Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
六十
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
sixty
   
ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 264

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

およそこの美と魅力の世界では、六十の祖母もまるで二十歳の娘のように盛装し、飲み食いする: and charming grandmammas of sixty dress and sup as at twenty ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 191
風采の上らない六十がらみの小男: a small, unassuming man of around sixty 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 114
六十日の懲罰房入りをする: do sixty days’ cells マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 86
五百六十万ドルあまりだ: Five point six and some change actually トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 19
五百六十箇もの真珠をちりばめた衣裳に身を包んで: in a dress covered with five hundred and sixty pearls ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 199
六十人をくだらぬ: reach no less than sixty 遠藤周作著 ジョンストン訳 『沈黙』(Silence ) p. 11
百六十ドルほどやられる: lose a hundred and sixty dollars スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
昨年度の(人の)年収は二十二万八千百六十八ドル: make $228,168 last year トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 82
一メートル六十そこそこ: no more than five foot four トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 194
(人の)球は六十センチほど浮き上がる: one’s pitch takes off two feet プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 186
表向き六十万フラン: the official, recorded price be 600,000 francs メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 91
六十年代に青春を過ごす: be a product of sixties ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 25
六十がらみの:sixtyish クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 36
ツイート