Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
J-E & E-J Translation
With
郎
グ
国
▼Show Details▼
(
links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
)
●Idioms, etc.
with
the
stripes
: ストライプが入った〜
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 167
with
the
liquor
: 酒を飲むと
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 113
with
that
: そのとき
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 274
with
sth: 〜が添えられている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 185
with
sth: 〜を手にして
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 177
with
sth: (物が)あれば
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 244
with
sb
around
: (人が)いるかぎり
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 121
with
sb’s
walk
: 歩きかたが(人)そっくりだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 391
with
sb’s
consent
: (人の)同意を得て
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 23
with
sb: (人)を擁する
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 11
with
sb: (人が)相手じゃ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 283
with
sb: (人を)相手に
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 24
with
sb: (人を)相手に回した時は
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 421
with
sb: こと(人に)かんしては
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 7
with
sb: 相手が〜だと
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 125
with
nothing
better
to
do
: 仕方なく
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 252
with
luck
: うまくすると
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 224
with
each
announcement
: アナウンスのたびに
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 423
with
anger
: 怒りを感じると
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 24
with
a
warrant
?: ちゃんと令状をとったのか?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 245
with
a
fire
: 火がおこせれば
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 262
with
a
child’s
reasoning
: 子供心に
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 46
with
...: 〜と化した
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 336
with
...: 〜と関係している
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 100
with
...: 〜にめぐまれる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 83
with
...: 〜をたずさえて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 363
with
...: 〜をもちだす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
together
with
sth: 〜をそえて
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 139
together
with
: 〜を添えて
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 31
sb
with
babies
: 子連れの(人)
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 255
play
with
...: 〜を相手にあそぶ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 295
out
with
it
: いいなさいよ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 256
even
with
sb: たとえ(人の)前でも
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 146
be
with
you
: 同感だね
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 175
be
with
sb: (人と)くっつく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 402
be
with
sb: (人と)対坐する
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 26
be
with
sb: (人に)付き添う
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 143
be
with
sb: (人の)お供
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 257
be
with
sb: (人の)そばに付き添う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 336
be
with
sb: (人の)息がかかっている
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 214
be
with
sb: (人の言うことを)聞いている
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 293
be
with
sb: (人を)連れている
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 120
be
with
sb: いま(人も)ここにいる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 79
be
with
one: きいている
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 73
be
with
anybody
: 自分以外の者に注意をよせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 73
be
with
...: 〜に関係している
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 29
along
with
sth: 〜といっしょに
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 53
along
with
...: 〜もろとも
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 316
...
,
with
...: 〜に、しかし〜
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 65
you
can
always
do
something
with
your
body
: 身体を動かしてなにかをすることはいつだってできる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 180
with
the
tip
of
one’s
finger
: 指先でちょんと
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 185
with
the
last
of
sth’s
energy
: 最後のエネルギーをふりしぼって
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 327
with
the
great
big
touch-tone
pads
: 大きな押しボタンつきの
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 177
with
the
authority
of
...: 〜の権威がこもる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 272
with
that
sb
finally
do
: それきりで、やがて〜する
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 133
with
that
one
dash
head
foremost
out
of
the
room
: こう言うが早いか(人は)いきなりとっとと室を出る
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 76
with
seven
accounts
of
what
had
happened
: 〜は七通りの目撃談をならべた
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 187
with
sb
calmed
down
: (人が)落ち着いてきたとなると
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 248
with
sb
at
one’s
knee
: (人を)膝にまつわりつかせて
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 114
with
sb
as
one’s
teacher
: (人に)おしえてもらいながら
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 215
with
sb’s
help
or
without
it
: (人の)手助けがあろうとなかろうと
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 123
with
sb’s
hand
up
sb’s
skirt
: (人の)スカートに手をつっこんでもそもそやって
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 196
with
sb’s
contacts
in
: コンタクト・レンズを入れたまま
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 175
with
one
thing
and
another
: なんだかんだで
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 253
with
one’s
shoes
on
: 靴を履いたまま
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
with
one’s
legs
hooked
over
the
back
of
an
another
chair
: 前の椅子の背もたれに足をかけている
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 153
with
one’s
intractable
nature
: 融通の利かない性格そのままに
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 215
with
nothing
to
do
but
wait
: 待つ以外に何もすることがなくて
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 385
with
no
one
else
: たったひとりでは
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 18
with
another
stage
groan
: また大げさなうめき声をもらして
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 457
with
all
this
luggage
: こんなお荷物なのに
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 41
with
all
this
free
time
: 暇にまかせて
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 160
with
all
these
faces
: こうしたこととはうらはらに
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 173
with
a
taste
for
doing
: 〜を趣味とする
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 387
with
a
quirk
of
amusement
: そんな気まぐれをもてあそびながら
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 56
with
a
picture
on
the
front
: 正面に絵が描かれている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
with
a
little
smile
: うっすらと微笑を浮かべて
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 168
with
a
little
hop
: ぴょこんと跳ねた
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 194
with
a
little
...: もっと〜すれば
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 101
with
a
knife
in
sb’s
purse
: バックにナイフを忍ばせる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 473
with
a
hunting-crop
swinging
in
one’s
hand
: 狩猟用のむちをふりふり
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 31
with
a
change
of
heart
: (人の)心ばえ次第で、全く(違って見える)
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 166
with
...
