Top▲
訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
mad
郎
グ
国
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
ありえぬ
*
類
国
連
郎
G
訳
God
in
Heaven
,
he
thought
,
squaring
the
mad
circle
: なんということだ。ありえぬことを自分に納得させねばならなかった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 69
あり得ない
*
類
国
連
郎
G
訳
that
is
mad
: そんなことあり得ない
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 168
おこる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
awful
mad
: かんかんにおこる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 179
かっと頭に来る
*
類
国
連
郎
G
訳
get
mad
at
sb
and
one’s
terms
are
that
...: すぐにかっと頭に来て、口にする言葉といえば〜
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 331
きちがい
*
類
国
連
郎
G
訳
mad
bitch
: きちがい女
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 258
きちがいじみた
*
類
国
連
郎
G
訳
fragment
of
one’s
mad
dream
: きちがいじみた考えの片鱗
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 40
すっ頓狂な
*
類
国
連
郎
G
訳
a
mad
pair
: すっ頓狂なコンビ
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 264
つっかかる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
mad
at
sb: (人に)つっかかる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 433
つんけんした
*
類
国
連
郎
G
訳
be
mad
at
sb
for
something
: 何だか知らないけど、つんけんしてるのよ
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 35
まともでない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
accounted
mad
: まともでないとみなされる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 129
まともではない
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 189
カッカする
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 17
マニア
*
類
国
連
郎
G
訳
secrecy-mad
: 秘密マニア
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 90
押さえきれぬ
*
類
国
連
郎
G
訳
wonder
with
mad
curiosity
what
sort
of
lives
they
lead
: 押さえきれぬ好奇心でいったいこのひとたちはどんな生活を送っているのだろうかと考える
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 76
苛々する
*
類
国
連
郎
G
訳
get
mad
at
...: 〜で苛々する
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 22
気が狂う
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
loneliness
be
so
intense
that
one
is
half-mad
with
it
: あまりのさみしさに(人は)気が狂いそうになる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 256
気の荒い
*
類
国
連
郎
G
訳
mad
red
setters
: 赤毛の気の荒いセッター
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 149
気違いじみた
*
類
国
連
郎
G
訳
give
utterance
to
the
mad
prayer
that
had
so
changed
one’s
life
: 自分の生活をこれほど変えてしまったあの気違いじみた願を口にする
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 209
逆上
*
類
国
連
郎
G
訳
as
mad
as
sb
have
been
: 逆上していたといえばたしかに逆上していた
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 172
逆上して
*
類
国
連
郎
G
訳
be
so
damn
mad
and
nervous
and
all
: すっかり逆上して、おろおろして、どうにもならない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 161
逆上している
*
類
国
連
郎
G
訳
seem
mad
enough
to
kill
sb: (人を)殺しかねないほど逆上している
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 61
狂う
*
類
国
連
郎
G
訳
hop
mad
: 怒り狂う
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 370
狂気
*
類
国
連
郎
G
訳
the
border
between
the
mad
and
mundane
: 狂気と正常世界を隔てる境界線
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 145
get
mad
der
by
the
moment
: 刻一刻狂気の度を増す
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 233
狂気染みた
*
類
国
連
郎
G
訳
mad
wilful
rejection
: 狂気染みた気ままな拒絶
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 193
血相を変える
*
類
国
連
郎
G
訳
come
back
mad
: 血相を変えてまくしたてる
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 93
酔狂
*
類
国
連
郎
G
訳
be
perhaps
a
little
mad
: まるで酔狂だ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 195
正気の沙汰とはおもわれぬ
*
類
国
連
郎
G
訳
mad
melodramatic
words
: 正気の沙汰とはおもわれぬメロドラマじみた口調
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 109
正気の沙汰とは思われない
*
類
国
連
郎
G
訳
it
have
been
mad
of
one
to
...: 〜したのは、自分ながら正気の沙汰とは思われない
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 176
怒り
*
類
国
連
郎
G
訳
be
truly
mad
at
sb: (人に)対して怒りを爆発させる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 255
怒りの気持
*
類
国
連
郎
G
訳
don’t
get
mad
at
sb: 怒りの気持も起きない
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 84
頭がおかしい
*
類
国
連
郎
G
訳
be
bloody
mad
: どうしようもないほど頭がおかしい
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 264
頭が変になる
*
類
国
連
郎
G
訳
finally
go
mad
: いよいよ頭が変になる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 126
頭にきてる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
mad
st
at
each
other
: たがいに頭にきてる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 17
頭にくる
*
類
国
連
郎
G
訳
this
guy’s
just
as
mad
as
a
hatter
: やっこさん、めちゃくちゃ頭にきてる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 123
突拍子もない
*
類
国
連
郎
G
訳
mad
young
professor
: 突拍子もない若き学者先生
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 152
mad
notions
: 突拍子もない思いつき
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 118
熱狂的な
*
類
国
連
郎
G
訳
mad
love
: 熱狂的な恋慕の情
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 91
普通じゃない
*
類
国
連
郎
G
訳
be
mad
: 普通じゃない
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 250
腹を立てる
*
類
国
連
郎
G
訳
be
mad
at
...: 〜に腹を立てる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 250
平常心を失って
*
類
国
連
郎
G
訳
be
mad
: 平常心を失っている
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 22
夢中
*
類
国
連
郎
G
訳
watch
