Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
一つに
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
even
†
類
国
連
郎
G
訳
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 243
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
〜で一つにまとまって満足し我慢出来る:
be
united
in
its
willingness
to
accept
...
阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『
山本五十六
』(
The Reluctant Admiral
) p. 50
一つには、何やら恐くなって勇気がくじけたため:
partly
from
the
damping
influence
of
this
alarm
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 264
〜と〜とがぴたりと一つになる: ...
and
...
become
a
part
of
each
other
so
that
they
are
one
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 270
空も丘もただ激しい颶風と息づまるような雪とに一つになって掻きまぜられている:
sky
and
hills
mingled
in
one
bitter
whirl
of
wind
and
suffocating
snow
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 21
その仕切の一つ一つに:
in
each
compartment
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 222
一つ一つに:every
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 158
あのいやらしい顔の筋肉の一つ一つに、さも〜といったようなものまで見せたかと思うと:
expressing
...
in
every
muscle
of
one’s
wicked
face
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 330
一つにはもっとも至極な原因がある:
for
one
good
enough
reason
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 69
一つには〜からであり、また〜からでもある:
largely
because
...
but
also
because
...
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 263
二人の名前を一つにして:
meld
the
two
into
one
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 65
星雲が一つにかたまって形も定かでない影になった:
Whole
nebulae
drew
together
and
became
mindless
smudges
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 241
一つには:
for
one
thing
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 280
一つには:
in
part
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 56
一つには:partly
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 204
胸一つに納める:
keep
the
matter
sealed
in
one’s
heart
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 403
もう一つには、〜からでもある:
a
secondary
reason
is
surely
that
...
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 90
石造の階段が二つ、ずっと左右から上って石のテラスで一つになる:
two
stones
sweeps
of
staircase
meeting
in
a
stone
terrace
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 212
『キャンプ―日本軍の捕虜となった男』 ウィリアム・アリスター著 丙栞訳
2001年カナダ首相出版賞受賞。カナダ人の著者が戦争捕虜となり香港、そして日本へ。1942年から4年間に及んだ、死と隣あわせの過酷な世界で生きて還ることだけを望んだ体験で得たこととは?
ツイート