Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
Japan
   
夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 95
sum
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

調和的な:accommodative 辞遊人辞書
あるかなきかのヒューンッという音が唱和される: be accompanied by a slight whoomph プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 286
調和する:accord 辞遊人辞書
調和:accordance 辞遊人辞書
不協和音の前兆: adumbrations of difficulties ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 427
親和的:affiliative 辞遊人辞書
親和力:affinity 辞遊人辞書
心に平和がもどる: feel at peace again スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 100
おうむがえしに唱和する: agree mechanically スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 97
(人との)和解の見込みを遠去ける: alienate sb beyond reconciliation マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『竜の探索』(Dragonquest ) p. 324
ささやかな違和感: slight feeling of alienation 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 22
和解が行われるよう、手を尽す: do all sb can to try to patch up the quarrel between sb and sb 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 449
緩和する:alleviate 辞遊人辞書
緩和:alleviation 辞遊人辞書
緩和する:alleviative 辞遊人辞書
和らげる:alloy 辞遊人辞書
〜に和して歌う: sing along with ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 135
混和する:amalgamate 辞遊人辞書
混和:amalgamation 辞遊人辞書
平和的に:amicably 辞遊人辞書
和親:amity 辞遊人辞書
〜内部に限りない不和と敵意を産み出す種となる: cause no end of dissension and ill feeling among ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 82
酸を中和する:antacid 辞遊人辞書
酸を中和するもの:antacid 辞遊人辞書
酸中和剤:antacid 辞遊人辞書
酸中和物:antacid 辞遊人辞書
アルカリ中和剤:antalkali 辞遊人辞書
解毒剤で中和する:antidote 辞遊人辞書
不安を和らげる:anxiolytic 辞遊人辞書
なるたけ明るく柔和な印象を与える: the most cheerful and well-behaved appearance 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 384
和らげる:appease 辞遊人辞書
親和力:appetence 辞遊人辞書
親和力:appetency 辞遊人辞書
平和な社屋を武装地帯に変える: turn the peaceful premises into an armed camp セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 178
付和雷同:assentation 辞遊人辞書
緩和:assuagement 辞遊人辞書
自然との調和: balance with nature ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
声を和らげて言う: one’s voice becomes gentle and low 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 336
今度は調子を和らげて: in a gentler tone than before ... 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 15
してやったりとばかり、柔和な目を光らせた: one’s eyes sparkled with benevolent malice バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 39
(人の)柔和な目に見守られて: under sb’s benign eye ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 132
世にも柔和な笑み: the most benign smiles ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 144
温和な:benignant 辞遊人辞書
柔和な目に訴えの色を浮かべて(人を)見つめる: stare at sb with soft, beseeching eyes バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 75
なんとなく違和感を感じているように見える: look a bit lost デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 410
何もかも忘れて穏やかな平和な気分になる: keeping one’s mind peacefully blank フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 48
幸いなるかな、柔和な人: blessed are the meek 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 188
柔和でまるっこい童顔: sb’s face, which is round, boyish and friendly アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 273
いくぶん緊張を和らげる: break the tension somewhat クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 18
はあはあという早い息遣いの唱和: a chorus of rapid breathing ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 224
静かな平和の時が、〜をかえって思い出させる: the quiet time brings ... ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 269
不協和音:cacophony 辞遊人辞書
(人が)(場所の)平和な空気を頻々と掻き乱す: calm of swh is often shattered by sb アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 107
うっとりと心が和む: in one’s heart there is a rapturous calm 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 55
〜のことを考えるときのみ、心が和む: derive a certain comfort from the thought of ... 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 225
そのときは平和の出番だよ: we can give peace a chance クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 395
生粋の昭和っ子: true Showa child 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 404
和する:chime 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 212
冴え静まった調和: clear, tranquil harmony 川端康成著 サイデンステッカー訳 『雪国』(Snow Country ) p. 37
認知的不協和:cognitive dissonance 辞遊人辞書
この行動に税務署は心和む: the move mollify the tax collector ボイル著 柳瀬尚紀訳 『ケロッグ博士』(The Road to Wellville ) p. 534
共和国:commonwealth 辞遊人辞書
見事に調和のとれた: perfectly complementary メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 168
自らの平和の中に完全にひたりきっているような表情: composure of someone perfectly at peace with oneself オブライエン著 村上春樹訳 『本当の戦争の話をしよう』(The Things They Carried ) p. 174
和解する:conciliate 辞遊人辞書
和解:conciliation 辞遊人辞書
調和:concordance 辞遊人辞書
和合:concordance 辞遊人辞書
調和:conditioning 辞遊人辞書
融和:conflation 辞遊人辞書
和んだ表情をつくろうとつとめる: do one’s best to wear congenial expression 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 181
(人の)心を和やかにする: make sb feel more congenial 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 366
調和:congruence 辞遊人辞書
地道な、世帯持ちの、温和な男である: be a shambling, connubial, warm-hearted fellow ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 27
微妙な感覚の違和を確かめてみようとする: pause and consider the discrepancy further 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 97
無上の調和: a consummate accord 三島由紀夫著 ウエザービー訳 『潮騒』(The Sound of Waves ) p. 44
共和党大会: the Republican convention ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 62
平和部隊に加わって発展途上国の援助に出かける: join the Peace Corps プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 63
彼女の起居動作は(人の)それとぴったり調和している: her habits are consonant with the customs of sb オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『オー・ヘンリー傑作集』(41 Stories ) p. 78
好い日和: a lovely day 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 15
なんともいえぬよい日和である: it is an exquisite day ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 141
絶好の〜日和: It’s a fine day for ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 22
秋のハゼ釣り日和: a nice fall day for goby fishing 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 190
柔和にもなれば、恐ろしいまでに厳しくもなる: be by turns good-natured and deadly serious クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 161
調和をやぶる: destroy harmony 川端康成著 ホールマン訳 『古都』(The Old Capital ) p. 104
不協和な轟音: the desynchronized clamour マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 385
緊張緩和:detent 辞遊人辞書
人は考えの不一致を平和的に解決するすべを身につけることもできる: people can learn to solve one’s disagreements peacefully クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 394
家庭の不和: domestic discord デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 326
不和:discord 辞遊人辞書
ツイート