訳
×
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
乱
?
翻訳訳語辞典
ring
郎
グ
国
主要訳語: 指輪(5) 鳴る(3)
▼詳細(例文など)を表示▼
(
訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
)
かかる
*
類
国
連
郎
G
訳
wait
for
the
phone
to
ring
: 電話のかかるのを待つ
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 188
be
on
one’s
way
out
the
door
when
the
telephone
ring
s: ちょうど出ようとしたとき、電話がかかる
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 50
ちりりんと鳴る
*
類
国
連
郎
G
訳
the
kind
that
ring
in
antique
shops
when
...: 骨董屋で〜のときにちりりんと鳴る、あの手のベル
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 53
ひびき
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
beseeching
ring
: 懇願のひびきがある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 490
a
hopeless
ring
: 絶望的なひびき
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 361
ひびく
*
類
国
連
郎
G
訳
one’s
own
words
ring
strangely
to
one: 自分の耳に自分の言葉が他人のもののようにひびく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 202
コック
*
類
国
連
郎
G
訳
put
the
ring
back
down
after
one
is
through
: おしっこをしたあとで水洗のコックをもどす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
セクション
†
類
国
連
郎
G
訳
<例文なし>
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 9
ブザーを押す
*
類
国
連
郎
G
訳
ring
intermittently
: 何度もブザーを押す
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 174
リング
*
類
国
連
郎
G
訳
climb
into
the
ring
: リングに上がる
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 268
be
in
the
ring
: リングにのぼる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 388
一味
*
類
国
連
郎
G
訳
the
German
hacker
ring
: ドイツのハッカー一味
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 251
円
*
類
国
連
郎
G
訳
make
a
half
ring
: 半円形にとりかこむ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 333
押す
*
類
国
連
郎
G
訳
ring
the
doorbell
: ドアベルを押す
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 126
響き
*
類
国
連
郎
G
訳
have
the
ring
of
truth
: 真実の響きがある
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 42
have
a
ring
of
coldness
and
indifference
: 何か冷たい響きがある
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 34
響く
*
類
国
連
郎
G
訳
have
a
rather
unpleasant
ring
in
one’s
ears
: (人の)耳にあまり快くは響かない
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 4
呼鈴
*
類
国
連
郎
G
訳
ring
the
bell
: 呼鈴を押す
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 7
指をかける
*
類
国
連
郎
G
訳
ring
the
bell
: 呼鈴に指をかける
井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『
猟銃
』(
The Hunting Gun
) p. 41
指輪
*
類
国
連
郎
G
訳
twist
the
wedding
ring
around
on
one’s
finger
: 指にはめた結婚指輪をぐるぐるまわす
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 277
put
one’s
ring
back
on
: 指輪をまた指にはめる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 65
make
it
to
hard
to
wear
sb’s
ring
s: 〜したら、指輪がはめられなくなる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 89
have
a
ring
on
: 指輪をはめる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 364
get
sb’s
ring
off
sb’s
finger
: (人の)指から指輪をむしりとる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 245
取り囲む
*
類
国
連
郎
G
訳
ring
the
entire
room
: ぐるりと部屋を取り囲む
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 103
戦いの場
*
類
国
連
郎
G
訳
step
into
the
ring
: 戦いの場に足を踏み入れる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 283
体がジンジンする
*
類
国
連
郎
G
訳
be
ring
ing: 体がジンジンしている
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 173
電話
*
類
国
連
郎
G
訳
I
ring
you
: わたしの電話がある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 356
鳴り響く
*
類
国
連
郎
G
訳
ring
ing
in
one’s
ears
: 耳もとで鳴り響く
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 211
鳴る
*
類
国
連
郎
G
訳
starter’s
bell
ring
: 出走を告げるベルが鳴る
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 233
ring
faintly
: 聞こえるか聞こえないかのような音で鳴る
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 256
almost
before
the
sixth-period
bell
stop
ring
ing: 六時限目の終わりを告げるベルが鳴りやむか鳴りやまないうちに早くも
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 124
網
*
類
国
連
郎
G
訳
a
major
spy
ring
: 大スパイ網
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 7
連鎖
*
類
国
連
郎
G
訳
the
endless
ring
of
corruption
: 果てしない腐敗の連鎖
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 515
枷
*
類
国
連
郎
G
訳
tie
sb
to
the
ring
s: 枷をはめる
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 130
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
ring
-pull: つまみ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 130
ring
up
charges
: カードを使う
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 96
ring
up
: こだまする
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 302
ring
too
“coarsely”
: 耳障りながさつな音を立てる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 186
ring
out
: 聞こえる
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 139
ring
of
truth
: 真実味
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 195
ring
of
keys
: 鍵束
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 325
ring
finger
: 紅差し指
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 120
ring
an
extension
: 内線につなぐ
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 27
ring
a
bell
?: 心あたりはないか
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 249
ring
a
bell
: ああ、と思い当たる
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 190
ring
a
bell
: 思いあたる
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 286
ring
a
bell
: 思い当たることがある
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 72
ring
a
bell
: 心あたりがある
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 103
ring
a
bell
: 心あたりはないか
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 34
Ring
a
bell
: 覚えがない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 256
hold
the
ring
: 自説を通す
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 172
with
sb’s
jocular
complaint
about
being
deserted
ring
ing
in
sb’s
ears
: 置いてけぼりは怪しからんと素頓狂な声を上げるのを尻目に
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 502
the
telephone
begin
to
ring
: (人の)耳に電話のベルがひびく
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 180