going
like
...: 〜はまるで〜のようだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 445
will
be
with
us
: (人が)持つ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 125
whistle
in
the
dark
with
all
these
fears
: 恐怖でいっぱいでそれをごまかそうと空いばりする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 243
what
with
doing
, one
feel
compelled
to
do
: 〜した弱みも手伝って、(人は)〜する羽目になる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 115
want
to
have
even
less
to
do
with
sb: もっと知らん顔をする
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 360
walk
to
...
with
another
boy
: 歩いて(場所)に行く。(人には)連れがいる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 121
wait
with
this
terrific
patience
for
seats
: ものすごい忍耐力を発揮しながら、座席のあくのを待つ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 180
trip
to
...
with
sb: (人に)連れられて〜に足を踏み入れる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 227
there
sb
is
with
a
corpse
: (人の)目の前には死体が一つ
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 308
the
fat
lips
that
one
had
been
born
with
: 持って生れた大きめの唇
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 122
that
feeling
is
still
with
sb: いまだにその思いを持ちつづける
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 375
tall
,
with
a
good
build
and
brown
eyes
: 背が高くて体格がよくて、瞳が茶色だ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 101
stride
past
with
a
retinue
of
aides
: 部下を引き連れて通りかかる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 49
some
little
tables
with
chairs
: いくつかの小さなテーブルと椅子
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 160
sb
be
with
you
?: (人が)そこに?
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 79
sb’s
thoughts
are
with
...: 〜のことが頭にある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 259
say
with
a
smile
: 微笑を浮かべていう
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 401
RC
Colas
with
a
shooter
of
whiskey
: RCコーラにウィスキーをちょこっと混ぜたもの
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 185
promise
to
go
to
dinner
with
sb: ディナーをつきあう約束をかわす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 257
pick
up
sth
with
sb’s
right
hand
: (物を)右手に掴む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 163
people
with
brain
tumors
: 脳腫瘍をわずらっている患者
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 209
one’s
head
spinning
with
...
and
...: 〜と〜がかさなって(人の)頭はぐるぐると渦を巻いている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 258
one’s
eyes
shine
with
some
powerful
emotion
: (人の)眼は、力づよい感情をいっぱいにたたえてきらきらと輝いている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 315
on
the
nights
one
is
not
with
sb: そばに(人が)いない折に
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 315
not
with
any
real
interest
or
expectation
: さしたる興味も期待もいだかず
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 187
manage
to
walk
with
a
cane
: 杖にすがればどうにか歩ける
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 12
like
a
dog
with
a
strong
urge
to
please
: 飼い主をよろこばせなければならないという衝動を植えつけられた犬さながら
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
laugh
along
with
sb: (人に)調子を合わせて笑う
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 44
have
nothing
to
do
with
the
truth
: 真相からほど遠い
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 62
have
no
success
with
...: 〜は未確認である
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 50
have
an
okay
job
with
...: 〜に勤め、ちゃんとした仕事をする
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 250
get
sb
in
with
...: (人に)合わせる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 50
get
sb
in
trouble
with
...: (人に)〜と喧嘩させる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 52
get
sb ...
with
...: (人に)〜をあたえてくれる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 237
fool
around
with
a
tractor
: トラクターを乗りまわす
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 185
follow
this
up
with
a
big
drink
of
milk
: そのあとでごくごくとミルクを飲む
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 391
fit
...
together
with
...: 〜と〜をつなぎ合わせる
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 61
drive
into
the
lot
with
sb
in
the
seat
: (人を)のせた〜が駐車場に入ってくる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 201
don’t
want
to
have
anything
to
do
with
sb: かかわりをもちたがらない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 360
do
with
a
high
degree
of
success
: 〜しては、高い成功率を見ている
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 214
continue
to
do
with
one’s
hands
in
one’s
coat
pockets
: 相変わらずコートのポケットに手をつっこんだまま〜する
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 157
can
do
with
all
white
flowers
one
can
get
: 白い花はいくらあっても困りませんよ
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 93
bring
a
blue
plate
with
...: 〜を水色の皿にのせて運んでくる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 231
become
one
with
...: 〜の一部になる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 127
be
with
you
all
the
way
: どこまでも味方だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 58
be
with
sb
the
Yakuza
: ヤクザと同席している
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 100
be
with
sb
at
the
moment
of
death
: 臨終に居合わす
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 204
be
with
sb
and
sb
,
trying
to
mediate
: あいだに立ってなんとか場を鎮めようとする
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 383
be
very
good
with
...: 〜をすごくうまく使う
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 124
be
in
...
with
sb: (人の)話は〜だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 268
be
haggard
with
fatigue
: 疲労にやつれた
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 20
be
all
up
with
sb: (人は)だめだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 257
an
affair
with
a
married
woman
: 人妻との恋愛
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 30
a
person
with
a
brain
tumor
: 脳腫瘍患者
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 209
a
pair
of
aviator
glasses
with
lenses
of
...: 〜レンズがはめられた飛行士用のサングラス
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 187
a
man
with
a
remarkable
imagination
and
vision
: 見事なイマジネーションとヴィジョンを持ち合わせた人物
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 34
a
man
with
...: 〜をしたがえた男
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 210
a
guy
I
used
to
work
with
: むかしいっしょに仕事をしていた男
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 52
a
day
,
with
all
...: 〜に満ちた一日
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 371
...
with
barely
life
enough
to
do
: 〜するのがやっとという〜
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 252
『恋愛の科学』 越智啓太著
出会いと別れをめぐる心理学
心理学実験・調査でここまでわかった恋愛の真実
・イケメンの前では少食になる戦略的自己呈示
・上手な別れ方・失恋からの立ち直り方
ツイート