Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
ore
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
   
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 12

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

have a lot of work ahead of me before ten tomorrow: 明日の十時まで、私にはやることが山のようにあるんだ スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 42
snore with abandon: 無心に鼾をかく カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 82
I do not abase myself before women: 女にそんなみっともないまねができるか クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 485
splinter of something more abiding buried closer to one’s heart: 心のもっと奥深くに潜むある感情のかけら トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 183
it is XX o’clock before one is able to do: XX時頃になって漸く〜する 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 117
be not able to do so before a long time has passed after ...: 〜したのは〜してからよほど経った後の事だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 163
the more one think about it: 考えれば考えるほど スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 161
be about to engage in something a little more serious than doing ...: この喧嘩は〜する程度ではおさまらない。もっとのっぴきならない地点にまで足を踏み入れようとしている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 320
the road begins to rise more and more abruptly: 道はますます急な上り坂になる 安部公房著 サンダース訳 『砂の女』(The Woman in the Dunes ) p. 9
do one’s absolute best to ignore sth: (物事は)つとめて考えないようにする ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 135
absolutely adore: 心の底からすばらしいと思える スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 291
be of more than academic interest: たんなる机上のゲームではない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 257
could hardly have been more than an accessory to the crime: せいぜいこの事件のわき役ぐらいのところだろう ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 173
can not accommodate more than twelve or thirteen people: 十二、三人も入ればいっぱいだ 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 82
more accomplished than sb: 〜よりももっとくわしい カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 222
give them a suitably censored account of ...: 〜のあらましを適度に要約してやる セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 61
begin an excited account of what one witnessed the night before: 昂奮して昨夜の逐一を話してきかせる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 50
accrue to one’s little store of possessions: (人の)ささやかなコレクションのなかに混じる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 162
just like an accurate GPS is more useful for finding your way in the city: 正確なGPSが道案内の役に立つのと同じで ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
demographic forecasts are amazingly accurate decades into the future: 人口動態は何十年も先までかなり正確に予測できる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
Weather forecasts are rarely accurate: 天気予報は、当たったためしがない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 10
it is more accurate to say that ...: 〜と考えるほうが真相に近い プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 87
more accurately: 正確には 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 59
ache for more: 先を聴きたくてうずうずする プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 351
maybe they could achieve even more, though, if ...: それでも、もし...ならば、はるかに多くのことが成し遂げられていたかもしれない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 8
acquire more patients: 患者をふやす ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 80
a sheaf of hair falls across one’s forehead: ひと房の前髪が、はらりと額にかかる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 133
act like one is bored: いかにも退屈しているようなそぶりを見せる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 108
don’t know how to act anymore: まっとうな生き方がわからない カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 166
drift sb on faster and faster, more and more steadily to the terrible action: いよいよ急に、いよいよ一文字に、その恐るべき引力へと(人を)駆り立てる ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 107
there’s been more talk than action: 口にされることは多く実際の行動は少ない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 86
take a more active part in ...: 〜にもできるかぎり加わる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 112
learn a little more about what has actually happened: もうすこしくわしく事情を聞く 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 50
sb’s senses have been more acute than ever before: (人の)五感は前よりも研ぎ澄まされている ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 22
the loneliness one feel becomes even more acute: 孤独感はひときわつのる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 292
be squirming about in the throes of acute boredom: すっかり退屈しきって身体をゆすっている 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 67
one’s tone is even more adamant than usual: (人の)口調はいつになく有無を言わさないものがある 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 111
I don’t know what more I can add: わたしのほうからつけくわえることはない プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 224
add a few more details: 細かい点を二、三補足する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 290
recent addition and more sb’s taste: これは最近入れたものでどちらかというと(人の)好みだった トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 58
admire the delicate Florentine handle of the knife: フィレンツェ風のナイフの優美な柄をほれぼれとながめる ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 48
be more pleased than one wants to admit: 内心のうれしさをそれ以上は口に出せない イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 240
