Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
spell
郎
グ
国
主要訳語: spell(11)
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
まじないをかける:
cast
spell
s
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 425
あの女にはよくよくイカれたもんだな:
you
must
have
really
be
under
her
spell
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 556
(人の)運命に影響する:
spell
for
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 261
寒い季節:
cold
spell
s
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 57
(人を)指している:
spell
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 247
ひどい時期があった:
went
through
a
rough
spell
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 127
(人を)縛めている邪悪な呪いを解いてさしあげる:
undo
the
wicked
spell
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 71
呪文:spell
辞遊人辞書
綴りをめちゃくちゃにまちがう:
how
lousy
one’s
spell
ing
is
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 346
魔法をかける:spell
辞遊人辞書
魅了する:spell
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
(人が)腹ぺこになる: sb’s
hungry
spell
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 7
それがつまり〜ってやつだ:
it
spell
s ...
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 130
(人の)熱狂ぶりと(人の)やる気に魅せられてしまうと:
under
the
spell
of
sb’s
enthusiasm
and
sb’s
willingness
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 114
思わず釣られて:
under
sb’s
spell
despite
oneself
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 176
ツキに見放されていた時期は終わる:
the
dry
spell
is
over
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 111
男にうとんじられる:
spell
unhappiness
in
love
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 123
〜を〜なりに理解する:
spell
sth
out
to
oneself
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 37
(場所)での時間をただとりとめなく過ごしている: one’s
own
time
in
...
be
a
chain
of
aimless
spell
s
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 43
ひとしきり笑ってみせる:
laugh
loudly
for
a
brief
spell
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 229
久しぶりじゃねえか:
haven’t
seen
sb
for
a
spell
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 186
〜して、かなり浮き浮きしていた:
had
been
having
such
a
buoyant
spell
doing
...
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 207
ツキのない時期:
be
having
dry
spell
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 106
完全に(人に)のまれてしまう:
be
entirely
under
sb’s
spell
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 290
〜に短期間籍をおく:
a
spell
with
...
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 238
(場所)にしては珍しく酷暑の日が続く:
a
spell
of
weather
unusually
hot
for
...
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 249
それら部員たちの名前の綴りまでいってみせる:
actually
spell
ing
out
their
names
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 206
古風な綴りをありがたがる:
appreciate
the
ancient
spell
ing
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 215
涙が堰を切る:
tears
break
the
spell
三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『
暁の寺
』(
The Temple of Dawn
) p. 211
産業界も近いうちに、誤字脱字より事実を知らないことのほうが深刻だと気づくはずだ:
I
think
it
will
not
be
long
before
businesses
care
more
about
fact
mistakes
than
they
do
about
spell
ing
mistakes
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
でかい文字で“有罪”と決めつける:
spell
Guilty
with
a
capital
G
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 249
綴りの方は、一字の間違いもなく伝える:
spell
...
with
perfect
correctness
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 320
うっとりした気分はたちまち破られる:
reverie
is
dispelled
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 52
つづりの誤り:
misspelled
word
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 288
ミススペル:misspelling
辞遊人辞書
(人の)魔力に魅入られて来る:
be
pulled
in
by
the
spell
of
sb
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 62
すわってひと休みする:
sit
a
spell
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 11
魅了する:spellbind
辞遊人辞書
(人が)人を操る術を心得ている: sb
is
a
spell
binder
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 210
呪文で縛られた:spellbound
辞遊人辞書
魅せられた:spellbound
辞遊人辞書
(人の)能弁に聞き惚れる:
listen
spell
bound
to
sb’s
eloquence
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 46
恍惚としている:
be
spell
bound
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 25
スペリング:spelling
辞遊人辞書
スペル:spelling
辞遊人辞書
欧米語の字のつづり:spelling
辞遊人辞書
欧米語の字のつづり字法:spelling
辞遊人辞書
語の綴り:spelling
辞遊人辞書
語を綴ること:spelling
辞遊人辞書
語を綴る能力:spelling
辞遊人辞書
正字法:spelling
辞遊人辞書
綴り:spelling
辞遊人辞書
綴り字論:spelling
辞遊人辞書
綴り方:spelling
辞遊人辞書
綴字法:spelling
辞遊人辞書
文字論:spelling
辞遊人辞書
これは「スペリング・ビー」(単語のつづりの正しさを競う競技)のようなちょっとしたゲームだったはずだ:
it
was
meant
to
be
something
of
a
game
,
I
think
,
the
way
a
spell
ing
bee
is
a
game
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
Kindle Oasis
色調調節ライト搭載 wifi+4G 32GB 電子書籍リーダー
お風呂でも読書を! 防水機能付き!
ツイート