Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Cleve
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
add
some
clever
seasoning
: なにか巧みに色づけをほどこす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 504
look
as
if
one
is
almost
clever
enough
to
be
sb: (人に)ひけをとらぬほどの隙のなさを感じさせる
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 180
be
young
and
alone
and
clever
: 独立独歩の賢い若者
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 127
I
didn’t
have
time
to
get
out
a
clever
answer
: 気のきいた答えを考えるひまもなく
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 145
the
cleverest
child
to
have
appeared
in
...
in
living
memory
: (場所)始まって以来の秀才
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 76
awfully
clever
people
: えらく気のきいた連中
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 216
be
bloody
clever
: 眼から鼻へ抜けるような利口ものである
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
白い竜
』(
The White Dragon
) p. 193
put
some
clever
boxes
on
sth: 〜にちょっとした装置をとりつける
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 56
think
sb
brilliantly
clever
: (人は)すばらしく頭のいい人と思っている
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 137
be
both
buoyant
and
clever
in
a
seaway
: 荒波の中でも、軽々と浮かんですばしこい
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 186
a
small
,
clever-looking
camera
: いわくありげな小型カメラ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 76
wonderful
,
devious
,
clever
cast
of
mind
: すばらしい頭の回転とごまかしの才
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 44
clever
painting
: 巧妙な筆致で描かれた書割り
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 366
clever:すばしこい
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 76
a
clever
hiding
place
: なかなか巧妙な隠れ場所
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 6
undoubtedly
sb
would
be
just
as
clever
in
doing
...: 〜するときだってぬかりはあるまい
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 436
clever
learning
program
: よくできた学習プログラム
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 46
be
all
extremely
clever
: 何もかもが実によく出来ている
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 37
pretty
clever
: かなりわるがしこい
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 241
try
anything
clever
: 気のきいたふうなまねをする
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
暗殺者を愛した女
』(
Charlie Muffin-San
) p. 72
a
clever
answer
: 気のきいた答え
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 145
clever
,
stylish
remarks
: 気の利いた警句
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 186
clever
gambit
: 気の利いた文句
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 249
a
few
clever
replies
ran
through
my
mind
: 気の利いたせりふがいくつか頭をかすめる
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 31
be
a
clever
fellow
: 隅におけない
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
燃えつきた地図
』(
The Ruined Map
) p. 224
someone
clever
: だれか賢しらなのが
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 204
with
clever
eyes
: 賢しらな目
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 62
greet
sb
with
a
clever
smile
: (人に)会って、にっこりと賢そうな笑みを浮かべる
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 293
they
are
clever
about
how
they
do
: (人の)やり方は賢明だ
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 64
clever
dodge
: 賢明な手段
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 311
clever:賢明な
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 86
clever
deception
: 巧妙なペテン
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 240
be
the
cleverest
thing
one
have
ever
done
afloat
: 自分としても最高の出来だ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 527
green
eyes
with
their
clever
gleam
: 才気に輝く緑色の目
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 257
clever
radio
: 自慢のラジオ
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 134
clever
gal
: 食えない女
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 252
a
clever
man
: 切れ者
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 410
be
a
clever
distortion
of
the
hopes
and
dreams
: 希望や夢を丹念に歪め変容させている
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 127
clever:知恵がまわる
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 14
not
clever
enough
to
...: 〜するほど頭が冴えていない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 391
meanly
clever
: かわいげがないほど頭が切れる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 236
be
not
overly
clever
: とくに頭が切れるわけではない
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 15
a
clever
man
with
a
winning
sense
of
humor
: ユーモアのセンスのある頭のいい男
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 124
a
clever
man
: 頭のいい人間
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 230
clever:抜け目がない
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
亡命者はモスクワをめざす
』(
Charlie Muffin and Russian Rose
) p. 187
clever:抜け目ない
オースター著 柴田元幸訳 『
幽霊たち
』(
The New York Trilogy
) p. 22
clever
,
isn’t
it
?: 名案じゃないですか
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 164
clever:明敏
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 17
pretend
to
be
clever
,
and
it’s
not
one: 目端がきくように見せかけている
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 181
much
too
clever
for
one’s
own
good
: 利口すぎることがあだになる
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 51
clever
shrewd
man
: 怜悧な抜け目ない男
フィッツジェラルド著 野崎孝訳 『
グレート・ギャツビー
』(
The Great Gatsby
) p. 81
the
man
is
obviously
very
clever
: 切れる男ということは〜にもわかる
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 112
the
cleverest
thing
of
the
sort
that
sb
ever
did
: そういうたぐいで拙者がなした最高に味なわざ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 163
the
cleverest
place
: すっごく頭のいいところ
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 368
the
cleverer
people
: 学のある人
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 142
the
clever
hound
: 考えたわねえ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 423
seem
the
clever
one: すばしこそうに見える
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 118
it
is
nice
to
be
clever
at
something
: なにかとりえがあるっていいものだ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 153
do
not
think
...
is
a
clever
idea
: 〜に乗り気ではない
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 231
clever
plan
: 妙案
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 102
clever
innovation
: 名案
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 147
can
be
real
clever
when
one
work
at
it
: 腕のふるいどころでは大いにふるう
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 294
be
very
fit
and
very
clever
: 身体機能が抜群で、頭の回転が抜群だ
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 182
be
so
clever
one
don’t
even
do
: 〜しないほど慎重だ
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 45
be
not
clever
: 思わしくない
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 275
be
just
a
little
too
clever
: 少し調子に乗りすぎる
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 223
be
clever
enough
to
do
: うまく〜する
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 70
be
clever
at
doing
: 〜するのがうまい
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 215
be
clever
and
wise
: 賢い
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 7
be
clever
: 聡明だ
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 148
be
a
clever
one
,
that
sb: さすがは(人)である
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 227
and
sb
thinks
one’s
being
clever
: あんな間ぬけなまねをしていやがる
池波正太郎著 フリュー訳 『
梅安蟻地獄
』(
Bridge of Darkness
) p. 170
an
immensely
clever
man
: 目から鼻へ抜けるような男
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 227
a
very
clever
man
: 非常な切れ者
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 44
dread
sb’s
clever-edged
tongue
: (人に)手きびしいことをいわれるのではないかと不安だ
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の歌い手
』(
Dragonsinger
) p. 179
cleverly:うまく
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 41
very
cleverly
put
: 気のきいたことおっしゃいますな
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 175
cleverly
manage
: 巧みにさばく
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 39
be
cleverly
constructed
: なかなか便利に出来ている
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 256
make
merry
over
the
cleverness
of
women
: 女のこざかしさをあざ笑う
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 50
be
very
clever
and
determined
: とても頭がいいし、思い込んだら決してあとにひかない人だ
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 109
be
drawn
with
a
clever
economy
of
line
capturing
pose
and
character
: 簡潔な線で顔の輪郭や性格を見事に捕らえている
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 239
『風邪の効用』 野口晴哉著
ロングセラー 14万部突破。
風邪は自然の健康法である。風邪は治すべきものではない、経過するものである…
ツイート