Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
personnel
   
小松左京著 ギャラガー訳 『日本沈没』(Japan Sinks ) p. 42

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

一介の下院議員: a freshman congressman ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 115
乗客が定員の三分の一くらい: the flight is only about a third full クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 379
この国に住むものなら、まず全員: just about everyone in the country プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 284
〜のほぼ全員: just about everyone in ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 95
全員の目が(人に)釘づけにされている: every pair of eyes is absolutely riveted on sb クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 58
総員配置: action station マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 39
薄暮総員配置: dusk Action Stations マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 97
黎明総員配置をしいている: be at dawn Action Stations マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 178
行動隊員:activist 辞遊人辞書
それら部員たちの名前の綴りまでいってみせる: actually spelling out their names フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 206
ことさら冷淡な表情を浮かべている店員相手に駆引きする: address the elaborately disinterested sales clerk セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 191
審判員を務める:adjudicate 辞遊人辞書
ホワイト・ハウスの元職員: administration official ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 40
副委員長: Deputy Administrator トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 139
副委員長: assistant administrator トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 189
弁護士資格審査委員会: Bar Admissions and Disciplinary Commission トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 45
弁護士資格審査委員会: Bar Admissions and Discipline トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 24
これまでの人生の大半を行政委員として過ごす: have been a Selectman for most of one’s adult life スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 228
家族の一員に加える:affiliate 辞遊人辞書
会員:affiliate 辞遊人辞書
会員にする:affiliate 辞遊人辞書
会員に加える:affiliate 辞遊人辞書
年配の現場工作員: ageing fieldmen ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 354
勧誘員:agent スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 58
女性工作員: female agent ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 282
秘密工作員: a clandestine agent トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 41
工作員:agent ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 76
秘密工作員: secret agent ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 140
全員が口をそろえる: they agree ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 18
州の有力上院議員の首席補佐官: top aide of the state’s senior senator トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 193
人員:airlift 辞遊人辞書
その内容をのちに選挙区を管理する選出市会議員に報告していた: he’d then pass on to the elected alderman who controlled the ward ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
目端のきく派遣社員: an alert temp べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 122
〜がいいと言えば、全員それに従う: if sb liked something, all would トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 261
全員、(人に)視線をあつめる: all look at sb タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 245
お馬と家来を総動員: send all one’s horses and all one’s men ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『鏡の国のアリス』(Through the Looking-Glass ) p. 115
全員が、困惑したように肩をすくめた: helpless shrugs all around オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 224
意志を総動員して神経を集中させる: concentrate all of one’s will スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 271
行政委員のみなさん: all the selectmen スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 120
全員の:all-hands 辞遊人辞書
全員参加の:all-hands 辞遊人辞書
全社員向けの:all-hands 辞遊人辞書
私の兄を含め、全員: my brother among them カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 57
社員なら誰でもいいのかな: Is it just anybody who works there? ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 9
従業員: anyone who work for (Company) トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 58
総務委員:apostle 辞遊人辞書
事務員が顔を出して、何の用かと尋ねた: a clerk appeared and asked what she wanted to see ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 223
全員一致の体裁をとりたがること: one’s liking for an appearance of consensus 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 164
歳出委員会: appropriations committee meeting スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 118
歳出予算委員会: appropriations meeting スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 78
歳出委員会: the appropriations meeting スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 114
委員会を通過させる: get the approval of the committee 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 45
村の全員が(人の)周りに集まった: the entire village was gathered in a circle around sb ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
葬儀委員長: funeral arrangements 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 208
係員:assistant ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 28
公使館員:attache 辞遊人辞書
大使館員:attache 辞遊人辞書
風紀委員会にかけられる: attend a court of morals ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 471
過去最高の観客動員数を記録する: set attendance record ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 12
観客動員力:attendance プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 308
史上最高の観客動員数を記録する: set am attendance record ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 227
従業員をセルフサービスのスタンドにおく: complete with attendants at self-serve islands ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 20
従業員:attendant トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 184
人員削減:attrition 辞遊人辞書
無条件で陪審員の同情を買うところがない: there is nothing to trigger automatic compassion in the hearts of the jurors フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 32
警備員らしい男の目を巧みにごまかす: avoid the obvious guard フリーマントル著 稲葉明雄訳 『亡命者はモスクワをめざす』(Charlie Muffin and Russian Rose ) p. 254
ライオンズ・クラブ功労会員賞: one’s Lion Club Good Citizenship Award スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 317
ホテルの従業員控室: a small back room of the Hotel タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 20
平社員: back-bench staff ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 252
わたしがBAD(弁護士資格審査委員会)で法律家としての最初の仕事をしていたとき: when I got started at BAD トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 82
居合わせた全員が後味の悪い思いをする: everybody involved feels bad about the whole deal ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 485
銀行員: a bank teller ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 32
委員長をつとめる: be the chairman トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 225
行政委員長の職にあるのは(人)である: sb have been Head Selectman スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 228
連邦航空局と民間航空委員会関係業務を専門にあつかう: handle matters before the FAA and CAB トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 229
保安隊員の壁に守られてターミナル入口に近づく: move to terminal door behind a screen of security men コイル著 村上博基訳 『軍事介入』(Trial by Fire ) p. 43
警備員:bellman ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 15
全員、のしをつけてくれてやる: you can have them with my blessing ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 68
議員連合:bloc 辞遊人辞書
わたしは村人全員に聞き取り調査を行って、食べ物のサンプルに加えて、血液と尿も採取したかった: I wanted to interview all the villagers and take samples of their food, and their blood and urine ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
委員会なんてもの: these bloody committees ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 300
〜に関するすぐれた委員会報告: a blue-ribbon commission report on sth ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 36
会社の役員: the chairman of the board タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 20
役員席に坐る: sit on the board オローク著 芝山幹郎訳 『楽しい地獄旅行』(Holidays in Hell ) p. 117
行政委員会: the Board of Selectman スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
工場の工員たち: the boys at the factory ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 123
CIDの捜査員: CID boy スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 364
警視庁特別部員: special branch man フリーマントル著 稲葉明雄訳 『狙撃』(Run Around ) p. 125
委員会がはねたあと: after the committee break トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 28
全員が息を押し殺して静まり返る: not a breath expels anywhere ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 12
入会審査委員会の面接に苦もなくパスする: breeze through the membership committee interview デミル著 上田公子訳 『ゴールド・コースト』(Gold Coast ) p. 50
会員仲間:brethren 辞遊人辞書
全員が一丸となってあたる仕事: the business of bringing everyone together トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 84
ツイート