the
name
does
not
ring
a
bell
: そんな名に覚えはない
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 414
sth
ring
no
bells
with
sb: (物事に)心当りがない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 274
something
doesn’t
ring
true
: どかか腑に落ちないところがある
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 154
sit
down
at
once
,
in
a
large
ring
with
sb
in
the
middle
: さっと腰をおろし、(人を)かこんで大きな車座をつくる
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 38
seem
to
have
the
ring
of
truth
: 真実だと思う
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 260
sb’s
confusion
ring
s
a
little
false
: わざと鈍感そうに喋る
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 25
ring
with
vigorous
legal
arguments
: 耳もとで法律論が戦わされる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 6
ring
out
true
enough
: 音程はちいとも狂うとらん
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 99
ring
for
the
nurse
: 看護婦を呼ぶベルに指をかける
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 204
ring
down
through
the
years
: 数十年を経た今なお(人の)耳の奥にこびりついている
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 224
ring
a
lot
of
bells
: 大いに注目される
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 336
really
begin
ring
ing
bells
: とんでもない波紋を起こしてしまう
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 192
one’s
voice
take
on
a
hollow
ring
: 〜の声が虚しくきこえる
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 157
let
it
go
on
ring
ing: 鳴らしっぱなしにしておく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 19
give
one’s
voice
the
guttural
Russian
ring
: ロシア語訛りをひびかせる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 283
does
ring
a
bell
: なんだか聞いたことがある
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 159
dimly
aware
that
it
do
not
ring
quite
true
: どことなくこじつけめいた気もする
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 250
command
ring
ing
in
sb’s
voice
: かさにかかって怒鳴りつける
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 100
cause
much
ring
ing
of
the
handbells
that
announce
special
editions
of
newspapers
: 号外の鈴の音の高鳴る
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 406
cases
with
a
compassionate
ring
: 共感性のあるケース
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 282
can
not
bear
to
let
a
phone
go
for
more
than
a
ring
or
so
: ベルが一度でも鳴ると放っておけない
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 155
before
the
New
Year
has
been
rung
in
: 年が開ける前に
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 181
a
voice
ring
out
,
tumultuously
in
...: 〜を激しくかき乱すような声でこう叫んだ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 258
an
acidulous
ring
: 苦虫を噛みつぶしているようにきこえる
三島由紀夫著 ドナルド・キーン訳 『
宴のあと
』(
After the Banquet
) p. 35
ring
all
sth: (物に)虱つぶしに電話する
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 41
ring
old
bells
: 記憶の鈴を鳴らす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 375
ring
an
immediate
bell
: 〜でぴんとくる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 99
But
it
beats
hell
out
of
a
mood
ring
or
a
mantra
when
it
comes
to
comfort
: とはいえ、心の慰めを考えるなら、気分の変化が色に出る、あのムードリングと呼ばれる指輪も、ヒンドゥー教の呪文、マントラも、ガミー・ランプには遠くおよばない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 64
ring
hollow
cacophony
: 騒々しいうつろな音をたてる
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 12
all
these
years
of
feeling
comfortable
in
the
ring
: リングの上でぬくぬく楽してきた思い出
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 257
the
phone
continues
its
insistent
ring
: なおも電話が執拗に鳴り響いている
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 116
ring
the
daylights
out
of
that
bell
: あの鐘をそれはもう派手に鳴らす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 365
have
one’s
office
on
the
E-ring
of
the
Pentagon
: 国防総省のEりんぐにオフィスをもっている
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 63
ring
in
sb’s
ear
: (人の)耳にのこる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 129
endless
ring
-a-rosy
of
a
childhood
song
: 童歌はなおも耳の奥に際限もなく谺を重ねている
スティーヴン・キング著 池央耿訳 『
暗黒の塔 I・ガンスリンガー
』(
The Gunslinger
) p. 91
the
far
side
of
the
ring
: 舞台の反対側
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 67
a
harsh
,
metallic
ring
: 鋭い金属音
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 226
one’s
home
ring
: いつもはめている指輪
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 136
They
ring
a
bell
and
you
hop
: 客がベルを鳴らすと、こっちはぴょこんとホップする
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 18
ring
off
hopelessly
: やりきれぬ思いで電話を切る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 180
the
telephone
ring
and
one
ignores
it
: 電話が鳴っても応答しない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 193
sb’s
voice
has
an
insincere
ring
: (人の)声がそらぞらしく響く
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 16
kiss
sb’s
ring
: 土下座する
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 147
do
look
like
an
engagement
ring
: あたしの婚約指輪と見られる
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 119
ring
out
: むこうでベルが鳴る
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 135
When
he
got
to
the
door
he
would
not
pause
to
ring
the
bell
,
oh
no
: ドアの前に立ったゴーントさんは、ああなんとしたことか、足をとめてベルを鳴らしたりはしない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 127
push
through
the
ring
of
harpers
: 竪琴師をかこむ輪を割って入ってくる
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 20
a
quick-rolling
ring
: ころころと転がっていく指輪
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・解放の呪文
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 117
the
puzzle
ring
is
reassembled
: 謎の輪が閉じる
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 192
special
ring
: 合図
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 171
a
strident
,
off-pitch
ring
: 不快な調子はずれのベルの音
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 23
systematically
ring
every
sth: (物に)虱潰しに電話をかける
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 170
ring
bells
for
things
: ベルを鳴らして用を言いつける
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 200
ツイート