Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
つや
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
burnish
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
varnish
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
顔には一種独特の色つやが加わる:
impart
a
peculiar
delicacy
to
the
complexion
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 164
つやつやした(物)ばかり:
all
brilliant
sth
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 367
腹が立つやらあきれるやらでただ絶句しながら:
in
angry
disbelief
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 325
いつやってくるかわからない:
may
come
by
anytime
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 182
つやのある画集:
shiny
art
book
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 122
どこの家の裏庭にも一つや二つ転がっている(物):
the
one
you
have
got
in
your
backyard
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 202
つやのただよう花びら:
a
petal
bathed
in
dew
川端康成著 サイデンステッカー訳 『
眠れる美女
』(
House of the Sleeping Beauties
) p. 128
(〜は)おどろくほどつややかに黒く光る:
make
sth
shine
a
lustrous
black
小田実著 ウィタカー訳 『
広島
』(
The Bomb
) p. 20
ぼそっとぶつやく:
grumble
under
one’s
breath
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 159
言葉遣は活溌である。顔はつやつやしている。: sb’s
speech
is
lively
and
sb’s
face
bright
.
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 158
つやつやした木の実:
bright
gleaming
berries
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 70
つやつやしい茶褐色の葉:
the
shiny
brown
leaves
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 68
照明灯の光を浴びてぎらりと輝くつややかな毛なみ: one’s
coats
gleaming
under
the
flood-lights
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 230
皮膚の色つやが良くなる:
improve
one’s
natural
color
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 28
持ちつ持たれつやる:
depend
on
each
other
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
燃えつきた地図
』(
The Ruined Map
) p. 115
〜のことで(人に)文句の一つや二つ言いたい:
get
a
down
on
sb
over
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 244
いま発生している干ばつや飢饉による悲劇:
the
tragedies
of
the
droughts
and
famines
happening
right
now
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 2
直毛剤のためにつやを失った:
be
dulled
by
straighteners
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 149
いつやむとも知れず寄せては逆巻く風に:
in
the
everlasting
sweep
and
torment
of
wind
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 92
つやの悪い疲れきった女:
a
faded
tired
woman
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 84
こっちにだって、あとひとつやふたつは、奥の手が残ってるんだ:
I’ve
still
got
a
trick
or
two
up
my
sleeve
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
つややかな:glassy
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 49
豊かに、つややかに波打って肩まで垂れている:
falling
in
thick
,
glittering
waves
to
sb’s
shoulder
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 44
つやつやした白い絹糸のもつれのような:
like
ravelled
skeins
of
glossy
white
silk
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 19
つやつやした黒い髪:
glossy
black
hair
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 94
(声が)つやを帯びてはずんでいる: one’s
voice
is
glowing
and
singing
フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『
グレート・ギャツビー
』(
The Great Gatsby
) p. 23
とびきり腕の立つやつ:
somebody
really
good
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 16
華奢だが色つやが良い:
be
slender
but
healthy
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 6
〜のひとつやふたつは必ずある:
have
at
least
one ...
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 218
つややかさ:luster
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 205
つや消しの:matte
辞遊人辞書
つや消し器:matte
辞遊人辞書
つや消し処理を施す道具:matte
辞遊人辞書
つや消し面:matte
辞遊人辞書
表面をつや消しにする:matte
辞遊人辞書
(〜を)入手できるのだったら魂の二つや三つ平気で売りとばしてしまう:
readily
take
out
second
and
third
mortgages
on
my
soul
to
get
...
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 94
桜色の頬をつやつや光らせ:
pink-cheeked
and
strong
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 47
廊下のフローリングにつや出しスプレーを吹きかけ:
We
sprayed
Pledge
furniture
polish
on
the
wood
floor
of
the
hallway
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
つやつやした肌色の、小太りの男:
a
silky
,
rounded
man
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 162
色つや:sheen
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 42
すんなりとしてつややかな(人の)若々しい脚:
the
smooth
sheen
of
sb’s
young
legs
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 180
つややかな:shining
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 113
絹のようにつやつやした:silken
辞遊人辞書
柔らかくてつやつやした:silken
辞遊人辞書
つややかに光る:sleek
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 312
つや出し上質紙を使って:slickly
辞遊人辞書
つややかな頬の:smooth-cheeked
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 175
つやけしだ:spoil
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 182
つやけし:
spoil
it
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 115
つやを出す:varnish
辞遊人辞書
『恋愛の科学』 越智啓太著
出会いと別れをめぐる心理学
心理学実験・調査でここまでわかった恋愛の真実
・イケメンの前では少食になる戦略的自己呈示
・上手な別れ方・失恋からの立ち直り方
ツイート