
訳
they
must
not
become
victims
of
their
own
frustrated
,
alarmist
message
s: 自分自身が発する気の滅入るような訴えにとらわれないでほしい
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
台詞
*
類
国
連
郎
G
訳
send
back
one’s
own
message
: 捨て台詞を残していく
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 369
置き手紙
*
類
国
連
郎
G
訳
write
the
message
: 置き手紙を残す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 371
注意書き
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 147
伝言
*
類
国
連
郎
G
訳
totally
subversive
message
: ふとどきな伝言
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 287
get
a
message
into
...: 〜に伝言を届ける
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 405
could
give
sb
a
message
: 伝言があれば伝える
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 382
伝言票
*
類
国
連
郎
G
訳
discarded
telephone
message
s: もう用ずみの電話伝言票
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 89
電文
*
類
国
連
郎
G
訳
a
pad
of
yellow
message
blanks
: 電文を書き込む黄色い紙のつづり
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 57
電話の内容
*
類
国
連
郎
G
訳
the
message
is
brief
and
unsatisfactory
: 電話の内容は手短で不満の残るものだ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 157
答え
*
類
国
連
郎
G
訳
carry
the
same
message
: 同じ答えが返ってくるばかりだ
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 211
内容
*
類
国
連
郎
G
訳
Her
message
rings
old
bells
: その内容が記憶の鈴を鳴らす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 375
文句
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 363
文面
*
類
国
連
郎
G
訳
the
message
s
that
accompany
the
postcards
: 葉書の文面
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 115
連絡
*
類
国
連
郎
G
訳
get
a
message
from
sb: (人から)連絡がある
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 215
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
voice
message
s: 留守電
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 308
there
is
no
message
: 何とも言ってこない
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 69
send
sb
a
personal
secret
message
: (人に)秘密親書を送る
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 91
send
an
important
psychological
message
to
sb: (人に)大いに心理的動揺をあたえる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 84
on
the
message
on
one’s
answering
machine
: 留守電に入っている
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 61
do
not
pass
the
message
on
to
sb: 握りつぶす
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 104
barf
back
an
error
message
: エラー・メッセージを表示する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 64
actually
hear
sb’s
message
: (人の)言うことをまじめに聞く
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 54
send
another
message
: 重ねて連絡をよこす
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 25
authorize
sb
to
send
the
message
: 会社に連絡させる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 192
the
piece
of
paper
on
the
desk
bears
the
message
: その言葉は机に置かれた紙にちゃんと残っている
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 41
a
brief
message
: 簡単なメッセージ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 247
He
certainly
got
the
message
: あの人、しっかりメッセージを受け取っていたわ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 259
a
chilling
message
: 伝えてきた話はただごとではない
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 132
confronted
with
so
odd
a
message
: こんな奇怪な口上に接した
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 340
supposed
to
convey
a
message
: なにやら言いたげに
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 176
The
girl
behind
the
counter
shoved
a
pad
of
yellow
message
blanks
toward
me
: 受付カウンターのむこうにいた女の子が、電文を書き込む黄色い紙のつづりをこちらへ押してよこした
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 57
flash
a
message
: メッセージを表示する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 78
flash message:フラッシュメッセージ
辞遊人辞書
a
secret
message
that
the
fun
is
about
to
begin
: ゲーム開始の秘密のメッセージ
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 88
sb
get
the
message
: いいたいことが(人に)伝わる
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 532
my
mind
instantly
replays
sb’s
message
: いきなり(人の)伝言がよみがえる
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 46
message button:再生ボタン
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 91
Dave
answered
the
message
with
a
noncommittal
'We'll
look
into
it.': デイヴはひとまず「事実関係を調査する」とぶっきらぼうに返信した
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 15
Had
he
meant
to
write
a
message
perhaps
?: なにかメッセージをのこそうとしたのだろうか
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 130
in
a
voice
pregnant
with
message
for
sb: (人に)それとなくつげる声で
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 387
proclaim
message
to
...: 〜にメッセージを伝える
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 140
Remember
,
sickness
is
a
message
about
your
health
and
your
well-being
: いいこと、病気というのはね、あなたの心身の健康についてのメッセージなのよ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 324
riffle
through
one’s
message
: 伝言にざっと目を通す
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 114
stale
phone
message
: さしたることもない電話メッセージ
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 218
the
minister
of
health
jumped
onstage
directly
after
I
had
finished
and
summarized
my
message
: わたしが話し終えるとすぐに厚生大臣が壇上に飛び乗って、鼻高々にこうまとめ上げた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
tantalizing
message
of
libertine
permission
: 放蕩の許可を暗示するメッセージ
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 113
Typically
,
the
message
was
short
and
to
the
point
: 通信文はいつもながらに、簡にして要を得ていた
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 367
the
loudspeakers
crackle
some
unintelligible
message
: 聞きとれないが、拡声器がなにやら指示をつたえる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 164
unlikely
message
: 正体不明の暗号文
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 23
ツイート