Top▲
× Q  ?  J-E & E-J Translation
its
▼Show Details▼links to synonyms, click * (or hover) to see examples; † shows reference only
その
   
DictJuggler Dictionary

●Idioms, etc.

be taken aback by its brightness: とまどうくらいの明るさがみちている 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 198
lift one’s voice above its weary level: くたびれた声より一段レベルをあげる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 283
reach one’s own absorptive limits: その吸収力の限界に達する ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 13
be united in its willingness to accept ...: 〜で一つにまとまって満足し我慢出来る 阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『山本五十六』(The Reluctant Admiral ) p. 50
accepting the habits of weather: 天候の気まぐれに支配されている マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 17
the elbow bends of its own accord: おのずと肘がまがる 川端康成著 サイデンステッカー訳 『眠れる美女』(House of the Sleeping Beauties ) p. 139
cause sth to rise to ... of its own accord: 手を触れずに(物を)〜へもちあげる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 83
account for its selection: 〜ということからそこがえらばれる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 483
be achieving super-profits from ...: 〜から莫大な利益を上げている イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 157
the act splits up: 一座が解散する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 115
be active and committed to the church and its beliefs: 教会の活動に熱心に参加し、教えに従う ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 379
she admits it is: そうよと答える フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 218
adopt a spot as its safety zone: ひとつの小さな場所を安全圏と定める ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 527
we advise its early abandonment and revocation: われわれは、...、そのすみやかなる破棄と撤回を勧告する 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 18
can feel the pain beginning to assert itself again: 痛みがぶりかえしはじめている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 203
spend one’s life in aimless anticipation of sb’s visits: (人を)待つともなく待っているような暮らしだ 川端康成著 月村麗子訳 『みずうみ』(The Lake ) p. 50
walk with its feet up in the air: 足を空に向けて歩く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 110
push itself into the open air: もぞもぞ外に出る フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 64
keep one’s wits alert: 警戒心を研ぎ澄まさせる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 203
know life in all its aspects: 世の中のいろんな面に通じる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 238
be fringed in all its length with sth: 小径のへりには〜がどこまでも立ちならぶ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 154
have all fallen from ... into rusty bits and useless debris: 徐々にずりおちて、果ては屑同然になってしまう ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 111
be standing in its usual spot, all by itself: 以前と同じところになにか妙に所在なくぽつんと立っている 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 41
gracefully allow the small fire to smolder away all on its own: 煙草のくゆるのにまかせたまま、いとも悠然とかまえている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 230
do not allow one’s baffled state to express itself in one’s sinister face: これにはちょっと閉口した様子。だが、さすがにそんな気配は、その陰険な顔つきに、微塵も出しては見せない ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 329
some of its allies: 一部同志たち ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ケインとアベル』(Kane and Abel ) p. 289
mechanism seems to be moving along its cycle properly so far: メカニズムは一応正常に働いているように見える ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 105
the limits to economic growth have already been reached: 経済成長はすでに限界に達している ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 11
be already settled in its curious way: 妙に〜は、すでに落ち着くところに落ち着いている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 559
those outfits always have a broad spectrum: そういう団体には、いろんな種類の人間があつまるものだ ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 245
always look forward to one’s visits on Wednesdays: (人が)水曜日ごとに来てくれるのが楽しみだ 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 137
young man full of ambition and high spirits: 少壮気鋭の徒 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 210
amid an unforgiving land and its people: 容赦のない土地や人々のあいだで ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 88
gather a tremendous amount of cosmic force into its service: 厖大な量の宇宙的エネルギーを集中的に用いる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 83
nor was it more retentive of its ancient state, within: 家の中も同じように荒れ果てて、昔の面影はさらにない ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 48
And in its turn that impulse had caused me to ...: ところがその衝動が更に〜させ 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 78
follow its stylish antics with passionate concern: 愛犬の優雅な身のこなしを熱心に注目する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 309
a dog barked in anticipation of its morning run: 朝の散歩をせがんで吠える犬の声 ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 192
us-them antipathy found among disparate units: 兵科の異なる男たちの間に見られる通常の反感 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 542
wonder if one have registered any hits: 〜の砲弾は一発でもあったただろうか マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 253
appalling in its closeness: ぞっとするほど近くで マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 248
be always apparently in good spirits: いつも生気溌剌としている アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『カリブ海の秘密』(A Caribbean Mystery ) p. 14
an appeal of its own: ひとつの手 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 222
its strength and ardor: はげしく熱っぽい〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 263
Bryn Mawr parents had successfully fought it off, arguing that the money was better spent improving the school itself: ブリン・マーに子どもを通わせる親たちは、そんなことより学校自体の改善に資金を充てるべきだとしてバス通学制度の導入反対を押し通した ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
