Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
be
quite
sure
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
be
quite
sure
: なにかに感づいている
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 243
be
quite
sure
sb
would
: 太鼓判押してもいいくらいだ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 261
be
quite
sure
of
it
: 確信があるんです
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 241
be
quite
sure
...: 〜だと思うんです
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 237
be
quite
sure
...: ほんとうに〜だといいきれる
池波正太郎著 フリュー訳 『
秋風二人旅
』(
Master Assassin
) p. 114
be
not
quite
sure
...
at
all
: 〜かどうかさえ心許ない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 171
be
charmingly
addled
and
not
quite
sure
: ささやかな混乱や不安げな様子も、なかなか魅力的だ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 99
have
not
be
en
quite
sure
what
to
expect
at
...: 〜で待ち受けているものが、しかとはわかっていない
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 78
have
not
be
en
quite
sure
what
to
expect
: 漠然と予期していたにすぎない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 289
be
not
quite
sure
where
to
go
: 戸惑う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 435
be
probably
quite
sure
: なにかに感づいていやしないだろうか
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 243
never
quite
sure
who
sb
be
: (人を)どう判断してよいかわからない
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 96
be
quite
as
sure
: 確信に満ちている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 141
be
not
quite
sure
...: うすぼんやりとは見当がついている
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 114
be
charmingly
addled
and
not
quite
sure
: ささやかな混乱も不安げな様子も、なかなか魅力的だ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 99
had
never
be
en
quite
sure
: 結局確信は持てなかった
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 35
be
never
quite
sure
what
to
make
of
sb: (人を)どう理解すればいいのか、自信のあったためしがない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 161
can’t
quite
be
sure
what
is
...
and
what
is
...: どれが〜でどれが〜か、なかなか区別がつかない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 428
be
not
quite
sure
...: 〜かどうか心許ない
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 171
『起業は意志が10割』 守屋実著
JAXA、JR東日本、博報堂、ラクスルなど全部で52連続! 新規事業立ち上げの達人が教える、 同時多発進化時代の「起業・新規事業」成功法。 未来のユニコーン起業家は、この本から誕生する!
ツイート