Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
amp
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
アンプ
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
増幅器
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
abandoned
logging
camps
: 伐採地の飯場跡
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 180
know
a
thing
or
three
about
campaigning
: キャンペーンのやりかたぐらい心得ていてもおかしくない
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 149
be
accessible
in
a
campus
library
: 手近な学内の図書館にはある
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 146
accidentally
trample
on
the
foot
of
a
young
woman
: うっかり少女の運動靴を踏む
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 32
the
Federal
Campaign
Expenditure
Act
: 連邦選挙運動資金取締法
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 61
a
highly
effective
advertising
campaign
: 効果的な宣伝作戦
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 80
turn
on
the
lamp
again
: ランプのスイッチを入れなおす
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 85
lead
an
uncertain
campaign
against
sb: (人を)むこうにまわし、心もとない先頭の先陣に立つ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 81
campaign
aid
: 選挙参謀
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 32
partly
from
the
damping
influence
of
this
alarm
: 一つには、何やら恐くなって勇気がくじけたため
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 264
have
the
word
bookman
stamped
all
over
sb: どこからみても本の業界の人間だとすぐにわかる
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 447
disappear
,
sample
case
and
all
: サンプル・ケースごと姿を消す
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 173
almost
stamped
with
irritation
: いらいらして、地団駄ふんでやりたいくらい
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 180
almost
stamped
with
irritation
: 苛立って、地団太を踏まんばかりだ
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 190
camp
out
in
my
office
alongside
two
terminals
: オフィスに泊まりこんで二台の端末とにらめっこする
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 60
amped:興奮した
辞遊人辞書
amped:怒った
辞遊人辞書
amperage:アンペア数
辞遊人辞書
ampersand:アンパサンド
辞遊人辞書
amphiaster:双星
辞遊人辞書
amphiaster:両星
辞遊人辞書
amphibian:水陸両用飛行機
辞遊人辞書
amphibian:二重人格者
辞遊人辞書
amphibian:両生植物
辞遊人辞書
amphibian:両生動物
辞遊人辞書
amphibious:水陸両生の
辞遊人辞書
amphibole:角閃石
辞遊人辞書
amphibolite:角閃岩
辞遊人辞書
amphibrach:短長短格
辞遊人辞書
amphigastrium:腹葉
辞遊人辞書
amphigory:無意味な文
辞遊人辞書
amphimacer:強弱強格
辞遊人辞書
amphimacer:長短長格
辞遊人辞書
amphimixis:両性混合
辞遊人辞書
form
a
small
amp
hitheater: 小さな円形劇場に変える
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 65
ampholyte:両性電解質
辞遊人辞書
we
have
been
given
amp
le
suggestion
that
...: 〜は充分想像されるところである
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 155
amp
le
midriff
: 大きな腹
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 193
amp
le
bottom
: 大きなお尻
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 432
amp
le
bust
: 豊かな胸
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 196
the
buttocks
,
amp
le
out
of
proportion
to
one’s
slender
body
: 細身の躯に不釣合に大きく膨らんでいた尻
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 242
wide
expanses
of
amp
le
parking
on
the
concrete
: だだっ広いコンクリートの空き地
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 414
such
amp
le
leisure
have
the
stone
faces
: あの数々の石彫の顔も、ひどく手持無沙汰げに
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 318
right
over
one’s
amp
le
breasts
: 大きくふくらんだ胸元に
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 12
have
amp
le
works
on
one’s
hands
: 相当に多忙だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 91
have
amp
le
reason
to
know
before
...: 〜してみないまでも、はじめからわかっている
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 186
give
amp
le
evidence
of
...: 〜を雄弁に物語っている
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 156
amp
le
time
: 余裕たっぷりに
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロスノフスキ家の娘
』(
The Prodigal Daughter
) p. 192
a
sea
of
amp
le
waving
bodies
