Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
dun
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
a
dun
ning
letter
for
sth: 〜の督促状
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 360
set
out
across
the
dun
es: 砂丘さして家を出る
ル・グィン著 佐藤高子訳 『
風の十二方位・暗闇の箱
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 99
Bandundu:バンドゥンドゥ州
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
become
redundant
: 余計者になる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 434
long
curve
of
the
dun
es: なだらかに起伏する砂丘
ル・グィン著 佐藤高子訳 『
風の十二方位・暗闇の箱
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 102
a
dun
-colored
mare
: 栗毛の牝馬
サリンジャー著 野崎孝訳 『
大工よ、屋根の梁を高く上げよ
』(
Raise High The Roof Beam, Carpenters
) p. 10
dunce:抜け作野郎
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 138
dunder:アンダースコア2本
辞遊人辞書
dunder:ダブルアンダースコアー
辞遊人辞書
dunder:ダンダー
辞遊人辞書
dunder:糖蜜
辞遊人辞書
sit
up
in
the
dun
es: 砂山の陰に坐る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 144
sand
dun
e: 砂山
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 71
in
the
dun
es: 砂山の陰で
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 137
a
useless
piece
of
dun
g: 役たたずのクソ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 262
as
a
hill
of
dun
g
nourishes
a
fly
: 肥やしの山ハエを育てるように
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 10
dungeon:地下牢
辞遊人辞書
dunlin:ハマシギ
辞遊人辞書
granduncle:大叔父
辞遊人辞書
granduncle:大伯父
辞遊人辞書
insist
on
redundancy
in
sth: 〜に余裕をもたせるよう主張する
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 419
to
provide
redundant
service
: 通信サービスの確実を期して
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 284
a
little
man
with
a
redundancy
of
gesture
: ひどく身振りたくさんの小男
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 169
redundant
service
: 通信サービスの確実
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 284
be
redundant
: お荷物になる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 176
poor
village
named
Makanga
in
the
Bandundu
region
of
what
was
then
Zaire
and
is
now
the
Democratic
Republic
of
Congo
: 当時のザイール、いまのコンゴ民主共和国のバンドゥンドゥ州にあるマカンガという貧しい村
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
the
dun
e
bears
little
resemblance
to
the
dampish
and
vaguely
melancholy
variety
found
in
Japan
: 日本の、どことなく湿っぽい悲しい感じのする砂丘とはちがう
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 64
『風邪の効用』 野口晴哉著
ロングセラー 14万部突破。
風邪は自然の健康法である。風邪は治すべきものではない、経過するものである…
ツイート