special type of hostility arising from its frustration: その挫折の結果として起こる特殊な敵意 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 25
nearly pull one’s arms out its socket: 肩からはずれんばかりに腕をひっぱる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 450
take out a small pocket flashlight and sail its beam around the room: ポケットから小型の懐中電灯をとりだし、部屋をくまなく照らしてみる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 363
wait impatiently for its arrival: 日ごとに〜を待ち受ける 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 126
hold the bottle by its neck as one drink: 瓶の首の部分を持って、じかに飲む カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 229
observe sth in its slow ascent: (物が)ゆらゆらと上昇してゆくところが発見される 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 326
one’s ashen color returns to its former robust hue: 青白かった顔も元の健康そうな血色を取り戻す グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 217
the habits of many years are not easily cast aside: 長年にわたる習慣はどうにもならない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 104
the notion of doing ... has its satisfying aspects: 〜する図を想像すると愉快でたまらない カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 92
fate’s been working its ass off: 運命の女神のお導きってやつだ レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 9
then sb’s weakness asserts itself: そのうちにまた疲れが出てくる ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 311
assess the considerable risks and minimal benefits: わずかな可能性にかけて、大きなリスクを冒すつもりでいる グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 26
refugees from war-torn Syria would be entitled to claim asylum under its terms: 条約に従えば、内戦が続くシリアからの難民には保護を求める権利があるはずだ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
send out its warm red glow athwart the chilly autumn night: 秋の夜寒にあたたかそうな赤い光を放つ ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 340
attach itself with a concussive force to ...: どすんという感じで〜にぶちあたる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 363
sb’s attendant spirits: (人の)守護霊 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 116
one of the attractions of the place is its scenic trails: このあたり一帯の看板のひとつは風光明媚の遊歩道である ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 160
one’s habits are simple to the verge of austerity: 日常の起居は峻厳なまでに簡素だ ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 48
can not put away the automatic habits: 習慣をぬぎすてることができない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 205
a whole new world of woe awaits: 新しい嘆きの世界が眼前に待ちかまえている デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 120
await the coming of its Savior: 救世主の到来を今か今かと待つ ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 253
refuse to believe sth that awaits one: (物が)目前にひろがっているのに信じようとしない バック著 五木寛之訳 『かもめのジョナサン』(Jonathan Livingston Seagull ) p. 40
award its refuse-hauling contract to ...: 廃棄物処理を〜に発注している トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 144
chuck the baby under one of its chins: 赤ん坊の幾重にもなったうちのひとつの顎の下を軽くくすぐる カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 53
tip one’s chair onto its back legs: 椅子をうしろに傾ける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 48
a dog braves enough to bite only when its victim’s back is turned: 敵がうしろを見せたときにしか咬みつけない意気地なしの犬 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 161
have ... down on its back: 〜を仰向けにする カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 53
force sth back upon itself: (物を)そり返らせる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 500
this isn’t the time to indulge in any bad habits: 今はどんな悪癖にも手を出すときではない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 403
still, one is not bad spirits: 落胆しているわけではない ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 470
balance its course on the winding cliff-path down to the beach: くねくねした崖ぎわの小道を左右にかじをとって浜へ下りていく ル・グィン著 浅倉久志訳 『風の十二方位・もの』(Wind's Twelve Quarters ) p. 249
the barely visible streak of the ball itself: ほとんど眼にとまらないボールそのものの軌跡 プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 381
reduce itself to this basis: 〜という基盤に凝縮される トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 258
the beat of the disco music submerging sb with its volume: 猛烈な音量でおおいかぶさってくるディスコ・ミュージック プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 165
beautiful in its briefness: 簡潔そのもの ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 61
be made useful by its beauty: 美術的な価値によって珍重する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 41
become less and less subject to fits of ...: 〜の感情がだんだん薄らいで行く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 222
be rather more lax than befits a medical man: 医者には不適当なほどだらしのない ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 134
presentation credits begin: 画面にクレジットが現われる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 17
feel one’s spirits begin to lift: しだいに気分がほぐれてくるのを感じる クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 80
begin to emerge from its cocoon: 羽化する 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 53
cheerful, uninhibited behavior of its people: 明るく自由に振る舞うアメリカ人 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 1
one’s mutt bellows hysterically in its high, unpleasant voice: 犬は、甲高い、耳ざわりな声で吠える スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 156
beneath its purple pall: 紫色の棺衣の内側で ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 182
one of the side benefits of doing ...: 〜の副次的効果のひとつは〜という利点だ デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 201
unemployment benefits: 失業手当て カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 78
were it not for these aforementioned benefits: 前記のような理由がなければ カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 240
翻訳訳語辞典で経済金融・証券会計訳語辞典も引ける広告なしの Pro版発売中!
ツイート