Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
出してくれ
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
出してくれ:
let’s
have
it
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 159
ずっとひっかかっている疑問に対していままでよりましな答えを出してくれるのではないか:
may
have
better
answers
to
the
questions
one
need
to
ask
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 209
きまって楽しい夜を演出してくれる:
often
arrange
the
evenings
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 188
〜が助け船を出してくれる:
mercifully
, one
cut
sb
short
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 286
(人を)出してくれ:
give
me
sb
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 348
(人)が助け舟を出してくれて救われた:
an
intercession
by
sb
saved
sb
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 64
(人を)出してくれないか:
put
sb
on
the
line
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 487
母が出してくれるサンドイッチ:
my
mom
handed
out
sandwiches
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
(人を)出してくれ:
I
need
sb
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 172
村人たちは鼻高々に、〜を差し出してくれた:
the
villagers
were
proud
to
offer
us
sth
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
(人を)電話に出してくれ:
put
sb
on
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 178
〜を〜から出してくれない?:
will
you
take
...
out
of
...
?
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 193
鼻高々に、彼らにとっての大ごちそうを差し出してくれた:
were
proud
to
offer
us
such
a
delicious
treat
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
『英語学習2.0 (角川書店単行本)』 岡田祥吾著
「英語学習というものを科学することはできないのか?」「単なる経験則ではなく、多くの人に適用できる根源的な理論はないのか?」について研究し、たどりついた答え「英会話の5ステップ」
ツイート