Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Mit
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
the
dark-side-of-the-moon-of-Walter-Mitty
: “虹を掴む男”ウォルター・ミティを陰気にしたような
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 197
reach
one’s
own
absorptive
limits
: その吸収力の限界に達する
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 13
permit
of
such
fanciful
abstractions
: そんな想像と抽象の作業にかまける
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 41
submit
one’s
final
accounting
on
...
to
sb: 〜の最終計算書を(人に)提出する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 154
Most
of
the
human-emitted
CO2
accumulated
in
the
atmosphere
: 人間によって大気に蓄積されてきた二酸化炭素
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
the
number
of
sb’s
acquaintances
is
limited
: (人の)交際の範囲が狭い
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 22
act
out
a
kind
of
formalized
,
largely
permitted
brand
of
‘criminality’
: いわばお墨つきで、おおっぴらに「犯罪行為」を実行する
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 410
somebody
who
has
committed
a
vilent
act
: 暴力犯罪者
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 241
be
active
and
committed
to
the
church
and
its
beliefs
: 教会の活動に熱心に参加し、教えに従う
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 379
be
actively
committed
: 積極的に
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 194
do
not
have
to
admit
it
: いう必要もない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 172
admit
to
sb
that
...: (人に)向かって〜という
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 280
be
embarrassed
to
admit
...: 〜といわれると実に辛い
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 49
she
admits
it
is
: そうよと答える
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 218
I
admit
...: たしかに〜だ
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 379
admit:たしかに
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 31
have
to
admit
to
oneself
the
resonableness
of
...: 〜に無理のない所もよくわかる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 156
admit
it
: その点は異存ない
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 285
admit:洩らす
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 337
admit:応じる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 192
admit
the
party’s
over
: 宴はおわりだと覚悟する
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 208
request
to
admit
: 許可申請書
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 115
entail
admitting
to
sb
the
dimensions
of
one’s
failure
: (人に)自分の失態の大きさ加減を教えることになる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 214
admit
wryly
: 自嘲気味に言う
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 275
admit:告白している
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 165
admit:告白する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 30
admit
that
...: 〜と思い切る
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 28
admit:思う
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 145
admit
to
being
...: 〜をもって自ら認める
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 172
that
can
be
difficult
for
experts
to
admit
: 本物のプロでも、なかなかそう自覚できないものだ
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
admit
to
...: 〜と自認する
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 79
admit:実情を話す
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 157
admit:譲歩する
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 62
now
one
have
to
admit
to
oneself
that
...: 正直、〜だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 151
admit:正直なところをいう
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 27
admit:正直に答える
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 363
admit:太鼓判をおす
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 241
how
much
to
admit
: どのへんまで打ち明けるべきか
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 124
admit
an
emotion
about
which
one
can
do
nothing
: どうにもならぬ心を打明ける
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 122
admit
idealistic
thoughts
and
dreams
: 夢や理想主義に溺れる
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 29
admit:認めないわけにはいかない
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 115
neither
man
wants
to
admit
openly
: どちらの男も口に出して認めたくはない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 47
in
spite
of
one’s
reluctance
to
admit
it
: 認めたくはないけれど
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 205
I
would
be
the
first
to
admit
that
...: 〜ことを認めるにやぶさかではありません
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 421
admit
one’s
culpability
: 罪を認める
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 329
...
, one
have
to
admit
: たしかに〜だ。それは(人も)認める
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 507
why
not
be
truthful
and
admit
that
...: 早く〜と白状してしまえ
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 262
I
admit
: 白状すると
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 106
admit
now
: いまだから白状する
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 97
admit:白状する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 20
admit
it
: それは百も承知のうえだ
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 105
admit
that
one
think
that
...: 〜なのを裏書きする
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 118
cannot
bring
oneself
to
admit
it
: 頷くことに抵抗がある
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 101
will
admit
to
an
awkward
thing
: ひどいこともした
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 127
too
full
of
junk
to
admit
...: がらくたが山盛りで、〜を入れられない状態になっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 150
though
I
must
admit
...: もっとも〜だが
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 155
the
door
admit
sb: はいってきた(人)
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 71
tacitly
admit
the
fact
to
sb: (人に)眼であいずする
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 21
one
another’s
paranoias
to
be
mild
enough
to
admit
of
...: いわば〜ともいえる軽度のパラノイア
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 280
never
admit
to
anyone
that
...: 〜であることを人には決していわない
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 172
must
admit
that
one
be
rather
annoyed
at
the
idea
of
...: 〜だと思うとさすがにいい気持ちはしなかった
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 79
must
admit
that
...: やっぱり〜だ
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 87
let’s
admit
it
: なるほど
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 26
I
must
admit
I
wish
that
...: 〜したいという心持ちが起こる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 162
I
must
admit
I’ve
surprised
even
myself
: われながら呆れている
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 258
I
must
admit
...: 正直なところ〜だ
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 27
I
have
to
admit
sb
has
a
point
: なるほど、(人の)言うとおりかもしれない
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 236
I
have
to
admit
...: 正直いって、〜
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 192
I
hate
to
admit
it
,
but
...: 恥ずかしいことだが、〜
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 434
I
do
not
mind
admitting
: 正直いって
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 35
I
admit
: 自分でもわかっているのだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 28
I
admit
: 正直なところ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 199
I’ll
have
to
admit
: 正直言って
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 143
have
to
admit
one
must
have
been
a
sorry
sight
in
sb’s
eyes
: われながらぶざまだと思える恰好で(人の前に)姿を現わす
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 87
have
to
admit
...: 〜というほかはない
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 37
have
to
admit
: 正直なところ〜かもしれない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 215
hate
to
admit
it
: 大きな声では言いたくない
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 163
don’t
mind
admitting
things
: 平気でほんとのことをいう
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 168
be
willing
to
admit
: (人が)首を縦にふる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
be
not
inclined
to
admit
that
...: わからないふりをして見せることがある
サリンジャー著 野崎孝訳 『
フラニーとゾーイー
』(
Franny and Zooey
) p. 112
be
more
pleased
than
one
wants
to
admit
: 内心のうれしさをそれ以上は口に出せない
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 240
be
admitting
it
: 本音が出る
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
もしもし
』(
Vox
) p. 9
be
admitted
to
sb’s
clinic
: 入院する
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 133
be
admitted
: 招じ入れられる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 252
an
elevator
stops
on
the
fourth
floor
to
admit
sb: エレベーターが四階で止まり(人が)乗ってくる
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 141
admit
to
being
puzzled
: さすがにふしぎに思う
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 71
admit
to
a
preference
for
sth: 〜のほうがまだしもましだと答える
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 200
admit
to
...: 〜を意識する
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 214
admit
that
not
everything
one
is
thinking
in
these
moments
is
very
gracious
: そんなことがあると、決してまとな気持ちではいられない
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 555
admit
that
...: 〜と打ちあける
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 111
admit
sth
to
sb: (人に)(物事を)打ちあける
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 52
admit
sb: (人を)なかに入れる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 81
admit
halfheartedly
: 不本意な声で答える
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 66
admittance:アドミタンス
辞遊人辞書
admittance:許可
辞遊人辞書
admittance:謄本保有権付与
辞遊人辞書
admittance:入会
辞遊人辞書
admittance:入学
辞遊人辞書
『英語学習2.0 (角川書店単行本)』 岡田祥吾著
「英語学習というものを科学することはできないのか?」「単なる経験則ではなく、多くの人に適用できる根源的な理論はないのか?」について研究し、たどりついた答え「英会話の5ステップ」
ツイート