without more ado: あとくされなく アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 82
adolescent foreplay: 子供用の前戯 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 157
adore sb: (人のことを)かう ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 139
focus on the most trivial aspects of the adored one: こがれるひとのごく小さな点を夢中になって考える フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 33
adore:こよなく愛している トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 84
adore:愛している トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 80
people who have adored me: かつてぼくを愛していた女たち ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 152
adore this life: ここでの生活を愛する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 251
adore sth: 〜を愛する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 93
monumental architecture that sb adore: (人が)愛でる歴史的建造物 アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 262
adore sb: (人を)敬愛する マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 181
adored his aunt: おばのことも好きだった ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
adore:死ぬほど好き 吉本ばなな著 シャリーフ訳 『N・P』(N. P. ) p. 48
adore sb: (人を)崇めたてまつる マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 48
have wildly adored sb: 熱狂的な崇拝を(人に)寄せていた ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 208
adore:絶賛する サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 87
adore:夢中だ ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『拳闘士の休息』(The Pugilist at Rest ) p. 158
sb adore ...: (〜が)(人に)大受けに受ける ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 332
adore sth: (物に)大変感心する ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 34
adore sb: (人を)べたぼめだ ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 25
adore one’s child: 子煩悩だ デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 150
adorer:崇拝者 辞遊人辞書
explore the amorphous tangle of human adultery: ひとの不倫という、もつれてとらえにくい問題にふみこむ フィシャー著 吉田利子訳 『愛はなぜ終るのか』(Anatomy of Love ) p. 56
all the advantages of foreign travel: これこそ外国旅行の醍醐味 ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 316
before the advent of sb in one’s life: (人が人の)人生に登場するまで デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 134
become even more affable and smiling: 時と共ににこやかに、機嫌がよくなっていく 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 101
an affable, cinnamon-colored shepherd mutt: シナモン色をした人なつっこい、シェパードとのミックス犬だ ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
the freshest high-grade foreign affairs gossip: 高度の外交問題にまつわるほやほやのゴシップ ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 29
sleeping sickness or other illnesses that affect only the poorest: 眠り病やそのほかの最も貧しい人たちがかかる病気 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
become more affectionate: やさしくなる 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 134
sb’s tone is more affectionate: (人の)いいかにはそのとげとげしさはない ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 64
not more than sb can afford to lose: 負けて払えなくなる金額というほどでもない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 234
can not afford more than ...: 経済的には〜が限度だ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 308
a more moderate and affordable place: 身の丈にあったもっと小ぶりな家 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 365
afforest:植林する 辞遊人辞書
afforestation:植林 辞遊人辞書
afforestation:造林 辞遊人辞書
in the aforementioned jeans: ジーンズを引き合いに出されて デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 55
aforementioned ...: 件の〜 アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 79
aforementioned:先に触れた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 169
aforementioned:前述の 辞遊人辞書
aforesaid:前述の 辞遊人辞書
aforethought:故意の 辞遊人辞書
I’m afraid this is more than I can handle: もう私じゃ手に負えないわ 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 147
fore and aft: 船の隅から隅まで 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 29
the time clock before and after work: 朝夕のタイム・レコーダー 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 122
really I ain’t got no more brains than a gnat after doing: 〜するなんて、まったくおれには蚊なみの頭しかないってことだ シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 29
no man before one and no man after one until sb, XX years later, did: その前にもあとにもXX年後に(人が)登場するまで〜した人間はいなかった ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 48
it wasn’t long after that before ...: そして程なく〜 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 99
in the years before and after the end of the war: 戦時中から戦後にかけて 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 71
after XX years I think I can wait for a few more minutes: XX年間も待ったんですから、あと数分ぐらい待てないわけはありません ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロシア皇帝の密約』(A Matter of Honour ) p. 168
afterwards no more was said of that: その後この件は立ち消えになってしまった トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 228
listen again more carefully: あらためて耳を澄ましてみる 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 11
in a more pleading tone one say again that ...: 〜と今度は頼むように言いなおす 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 241
run against it before one could stop oneself: 止まりそこねて家にごっつんこしちゃっう ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 32
long before the age of electricity: 電気というものがまだなかった時代 ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake )
ツイート