Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
何よ
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
look
†
類
国
連
郎
G
訳
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 51
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
何よ:
damn
it
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 109
何よりも先に:
above
all
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 32
何より大きいのは:
above
all
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 34
何よりもまず:
among
other
things
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 294
(人には)とりあえず二つのことが、何より大事だと思われる:
two
things
at
once
impress
themselves
on
sb
,
as
important
above
all
others
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 24
勝つことが何よりも嬉しかった:
I
was
happiest
when
I
was
ahead
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
何よりも有難く思っているのは:
best
of
all
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 104
男が女に返す何よりの賛辞: one
of
the
better
compliments
a
man
can
give
a
woman
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 496
〜が何よりだ:
nothing
is
taste
better
than
...
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 139
何よりも:
better
yet
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 410
何よりも大切な意味をもつ言葉:
the
biggest
word
of
all
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 19
匂いって、すごいね。何よりもダイレクトに脳に入ってくるんだね:
that
smell
goes
right
to
your
brain
,
doesn’t
it
?
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 89
〜するのが二人の何よりの楽しみだ:
it
is
one
of
their
chief
amusement
to
do
...
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 65
(人は)何よりもまず〜を求める: sb’s
first
command
is
to
do
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 46
何よりもいけないこと:
a
serious
crime
有吉佐和子著 タハラ訳 『
紀ノ川
』(
The River Ki
) p. 12
何よりもまた:
to
crown
all
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 272
レッテルが何より大切だ:
emphasize
quality
labels
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 26
何よりも:especially
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 164
〜が何より嬉しい:
feel
really
good
about
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 472
何よりも先ず:first
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 279
(物)が何よ:
forget
sth
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 137
何より先に、冷蔵庫や携帯電話を揃えよう:
we
will
buy
ourselves
a
fridge
and
a
cell
phone
as
soon
as
we
can
afford
them
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
無事で何よりだった:
good
to
see
you
back
リーマン著 池央耿訳 『
黒海奇襲作戦
』(
Torpedo Run
) p. 311
〜で何よりだ:
the
great
thing
is
that
...
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 101
何よりも〜なのは:
the
greatest
...
of
all
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 93
何よりのたのしみ:
greatest
pleasure
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 438
〜は何よりも残念だ:
the
hardest
part
is
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 262
それに何よりも:
more
importantly
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 92
何よりも、愉快なことの大好きだ:
be
terribly
vulnerable
to
joy
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 145
〜されることを何よりも嫌う:
the
last
thing
one
want
is
for
...
to
do
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 217
何よりも:mainly
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 467
何よりも:
more
to
the
point
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 10
何よりも:moreover
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 69
何よりの:most
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 192
何よりも:most
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 62
何よりも重要な:overarching
辞遊人辞書
それに何よりも:
more
to
the
point
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 157
何よりもこの気が散るということを避けるためだ:
have
to
do
primarily
with
distractions
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 26
そのくらい何よ:
you
think
you
got
problems
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 146
何よりの証拠:
sure
sign
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 18
何よりも迅速を要する:
speed
is
vital
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 472
(人の)何よりの負い目: sb’s
weak
spot
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 121
〜を、何より確かな愛の証しだと受取る:
take
sth
as
a
token
of
uncontrollable
love
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 10
「匂いって、すごいね。何よりもダイレクトに脳に入ってくるんだね。」「本当ね。」:
“That
smell
goes
right
to
your
brain
,
doesn’t
it?”
“Unbelievable.”
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 89
〜に何よりも神経をつかう:
worry
about
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 133
ツイート