Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
使い方
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
idiom
   
辞遊人辞書
use
   

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

〜の使い方は好ましいものではない: be not an advisable use ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 425
警報装置の使い方は熟知している: know all about alarm systems レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 40
レーダーの使い方に卓絶している: be just too good with one’s radar クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 9
アイコンの使い方:iconography 辞遊人辞書
むろん、金の使い方はあらい: be, of course, a liberal spender 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 5
箸の使い方がうまい: wield a mean chopstick ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 166
これに類する言葉の使い方が外国語にもある: there are similar usages in other languages 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 10
ツイート