sth
like
mad
: 〜を夢中になって見る
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 126
無類のマニア
*
類
国
連
郎
G
訳
be
mad
on
fish
: 無類の魚マニアだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 100
『復刻改訂版 「引き寄せ」の教科書』 奥平 亜美衣著
いまや50万部をはるかに超えるベストセラー作家である著者の処女作。
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
you’re
barking
mad
: どうかしているんじゃない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 145
went
mad
: 逆上する
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 212
that’s
completely
mad
: 言語道断とはそれだ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 114
suddenly
get
mad
: カッとする
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 91
make
sb
mad
: 腹が立ってたまらない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 137
mad
-eyed
with
terror
: 恐怖に目をひんむいている
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 68
mad
scene
: 狂態
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 186
hope
like
mad
: 祈るような気持ちだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 44
go
stark
mad
: 夢中になる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 306
go
mad
: 常軌を逸す
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 257
go
mad
: 発狂する
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 44
go
mad
: 黙ってはいない
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 101
go
away
mad
: 頭にくる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 148
get
mad
back
: 負けてはいない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 85
get
mad
: カッとする
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 86
drive
sb
mad
: (ひとを)逆上させる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 62
drive
sb
mad
: (人を)煙に巻く
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 96
be
mad
at
sb: 頭に来る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 61
be
mad
: カッとなる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 115
be
barking
mad
: よくよくの変人だ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 131
are
you
mad
: 正気か?
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 103
Are
you
mad
: 気はたしかか
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 250
all
mad
: 食ってかかる
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 87
you
must
be
mad
: おまえ、頭がどうかしてるよ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 51
walk
with
a
mad
little
hop
: ちょこまかとせわしない足どりで歩く
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 188
the
telephone
alone
nearly
drive
sb
mad
: 電話のベルだけで頭が変になりそうだ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 140
sb’s
artistic
talents
bloom
like
mad
: (人の)画家として才能が恐ろしいくらい見事に花開く
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 332
rather
like
being
mad
: 馬鹿なことをしたほうが面白い
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 264
make
sb
real
mad
: (人が聞いたら)かっとなる
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 69
make
a
mad
dash
for
sb: しゃにむに(人を)追いかける
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 21
look
mad
and
extraordinary
: 一種異様な姿だ
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 48
it’s
enough
to
drive
you
mad
: ほんとにいまいましいったらありゃしない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 182
get
personally
pretty
mad
with
sb: (人に)だいぶ恨みを持つ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 147
get
mad
when
one
is
drinking
: 酔っぱらうとたちの悪い
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 109
drive
sb
mad
with
joy
: (人が)夢中になって喜ぶ
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 219
drive
sb
mad
with
desire
: 燃えてどうにかなる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 8
drive
sb
half
mad
: (人を)歯ぎしりさせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 176
drive
sb
almost
mad
: (人を)ほとんど狼狽させる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 175
choke
back
a
mad
desire
to
laugh
: 笑いだしたくてたまらない一生懸命がまんする
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 117
can
do
...
without
being
a
little
mad
: 〜しおおせるということが常人の業ではない
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 153
be
mad
der
than
hornets
: それはもうカンカンだ
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 62
be
mad
for
sth: (物に)目の色を変える
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 53
be
mad
at
sb: (人に)ムカッ腹を立てる
レナード著 高見浩訳 『
ラム・パンチ
』(
Rum Punch
) p. 141
be
mad
at
sb: つむじを曲げる
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 176
be
mad
as
a
hatter
: すっかりいかれている
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 246
be
mad
as
a
hatter
: 半狂乱状態だ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 244
be
mad
about
sb’s
doing
: (人が)〜したことで油をしぼる
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 52
be
mad
about
oneself
: 自分の身体に惚れてる
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 65
be
mad
about
...: 〜に対して不快感を隠さない
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 120
be
mad
about
...: 〜を恨みに思う
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 307
be
gone
pure
mad
with
the
drink
: 飲みすぎて狂った
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 354
be
fighting
crazy
mad
: 死にもの狂いだ
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 201
be
as
mad
as
a
wet
hen
: 色をなして怒っている
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 229
ツイート