訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
lively
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
うれしそう
*
類
国
連
郎
G
訳
Wasn't
he
lively
: トッドったら、ほんとにうれしそうだった
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 75
なまなましい
*
類
国
連
郎
G
訳
The
letters
column
was
lively
: 読者からの投書は、しかしなまなましかった
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 250
にぎわっている
*
類
国
連
郎
G
訳
be
lively
: にぎわっている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 367
はきはきとした
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 93
活気
*
類
国
連
郎
G
訳
in
one’s
effort
to
make
a
dull
if
comfortable
area
somewhat
more
lively
: この泰平なぶん面白くない土地に、いくらかでも活気を与えようと
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 371
生きがいい
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 175
生き生きとした
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 397
特別な
*
類
国
連
郎
G
訳
with
a
lively
interest
in
...: 〜に特別な関心をかねてから抱いていた
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 214
賑やか
*
類
国
連
郎
G
訳
the
largest
and
liveliest
city
: いちばん大きくて賑やかな都市
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 98
熱心に
*
類
国
連
郎
G
訳
get
into
long
and
lively
conversations
about
...: 〜について長く熱心に語り合う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 415
溌剌とした
*
類
国
連
郎
G
訳
sb’s
heart
is
bubbling
with
lively
youth
: (人は)溌剌とした若さで胸がわくわくしている
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 144
愉快
*
類
国
連
郎
G
訳
with
the
lively
tongue
: 話が愉快だ
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 143
利発そう
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 157
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
lively
presence
: 個性
†
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 28
be
lively
: (球に)伸びがある
†
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 193
be
lively
: 活気がある
†
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 266
be
liveliest
: 生き生きと見える
†
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 54
be
keen
and
lively
: 機敏だ
†
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 325
try
to
sound
bright
and
lively
: できるだけ元気な声を出そうと努める
†
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 271
talk
in
a
gay
and
lively
way
: 快活に話をする
†
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 31
somewhat
lively
for
sb: (人には)派出過ぎるだろう
†
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 128
make
a
lively
fuss
until
sb
do
: てきぱきと世話を焼いて、〜させる
†
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 389
I
spent
a
lively
day
: それからが大変だった
†
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 95
have
many
lively
discussions
: よく議論風発する
†
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 12
have
grown
up
a
bright
and
lively
girl
: 陽気なたちに育っている
†
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 54
have
a
lively
conversation
: 会話がはずむ
†
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 41
feel
fresh
and
lively
: 元気溌剌、エネルギーにあふれている
†
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 380
answer
it
with
a
lively
lilt
to
one’s
voice
: 機嫌のいい声で返事をする
†
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 189
break
out
into
lively
chatter
: 賑やかな世間話に打ち興ずる
†
有吉佐和子著 タハラ訳 『
紀ノ川
』(
The River Ki
) p. 18
sb’s
speech
is
lively
and
sb’s
face
bright
.: 言葉遣は活溌である。顔はつやつやしている。
†
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 158
those
lively
penetrating
,
black
eyes
: 黒い、見るからに生き生きとした、突き刺すような瞳
†
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 27
stresses
and
seditions
of
that
lively
kingdom
: 活気ある王国の緊迫状態や不穏な動き
†
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 159
ツイート