Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
一理
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
point
   
トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 121

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

内心、(人の)言い分にも一理あると思う: secretly I feel sb have cause to complain カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 84
あんたの言うことにも一理あることはあるね: I do not deny there is something in what you say ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 14
一理ないわけではない: be at least partly genuine セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 341
〜しようという考えにも一理ある: I know the intention was to do フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 166
一理だ: make sense クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 493
(人の)考え方に一理ある: sb have a point of view フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 36
(人の)おっしゃることにも一理ある: maybe sb have a point セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 28
一理ある: have a point マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 18
彼の言うことには一理ある: he is right オブライエン著 村上春樹訳 『ニュークリア・エイジ』(The Nuclear Age ) p. 147
どれも一理ある: that’s all true カーヴァー著 村上春樹訳 『夜になると鮭は…』(Will You Please Be Quiet? ) p. 99
頭の体操に「翻訳訳語辞典 Quiz」もどうぞ
ツイート