Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
上る
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
amount
†
類
国
連
郎
G
訳
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 136
let
†
類
国
連
郎
G
訳
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 96
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
がばっと起き上る:
sit
up
abruptly
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 289
男女、老若千百人に上る素手の囚人たち:
eleven
hundred
defenceless
prisoners
of
both
sexes
and
all
ages
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 157
ちょっとの物音にも震え上る:
least
sudden
noise
set
sb
all
in
a
quiver
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 63
朝目を醒してから起き上るまでの時間を持てあます:
no
longer
know
what
to
do
with
oneself
while
lying
in
bed
in
the
morning
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 156
燃え上る:
blaze
higher
and
higher
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 54
ぴょんと立ち上る:
bounce
promptly
to
one’s
feet
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 640
(人の)生命は再びいきいきと燃え上る: sb’s
life
burns
again
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 50
埃が濛々とまき上る:
stir
dense
clouds
of
dust
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 5
姿がはっきり浮かび上ってくる:
the
picture
come
quite
clearly
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 282
ロビー夫婦と私たち一家の生活空間を隔てる階段を伝って上ってきた:
It
crept
up
the
stairwell
that
separated
our
space
from
Robbie’s
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
立ち上る:
get
off
one’s
knees
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 33
グロース・マインドセット(人の能力は努力次第で伸ばせるという考え方)が話題に上ることなどなかった:
Nobody
was
talking
about
growth
mind-sets
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
(人が)舞い上る:
cannot
help
oneself
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 573
椅子から立ち上る:leave
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 359
陽光にきらめく砂塵が黄色い蝶のように舞い上る:
sunmotes
lilt
like
yellow
butterflies
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 49
頭に血が上る:
get
livid
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 416
不意を打たれて、ふるえ上る:
be
taken
by
surprise
and
made
nervous
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 68
話題に上る:
be
mentioned
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 240
躯を重たそうにして、立上る:
get
up
ponderously
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 181
それは(人の)方でお願いに上る:
raise
the
subject
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 68
〜へ駆上る:
rush
up
to
...
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 30
子どもの自尊心が話題に上ることなどなかった:
nobody
was
talking
about
selfesteem
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
ツイート