Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
予防
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
prevention
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
ウイルス予防プログラム:antidote
辞遊人辞書
狂犬病予防の:antirabic
辞遊人辞書
予防線をはってる:
try
to
set
a
context
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 254
〜と予防線を張る:
explain
that
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 70
ごく単純な予防策を怠る:
there
is
some
simple
precaution
we
forget
to
take
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 231
予防接種:immunization
辞遊人辞書
予防注射:immunization
辞遊人辞書
1回あたりの予防接種が10ドルかかる:
an
injection
costs
$10
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
予防接種をする:inoculate
辞遊人辞書
損をしないように、予防措置をとっている:
make
sure
that
one
don’t
go
under
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 204
予防接種を受けている子供は、世界の中でほんの少数だ:
a
minority
of
the
world’s
children
had
been
vaccinated
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
予防する:obviate
辞遊人辞書
(〜ための)予防線を張る:
use
every
precaution
to
...
モーム著 大岡玲訳 『
月と六ペンス
』(
The Moon and Sixpence
) p. 58
その場で思いついた予防措置として:
as
a
spontaneous
precaution
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 26
予防的行動原理:
precautionary
principle
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 6
予防の:preemptive
辞遊人辞書
ウイルス感染を予防する:
prevent
viruses
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 269
予防策:prevention
辞遊人辞書
予防法:prevention
辞遊人辞書
予防薬:prevention
辞遊人辞書
予防の:preventive
辞遊人辞書
緊張病を予防するために:
in
a
state
of
preventive
catatonia
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 287
医師は、予防に力を注いだほうがいい場合にも治療を勧めてしまうことがある:
physicians
promote
medical
treatment
where
prevention
would
be
better
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
感染予防のために必要な距離:sicial distance
辞遊人辞書
大半の子供が予防接種を受けている:
most
of
their
children
are
vaccinated
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 2
予防接種:vaccination
辞遊人辞書
そのあと、お医者さんが来て予防接種してくれたじゃない:
Then
they
came
and
gave
the
children
the
vaccine
,
remember
,
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
『小腸を強くすれば病気にならない』 江田証著
今、日本人に忍び寄る「SIBO」(小腸内細菌増殖症)から身を守れ!
「これを読めば、最新の医学知識はもちろん、小腸を強くして健康になるための生活習慣や食事、運動、マッサージなどの方法が自然と身に付き、読み終わる頃には、自分の腸に自信を持てるようになります」
ツイート