Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
follow

主要訳語: 従う(4)   見守る(3)   尾行する(3)   守る(3)

▼詳細(例文など)を表示▼訳語クリック→類語、*例文 †出典、マウスオーバー→例文
~になる
   
it seems like they follow a very similar pattern to the global facts we have tested more widely: 世界の事実についての質問と同じような結果になると思われる ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11

〜する
   
be rapidly followed by ...: 〜と思ったら、たちまち〜した クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 35
〜にとらわれる
   
Have you been following some kind of mirage all this time?: それならあんたの志は今まで幻だけにとらわれていたというのか? 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 243
〜の直後
   
<例文なし> 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 90
〜沿い
   
the narrow path that follow the wall: 垣沿いの小径 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 439

あとで
   
follow this up with a big drink of milk: そのあとでごくごくとミルクを飲む カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 391
あとに従う
   
follow ...: (人の)のあとに従う アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 81
あとに従って行く
   
<例文なし> ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 109
あとをついくる
   
follow sb up the stairs without sb’s seeing one: 知らないうちに、(人の)あとをついて階段を上ってくる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 339
あとを追う
   
follow sb onto ...: あとを追って(場所に)駆けつける カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 240
あとを目で追う
   
follow sb’s progress: (人の)歩いていくあとを目で追う カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 275
いれる
   
follow sb’s advice: (人の)意見をいれる ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 213
おもむくままに行動する
   
have always been more inclined to follow one’s instincts: いつも本能のおもむくままに行動してきた デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 134
くっついてくる
   
she followed me into my office out of concern: 心配してわたしの部屋までくっついてきた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 201
したがう
   
follow a specific flight path and altitude: 所定の飛行針路と高度に従う クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 95
そう
   
make a descent following the line of the slope: 山腹斜面にそって沈下する 小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 75
そこで
   
A moment of ludicrous banality followed: そこで滑稽でしみったれたひと幕があった ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 13
たどっていく
   
follow the finger: 指の方向をたどっていく ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 135
ついていく
   
hesitant to follow: ついていくのをためらって トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 366
be still too drugged from sleep to follow it all: 寝すぎた頭はまだぼーっとして話のすべてにはついていけない クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 294
ついてこい
   
wave for sb to follow: ついてこいというふうに手招きする トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 37
ついてまわる
   
rumors follow sb like an unwanted dog: 噂がまるでしつこい犬のように(人の)あとについてまわる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 93
つきまとう
   
rumours have followed us: うわさがつきまとっていた デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 149
つける
   
<例文なし> 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 94
つづいて来る
   
<例文なし> E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 26
つづく
   
It was followed by the buzz of an open line: その音につづいて、回線があいたことを告げるツーッという発信音が耳にひびいた スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 164
つづける
   
be having a hard time following the conversation: 会話をつづけられる状態ではない スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 325
とらえる
   
one’s eyes follow sb: 〜の姿をとらえる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 67
とる
   
follow a whole procedure to do: 〜するための手つづきを全部とる プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 332
ならう
   
follow sb: (人に)ならう ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 369
むこう
   
for the six awesome days to follow: 気の重いむこう六日間 ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 190
やる
   
follow criminal files: 刑事事件をやる トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 115
よくわかる
   
follow sb: よくわかる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 92
do not follow baseball: 野球のことはよくわからない 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『世界の終りとハードボイルド・ワンダーランド』(Hard-Boiled Wonderland and The End of The World ) p. 116
わかる
   
follow sb: わかる 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 60
わきあがる
   
Then follow a confused noise of cheering: それから入り交じる歓声がわきあがる ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 192

意味がよくわからない
   
be not following: 意味がよくわからないが トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 123
一緒
   
follow sb into ...: (場所)に(人と)一緒に入っていく ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 15
一緒に行く
   
follow sb into the attic: (人と)一緒に屋根裏部屋に行く カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 31
解する
   
follow sb’s reasoning: (人の)話を解する ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 226
苦手である
   
do not follow the mathematics: 数学が苦手である アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 64
継承する
   
follow in sb’s academic footsteps: 学歴に関しては継承する プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 63
見ならう
   
follow sb’s lead: (人の)態度を見ならう デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 413
見る
   
follow sb: (人を)見る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 142
見守る
   
follow sb everywhere: (人の)一挙一動を見守る オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 70
follow ...: 〜を見守る ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 446
<例文なし> ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『ロスノフスキ家の娘』(The Prodigal Daughter ) p. 286
見送られる
   
smiles of fervent gratitude follow sb: ほっとしたような心からの笑みに見送られる デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 52
後について足を踏み入れる
   
follow ... onto ...: 〜の後について(場所)に足を踏み入れる アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 32
後を追う
   
follow one another quickly in death: 片方が亡くなると、間もなく後を追うように残されたほうも旅立っていく フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 25
行く
   
follow sb’s own inclinations: 自分の行きたい道を行く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 191
次のような
   
say in essence what follows: 大体次のような趣旨のことをのべる 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 6
耳をかたむける
   
follow the entire tirade: 長広舌に耳をかたむける タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 124
守る
   
one’s life on the water follows a strict routine: 海上では律儀にルーティーンを守る クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 25
follow orders: 注意を守る ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 188
always follow ...: ずっと〜を守ってきた トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 215
従う
   
follow through on sb’s suggestion: (人の)考えに従う プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 157
follow sb’s instructions to the letter: (人の)いいつけに忠実に従う ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 144
follow in sb’s footsteps: (人の)足跡に従う デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 226
<例文なし> スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 362
真似る
   
follow the example of sb: (人の)要領を真似る 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 107
跡をたどる
   
follow sb: (人の)跡をたどる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 125
先頭に
   
The door opened, and a cocker spaniel jumped out, followed by three men: コッカー・スパニエルの雌犬を先頭に、三人の男が飛び降りた メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 48
相つぐ
   
as report followed report of ...: 〜の報道が相つぐうちに 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 407
続く
   
follow in one’s father’s footsteps: 父親の後に続く クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 121
辿る
   
follow after ...: 〜を辿る 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 49
be destined to follow sb’s lives whether one want to or not: どう転んでも、(人)も(人と)同じ運命を辿ることになる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 383
注目する
   
have been following ...: 〜に最初から注目してきた コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 32
follow its stylish antics with passionate concern: 愛犬の優雅な身のこなしを熱心に注目する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 309
張りついている
   
follow sb like a shadow: 影のように張りついている クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 523
追いかける
   
can not follow: 追いかける間もない トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 150
追う
   
follow the flight of the ball: ボールの行方を追う プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 41
follow ...: 〜を追う 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 49
追っかけまわす
   
follow ...: 〜を追っかけまわす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 15
追跡する
   
follow ...: 〜を追跡する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 61
closely follow sth: 〜を丹念に追跡する ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 248
通る
   
You followed the same path to and from the body?: 死体への往復はおなじところを通った? デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 28
踏む
   
procedures to follow: 踏むべき手順 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 206
同調する
   
others might not follow: まわりが同調しない危険性がある サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 138
follow one’s judgment: 〜の判断に同調する 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 249
尾ける
   
follow sb: (人を)尾ける ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 141
尾行する
   
sb is being followed: 尾行されている レンデル著 小尾芙佐訳 『引き攣る肉』(Live Flesh ) p. 45
follow sb off the street: (人を)尾行して(建物まで)行く トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 98
follow sb: (人を)尾行する トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 238
聞きとる
   
not too easy to follow: ところどころ聞きとれない アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 134
聞く
   
in one’s following of the evidence: 以上の証言を聞きながら ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 132
歩く
   
follow the path of honesty: 正直な路を歩く 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 253
begin to follow one’s beloved true way: 自分の好きな道を歩き出す 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 188
理解できる
   
be following sb: (人の)いうことは理解できる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 293
立ち戻る
   
follow sth: 〜に立ち戻る サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 18
連動する
   
Many other kinds of companies’ shares follow the economy: 景気に連動する銘柄ならば ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

you follow me: どうだね ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 112
try to follow: あいまいにうなずく ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 109
if you follow me: とにかく マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 247
following the sound: 声をたよりに マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の歌』(Dragonsong ) p. 134
followed by ...: 〜のおまけつきである ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 283
followed by ...: そのあと〜 ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 185
followed by ...: そのあとにつづいたのは〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 286
followed by ...: その後〜する メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 95
followed by ...: つぎには スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 165
follow up: 継続する ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 22
follow sth: (物事の)行方に注目する ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 452
follow sb around: (人を)つけまわす マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 394
follow sb around: ぶらさげる スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 87
follow sb’s instructions: (人の)指示するとおりにやる ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 231
follow sb’s gaze: (人に)釣られて見る 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 127
follow sb’s gaze: (人の)視線を辿る セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 198
follow sb: (人の)あとを尾けてくる 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 102
follow sb: (人の言うことが)わかる サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 292
follow me: こっちへいらっしゃいよ フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 356
follow by ...: ついで〜する 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 168
follow by ...: つづいて〜 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 239
do not follow: わからない 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 189
be followed by ...: 〜を招く メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 188
will you follow me: ご案内いたしましょう ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『100万ドルを取り返せ』(Not a Penny More, Not a Penny Less ) p. 195
what follows then is ...: さあ、それからが〜 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 145
what follows is ...: それからあとの成行きは〜 ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 240
usually be followed by a binge in the bars: 試合のあとでばかすか飲んでるわけで プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 186
to follow up on a report about ...: 〜に関する追跡ルポルタージュ プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 6
thunder follows in a split instant: 雷鳴が炸裂する レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 427
this is followed by ...: それが済むと、〜した フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 138
there were a few lapses in the years that followed: 以後、何年かのあいだ、たまにしくじりがあった ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 169
there is practically no models to follow: およそ模倣の対象がない 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 34
the turmoil that followed sb’s disappearance: (人の)失踪が引きおこした混乱 オースター著 柴田元幸訳 『鍵のかかった部屋』(The New York Trilogy ) p. 18
the talk shows followed by ..., then ...: トーク番組が終って〜に変わり、つぎに〜が始まる フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 37
the example sb have tried to follow: そのやりかたをお手本にしてる タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 83
the confusion and skepticism following ...: 〜が混乱と不信の場と化す プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 285
simply do everything one can to help sb follow his own road: 自分の道をひたすら前進しようとしている人に対して、できるかぎりの援助を惜しまない ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 240
sb to follow through jungle: ジャングルのなかでも導いてくれる(人) トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 115
sb’s example was unanimously followed: 一人残らず(人に)釣り込まれてしまった ディケンズ著 村岡花子訳 『クリスマス・カロル』(A Christmas Carol ) p. 97
prepare one’s body for the lie that is to follow: 嘘をつく態勢をととのえる フィールディング著 吉田利子訳 『優しすぎて、怖い』(See Jane Run ) p. 51
one piece of bad luck follows another: 不運があとあとまでたたる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 133
one’s description of ... read as follows: 〜について(人が)述べたことは、以下のとおり記されている プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 200
moving one’s hands almost more rapidly than the eye can follow: 目にもとまらぬ早さで両手を動かしてみせたりする アシモフ著 小尾芙佐訳 『夜明けのロボット』(Robots of Dawn ) p. 138
make AA follow BB to the other world: (BBが)AAも道連れにする 有吉佐和子著 コスタント訳 『華岡青洲の妻』(The Doctor's Wife ) p. 126
it is closely followed by ...: そのすぐうしろには〜がぴったりついている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 323
invariably these events are followed by ...: このような折には、決まって〜する ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 83
in the years that followed: それ以来ずっと ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 544
in the months that followed: 数カ月のうちに ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 387
in the months following sb’s death: (人の)死後数カ月を経ずして ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 367
in one’s chagrin following sth: (物事に)歯ぎしりしていた折りも折りだけに ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 196
I fail to follow your Majesty: 陛下のおっしゃるのはどういうことでしょう ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 21
I don’t follow sb at all: 何をいっているのかわからない ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 129
I’m not sure I follow you: どういう意味だ イグネイシアス著 村上博基訳 『無邪気の報酬』(Agents of Innocence ) p. 92
have been following this routine for a whole month: このひと月、同じことを繰り返している 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 77
had followed sb’s orders: (人に)指示されたことは全部すませた ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 123
go on, following one’s train of thought and virtually talking to oneself: 連想のおもむくまま、独り言のように呟く 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 133
following the initial shouting match: いさかいは声を荒らげたやりとりで火ぶたを切り スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 173
followed by sb’s hysterical annotation: (人の)仰々しい添え書きが付されている ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 12
followed by a ghost of dust: 〜し、ほこりが舞い上がる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 26
follow up one’s advantage: このときとばかりに ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『アンの青春』(Anne of Avonlea ) p. 101
follow the winding path through the grove until ...: 植込の中を一うねりして奥へ上がると〜だ 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 70
follow the news of ... with a fearful anxiety: 〜があると、(人は)怯え、落ち着きを失い、〜のニュースにずっと目を配る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 86
follow the logical imperatives: 論理的必要性に迫られてやむをえずやる トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 331
follow that road up the hill in a long, semicircular loop: 丘をずっと登っていくと、長い半円形のループに入る ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 322
follow suit of the King: それを見ていた〜どもまでがわれ先に〜したがる ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 201
follow some deep unwritten law adapted from business practice: ビジネスの場におけるある動かしがたい暗黙の鉄則のようなものが働いている べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 283
follow sb to ...: (人の)あとについて〜に入る トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 337
follow sb out on the staircase with a candle: 燭台をとって、階段のところまで(人を)送り出す ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 161
follow sb all right: 異議があろうはずがない ディック著 小尾芙佐訳 『火星のタイム・スリップ』(Martian Time-Slip ) p. 112
follow sb’s example and do: (人に)ならって〜する ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 237
follow sb’s directions ...: (人が)〜というのに合わせる 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 87
follow one’s thoughts through to the end: 自分の考えをとことんまでつきつめてゆく サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 295
follow one’s own methods: 思うとおりにことを進める ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 34
follow logically from ...: 〜から論理的に導かれる ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 61
follow in sb’s footsteps: (人の)二の舞をする 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 50
follow everything sb says: (人の)話に一心に聞き入る バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 186
follow by the former silence: あとはもとの静寂にかえる スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 282
follow a bad love affair to ...: ややこしい恋愛沙汰のあげくに(場所)に移り住む ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 115
follow ... up the mountain: 〜をとおって山へ入る 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 260
eyes follow sb until ...: (人が)〜するのを見届ける 村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『羊をめぐる冒険』(A Wild Sheep Chase ) p. 106
event that is to follow: 爾後の事態 サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 24
don’t follow sb at all: ちんぷんかんぷんだ ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『ゲーデル、エッシャー、バッハ』(Gödel, Escher, Bach ) p. 125
do you follow me?: わかるかね 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 435
concentrate on the following themes: 脱線はまかりならぬ ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 172
by following such a course: その方針を貫くことによって ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 26
begin to follow the sea: 海の生活をはじめる スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 33
be not able to follow any of this properly: 〜がちっとも聞きとれない 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 37
be following sb closely: 興味をもって聞いている ドイル著 大久保康雄訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 29
be following sb closely: 傾聴している ドイル著 阿部知二訳 『シャーロック・ホームズの冒険』(Adventure of Sherlock Holmes ) p. 27
be followed to the microphones by sb: (人に)マイクを譲る プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 225
be followed by ~ing: 念のために〜する フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 148
be followed by sb: (人を)従えて ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 161
be followed by sb: (人を)従える ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 312
be followed by ...: そのあとに〜がくる クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 516
as pitch followed pitch: 投球が重ねられても プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 287
a constant stream of A followed by B: AとBの繰り返し ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 107
..., followed by ...: ついで〜がつづく マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 48
after the follow-through: フォロースルーに入ると プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 292
follow up such assertions by direct proofs of ...: 現に〜だという有無を言わせぬ証拠を見せてくれる ポオ著 中野好夫訳 『黒猫・モルグ街の殺人事件 他五篇』(Murders in the Rue Morgue and other Stories ) p. 85
follow at a more becoming pace: たしなみある歩調でつづく ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 242
before one can follow sb: あとを追う暇もないうちに ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 53
we’d blitz them with follow-ups: 私たちはそれに関連する疑問を次々と投げかけた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
certainly follow sth: 〜の追求も怠らない デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 236
follow sb, keeping close: ぴったり(人の)あとにつづく ハメット著 小鷹信光訳 『赤い収穫』(Red Harvest ) p. 305
very closely follow ...: 〜にすぐ立ち戻って サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 18
follow sb’s progress closely: (人の)活躍をつぶさに追いかける オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 49
follow English codes: イギリスの流儀に従う マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『イギリス人の患者』(The English Patient ) p. 209
the leaves follow to cover: その後を追って地面に散り敷いた落葉 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 158
follow these developments carefully: こうした流れをつぶさに追う ミルハウザー著 柴田元幸訳 『イン・ザ・ペニー・アーケード』(In the Penny Arcade ) p. 43
follow one’s directions: おしえられた道をたどる ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 322
follow the directions: マニュアルに従う レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 152
be doing routine follow-up: いちおう形式的な追跡調査をやっている トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 215
dutifully follow in sb’s wake: すぐうしろを進んでいく デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 43
follow sb’s eagerly pointing finger: 一心に指し示す(人の)指を追う アシモフ著 小尾芙佐訳 『神々自身』(The Gods Themselves ) p. 360
follow sb’s every movement: (人の)挙措をいちいち追う ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 140
follow sb’s example: (人の)顰みにならう フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 24
follow the example: つられる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 101
follow one’s example: 〜に倣う 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 190
pitch in with the follow-up questions: 補足質問をはさむ ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 298
follow-up information: 補足情報 クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 6
follow in sb’s footsteps: (人の)仕事を継ぐ ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 214
follow one’s investigation through: 調べあげる 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 49
ツイート