: おばさんとおばさんとおばさんの肉体の海
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 29
ampliation:拡大
辞遊人辞書
amplification:拡大
辞遊人辞書
amplifier:アンプ
辞遊人辞書
amplifier:拡大するもの
辞遊人辞書
amplifier:増幅器
辞遊人辞書
amplify:拡大する
辞遊人辞書
amplify:詳述する
辞遊人辞書
amplify:増幅する
辞遊人辞書
amplify:展開する
辞遊人辞書
amp
lifying
system
: アンプを通したシステム
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 230
amp
lified
music
seems
to
play
throughout
the
game
: ゲームの間じゅうアンプを通した音楽がぶんちゃか流れている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 172
amplitude:広さ
辞遊人辞書
amplitude:振幅
辞遊人辞書
amp
ly
bespeak
...: 〜を語って余りある
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 439
ampule:アンプル
辞遊人辞書
the
blood
was
a
color
amp
ule: 血だと思っていたものは、ガラス容器が割れて、赤色の液体が流れていただけだった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 4
ampule:注射液などを入れる容器
辞遊人辞書
ampulla:膨大部
辞遊人辞書
amputate:取り除く
辞遊人辞書
amputate:切断する
辞遊人辞書
amputation:除去
辞遊人辞書
amputation:切断
辞遊人辞書
amputator:切断手術者
辞遊人辞書
the
lamplight
struggle
out
through
the
fog
,
and
one
looks
at
one’s
watch
: 霧をとおしてかすかに洩れるランプの光を頼りに(人は)時計に眼をやる
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 215
profit
from
his
courage
and
example
: あの勇気を範として学ぶ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 168
stamp
on
angrily
: 色をなして叱りつける
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 50
one
right
after
another
like
the
street
lamps
coming
on
: まるで街燈がいつせいにともるやうにしてだしぬけに
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 139
another
example
of
sth
,
obviously
: 〜精神がここにも息づいている
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 70
the
moderate
Arab
camp
: アラブの穏健派
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 242
clamp
under
one’s
arm
: しっかりかかえこむ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 104
turn
the
peaceful
premises
into
an
armed
camp
: 平和な社屋を武装地帯に変える
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 178
sharp
claws
scampering
around
...: 尖った足でくすぐったく動き回る
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 25
smell
of
damp
foliage
greet
one’s
arrival
: じめじめした植物の匂いが鼻をつく
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 153
be
as
rampant
as
sth: (物に)負けずにはしゃぐ
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 172
be
compelled
to
avoid
the
camp
: 小屋に寄りつかないようにする
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 196
set
a
bad
example
to
sb: (人に)ひどいお手本をしめす
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 148
bad
example
for
sb: (人の)教育に悪い
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 102
go
to
a
rec
camp
run
by
the
city
at
a
beachfront
park
: 湖畔の公園で市が主催するキャンプに参加する
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
bear
a
stamp
: スタンプが押してある
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 312
be
beyond
the
winking
lamps
: またたく街燈のあたりをあとにして
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 291
I
wanted
to
interview
all
the
villagers
and
take
samples
of
their
food
,
and
their
blood
and
urine
: わたしは村人全員に聞き取り調査を行って、食べ物のサンプルに加えて、血液と尿も採取したかった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
blood
samples
were
being
sent
to
four
different
labs
: 血液サンプルは別々の4つの研究室に送られていて
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
the
boots
tramp
on
: 軍靴が鳴る
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 316
drink
from
one’s
champagne
bottle
: シャンペンをラッパ飲みする
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 190
the
cramps
turn
one’s
bowels
to
water
: (人の)腹はさしこみにおそわれる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 166
the
cramps
turn
one’s
bowels
to
water
: ごろごろ鳴る腹をかかえる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 166
stamp
one’s
foot
upon
the
ground
in
his
boyish
insolent
manner
: 子供っぽい不遜な仕草で足を床に踏みつける
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 222
a
brass
colonial
lamp
: 真鍮製アンティークの電気スタンド
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 120
ツイート