Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
いたち
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
ferret
†
類
国
連
郎
G
訳
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 39
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
スコットランド訛がきついうえに興奮し易いたちだ: sb’s
Scots
is
broad
and
sb’s
manner
excitable
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 113
失敗からなかなか立ち直れないたちだ:
do
not
cope
well
with
failure
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 74
あまり楽しめないたちだ:
do
not
enjoy
oneself
much
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 275
根は情にもろいたち:
be
a
sentimentalist
at
heart
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 248
主義として〜しないたちだ:
make
it
a
point
of
honor
never
to
do
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 223
あんたたちはカッとなりやすいたちなんだな:
you
boys
are
impulsive
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 198
女でさえあれば十人並みの器量でも黙って見すごせないたちだ:
can
seldom
resist
even
a
moderately
presentable
woman
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 202
もともと物をあまり欲しがらないたちだった:
yearn
for
few
physical
possession
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 320
(人は)もともと物をあまり欲しがらないたちだった: one
yearned
for
few
physical
possession
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 320
迷信を受けつけないたちなんです:
I’m
not
superstitious
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 326
生いたち:upbringing
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 85
もともと物をあまり欲しがらないたちだ:
yearn
for
few
physical
possession
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 320
『金融英語の基礎と応用 すぐに役立つ表現・文例1300』 鈴木立哉 著
1300本を超える重要英文に、頻出表現や熟語、単語が満載。運用報告書、投資レポート、財務諸表、決算書類、経済論文、市場分析などの翻訳の要点がよくわかる。
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート