Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Mas
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
Masons:フリーメーソン
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 61
Mas
ter
Magnifying
Glass
: 虫めがね君
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 58
Master:ご主人さま
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 56
Special
Mas
ter: 特別補助裁判官
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 153
Mas
ter
at
Arms
: 先任衛兵伍長
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 17
Mastodon:ツイッター類似の分散型SNS
辞遊人辞書
Mastodon:マストドン
辞遊人辞書
be
only
a
Mas
termariner: しがない海ノ頭です
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 214
one’s
sagging
Mas
terCard: 残金の少なくなってきたマスターカード
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 208
acknowledged
master
: 自他ともに認める(〜の)名人
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 163
a
master
and
servant
linked
by
bonds
of
affection
: 仲のよい主従
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 182
with
such
a
quiet
air
of
mastery
: 命令的な態度をとる
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 165
a
massive
air
crash
case
: 墜落事故訴訟
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 15
wear
alarmingly
heavy
mascara
: びっくりするほど濃いマスカラをつける
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 244
all
four
of
the
massive
legs
: 頑丈な脚柱は四本が四本とも
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 7
allow
one’s
face
to
become
a
frozen
mask
of
stone
: 顔は凍って石の仮面になる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 538
always
mask
a
jackrabbit
temper
: カッとなりやすい性格のカムフラージュといってもよい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 253
amass
so
many
initials
: 学位を示す大文字をずらりと並べる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 153
amassing
a
considerable
fortune
: かなりの金をためこむ
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 67
amass:集める
辞遊人辞書
amass:蓄積する
辞遊人辞書
to
amass
a
great
fortune
: 大儲け
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 82
amassment:蓄財
辞遊人辞書
amassment:蓄積
辞遊人辞書
smash
a
lightbulb
and
slash
one’s
wrist
: 電球を割って、それで手首を切る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 349
and
charming
grandmammas
of
sixty
dress
and
sup
as
at
twenty
: およそこの美と魅力の世界では、六十の祖母もまるで二十歳の娘のように盛装し、飲み食いする
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 191
ringmaster
and
wild-animal
trainer
: リングマスター兼猛獣使い
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 40
bells
of
cinemas
announcing
the
beginning
of
their
features
: 開演前の映画館のベル
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 65
smash
another
,
and
another
,
and
another
,
and
then
sth: べつの〜をたおし、つぎからつぎへとたおれて、〜を割る
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 157
master
one’s
anxieties
: (人の)内なる不安を抑制する
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 94
fail
to
appear
to
greet
one’s
master
: ついに出て来ない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 54
mask
household
aromas
: 家にこもった臭いを消す
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 158
be
around
Christmas
: クリスマスが近い
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 327
have
mastered
the
art
: この芸当を見事にやってのけている
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 18
master
the
arts
of
mooring
and
warping
and
towing
: ロープの保管や甲板内の雑用に習熟する
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 21
some
days
before
Christmas
: クリスマスまであとわずか
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 136
big
detective
masterminds
: 腕利きの刑事
マクベイン著 加島祥造訳 『
死にざまを見ろ
』(
See Them Die
) p. 53
blunt
and
massive
: 肥った鈍重な
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 304
boring
schoolmaster
: しけた教師
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 355
with
both
masts
gone
: 両のマストが折れ
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 372
a
massive
brow
of
sand
which
hangs
down
: 重たそうにたれ下がっている砂のひさし
安部公房著 サンダース訳 『
砂の女
』(
The Woman in the Dunes
) p. 47
bullying
schoolmasters
: 生徒いじめの教師
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 7
smash
sb’s
car
: (人の)車に当て逃げをやる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 310
with
massproduced
houses
and
cookie-cutter
yards
: 量産された家の前に同じ形の庭が並んでいた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
keep
a
master
chart
: 予定表にする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 32
a
cheap
Santa
Clause
mask
: 安っぽいサンタクロースのマスク
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 137
spend
Christmas
with
sb: (人と)クリスマスを祝う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 333
have
a
nice
Christmas
: まともなクリスマスを迎える
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 333
Christmas
dough
: クリスマスのこづかい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 278
be
decked
out
for
Christmas
: クリスマス一色に彩られる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 195
At
Christmastime
,
she
got
especially
creative
: クリスマスシーズンの母はとりわけクリエイティブだった
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
Christmasy:クリスマスっぽい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 306
it
is
Sunday
and
close
to
Christmas
: 今日はもうすぐクリスマスという日曜日だ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 179
sb’s
coming
masterpiece
: 未来の傑作
O・ヘンリ著 大久保康雄訳 『
O・ヘンリ短編集
』(
41 Stories
) p. 13
concertmaster:コンサートマスター
辞遊人辞書
mask
one’s
conclusions
on
sth: 〜に関する結論を伏せる
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 391
was
like
a
constant
masquerade
: 仮面の生活を続けているようなものだ
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 150
a
kind
of
massive
contempt
: 見下げはてた女めといわんばかりの侮蔑
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 69
the
cool
of
the
master
: 名人芸
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 184
be
a
coolheaded
master
of
logistics
: 冷静で行き届いた考え方ができる
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 278
massive
corruption
: 大量腐敗
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 401
massive
cost
overruns
: べらぼうに金をくう
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 10
imitation
damask
of
the
couch
: ダマスク織まがいの長椅子
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 7
be
covered
with
a
mass
of
...: 〜でごちゃごちゃしている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 8
be
covered
with
a
mass
of
green
foliage
: 若葉にとざされる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 69
master
craftsman
: メカいじりの名人
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 190
a
critical
mass
: 一大勢力
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 149
the
excitement
of
...
reach
a
critical
mass
: 〜の興奮が頂点に達する
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 127
in
one’s
damp
and
massive
finery
: 雨に濡れそぼつ仰々しい衣装のまま
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 12
a
deep
,
masculine
voice
: 深々とした響きのある男の声
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 37
deep
,
masculine
voice
: 深味のある、男のような声
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 251
deliver
Christmas
door
to
door
: 家ごとにクリスマスを届けて歩く
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 138
delude
the
masses
: 民衆をだます
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 21
deaths
during
the
mass
displacement
of
people
: 災害で家を追われたりして亡くなった人
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 4
have
the
disposition
of
a
master
: 名人気質である
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 27
Himalayan
masses
of
documents
: 山のような書類
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 330
Chiristmas
dough
: クリスマスのこづかい
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 278
the
downsides
of
a
massive
invasion
: 大規模介入のマイナス面
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 193
these
dramas
of
...
go
on
: さまざまな〜が絶えない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 5
a
vast
dusky
mass
of
scarecrows
: 黒々と盛り上がる着たきりすずめどもの大集団
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 58
a
dutifully
masticating
assembly
: せっせと咀嚼にいそしむ集団
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 132
the
effort
to
move
seems
so
massive
: 引越しの準備にとりかかるのは、とりあえず大儀な気がする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 268
draw
one
of
his
elegant
masterly
charts
: 彼一流の細密でみごとな地図を描く
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・九つのいのち
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 215
emasculate:めめしい
辞遊人辞書
emasculate:去勢された
辞遊人辞書
emasculate:去勢する
辞遊人辞書
emasculate:骨抜きにする
辞遊人辞書
emasculate:骨抜きにされた
辞遊人辞書
emasculate:弱々しくする
辞遊人辞書
emasculate:弱くする
辞遊人辞書
emasculate:除雄する
辞遊人辞書
emasculate:柔弱な
辞遊人辞書
emasculate:無気力な
辞遊人辞書
emasculate:無気力にする
辞遊人辞書
emasculate:雄蕊(ゆうずい)を取り去る
辞遊人辞書
sb’s
emotions
are
unmasked
: (人は)感情を隠していない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 290
『眠れなくなるほど面白い 図解 戦国武将の話』 小和田哲男(監)
「織田信長の桶狭間の戦いの勝利は、奇襲ではなく、徹底した情報収集と天の恵みのおかげだった」「徳川家康は自らの意思で正室と嫡男を殺した」「毛利元就の遺訓、三本の矢は後世の創作」
ツイート