Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
働いて
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
work
   
三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 105

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

メカニズムは一応正常に働いているように見える: mechanism seems to be moving along its cycle properly so far ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 105
母は働いておらず家もすぐ近くだった: my mother didn’t work and our apartment was so close by ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
イギリス人の子供が炭鉱で働いていた頃: when British children worked in coal mines ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 2
幸福そうに、せっせと立ち働いている妻の姿を見ると: an affectionate glance at one’s wife, so happy and busy ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 111
(人と)XX年間一緒の職場で働いてきた: have been a colleague for XX years カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 299
〜する程度には自制が働いている: be contained enough to do プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 213
絶妙なハーモニーを保って働いている: be exquisitely coordinated バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 28
おおいに働いて名をあげる: be a credit to the undertaking スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 59
悪事を働いて逃げだす: leave the scene of a crime 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 211
そこに働いている農民たち同様: as on the men and women who cultivate it ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 202
あなたたちみんなのために骨身惜しまず働いてきた人間だ: be devoted to all of you アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『死が最後にやってくる』(Death Comes as the End ) p. 36
この道路人夫がたった一人、土埃の中で働いている: the mender of the roads works, solitary in the dust ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 80
理性がまともに働いている: be in earth orbit オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 230
優秀な財界人で政府に働いている: be the embodiment of the public servant-financier ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 5
いつも夜中に出歩いてはちょくちょくと悪事を働いている: there is the usual flurry of nocturnal misadventure ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 307
ビジネスの場におけるある動かしがたい暗黙の鉄則のようなものが働いている: follow some deep unwritten law adapted from business practice べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 283
おめでたい医者は、つんぼ桟敷に置かれてあくせく働いている: good doctor labors on in idiotic innocence ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 56
何も考えずにばたばたと働いているか、それとも何も考えずにぼんやりと夢のつづきを見ているか: be mindlessly working up a flurry 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 86
採石場で働いていたというところだろう: Stone-quarrying’s more about the size of it セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 88
人間には先入主観が気づかぬうちに働いて、そんなことはわかりきったことだと素通りすることがある: sometimes, a preconceived opinion will make us overlook the obvious 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 186
あなたは、(人)のもとで働いていたんでしょう?: presumably you must have worked for sb カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 177
命がけで働いてくれる: risk one’s life for us ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 5
人目につかないところで黙々と働いている: go on working silently and unobtrusively 竹山道雄著 ヒベット訳 『ビルマの竪琴』(Harp of Burma ) p. 128
正常に働いている: be working very well ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 58
(人の)下で働いている: work for sb クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 135
モザンビークで若手医師として働いていた: I was a young doctor in Mozambique ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 5
ツイート