Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
lady
郎
グ
国
主要訳語: lady(20)
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
あんた:lady
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
おたくの清掃係のおばさん:
your
cleaning
ladies
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 175
ビル掃除のおばさん:
cleaning
lady
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 198
おばさん:lady
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 43
お客さん:lady
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 42
心やさしきお方:
dear
lady
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 145
不動産レディ:
Real
Estate
Lady
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 115
不動産屋の営業レディ:
a
Real
Estate
Lady
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 113
これはレディーが着るものじゃない:
this
is
no
way
for
a
lady
to
dress
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 106
奥さん:lady
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 163
〜といっしょに住んでる頭のおかしい女とは、いったいだれだっけ?:
what
crazy
lady
with
...
live
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 159
態度のでかい女だ:
this
is
a
lady
with
an
attitude
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 148
ものにしたい女たち:
the
ladies
one
wants
to
lay
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 187
女:lady
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 111
五十恰好の女の人:
a
lady
of
about
fifty
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 105
小母さん:lady
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 8
奥さんらしい人:
a
lady
whom
one
take
to
be
the
mistress
of
the
house
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 15
店の女主人:lady
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 47
黒衣の尼さんたち:
the
ladies
in
black
sheets
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 81
小柄な老婦人:
a
little
old
lady
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 262
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
令嬢:
young
lady
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 18
あの人:
the
lady
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 149
おばあさん:
old
lady
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 16
おばさん:
old
lady
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
羊をめぐる冒険
』(
A Wild Sheep Chase
) p. 244
老人:
elderly
lady
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 19
この気性:
a
lady
of
such
obvious
strength
of
character
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 166
女たらし:
a
ladie’s
man
ハメット著 小鷹信光訳 『
赤い収穫
』(
Red Harvest
) p. 166
ね、今夜は会えないかな?:
want
some
company
tonight
,
pretty
lady
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 149
あまり良家の子女らしからぬこと:
things
that
should
not
properly
pass
through
the
mind
of
young
lady
of
good
family
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 196
おとなしく金を出す:
pay
up
like
a
lady
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 153
老婆特有の、空気に穴をあけるような、いやにはっきりした声:
clear
and
piercing
old-lady
voice
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 321
君のおふくろの財産を狙う:
be
probably
after
your
old
lady
’s
money
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 50
艶聞がつきまとう:
be
a
man
of
considerable
reputation
with
the
ladies
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 204
姫、ご用はなんなりと:
all
part
of
the
service
,
pretty
lady
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 196
年季の入ったバッグ・レディ:
an
ancient
bag
lady
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 47
淑女のように振る舞える:
be
able
to
appear
more
lady
like
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 186
もうろくした婆さん:
batty
old
lady
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 101
鼻ぐすりの効く掃除婦:
a
venal
charlady
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 19
たいへん心のしっかりしたご婦人:
a
lady
of
great
courage
and
spirit
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 45
教養あるレディ:
a
cultured
lady
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 305
(人の)隠し女: sb’s
dark
lady
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 379
思ったより以上に洗練された女の心を打つ:
touch
the
worldly
lady
more
deeply
than
sb
knew
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 110
小柄な白人の先生:
a
diminutive
white
lady
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
貞操観念のない婦人:
a
lady
of
easy
virtue
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 53
このとらえどころのない女性:
this
particular
elusive
lady
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 81
お気に入りのガールフレンド:
a
favoured
lady
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 24
わたしは誰なの、とたずねる狂気の女がまたひとり:
another
crazy
lady
trying
to
find
herself
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 16
むろん中には、御婦人の前では話せないようなこともある:
some
of
the
things
,
of
course
,
not
fit
for
a
lady
’s
ears
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 13
家と一緒に造作のようにして〜家から借り入れたのだが、いかにも主婦らしい婦人:
a
matronly
lady
taken
as
a
fixture
with
the
house
E・ブロンテ著 大和資雄訳 『
嵐が丘
』(
Wuthering Heights
) p. 12
モテモテ男:
freakin
lady
killer
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 171
たいへん美しい、妖艶とさえいえるご婦人:
a
very
handsome
,
some
might
say
glamorous
lady
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 204
私がやんごとない貴婦人だと(人に)思わせる:
make
sb
think
I
am
a
great
lady
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 83
ムーア人の女をまんまとものにする:
succeed
in
getting
hold
of
a
Moorish
lady
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
来訪者
』(
Switch Bitch
) p. 21
一種の女蕩しだ:
be
a
kind
of
lady
killer
瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『
夏の終り
』(
The End of Summer
) p. 66
お嬢さまの前へなど出られもしないような:
be
not
at
all
worthy
of
lady
bird
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 169
おっとりとした品の悪くないひとだ:
seem
quite
lady
like
and
refined
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 196
女家主:landlady
辞遊人辞書
女主人:landlady
辞遊人辞書
ちょっとした小金でも持った、誰かちゃんとした女:
some
respectable
lady
with
a
little
property
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 254
心の病気:
maladies
of
the
spirit
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 352
小柄な白人のバロウズ先生:
a
diminutive
white
lady
named
Mrs
.
Burroughs
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
思うままをどしどし口に出す性分:
be
outspoken
lady
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 7
口のへらない奥さま:
preacher
lady
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 51
じきに淑女らしからぬ哄笑がそこからほとばしるのが聞こえる:
unlady-like
shouts
of
mirth
are
soon
heard
to
proceed
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 200
たしなみのよいレディ:
a
proper
lady
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 252
並みのレディではない:
be
quite
a
lady
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 231
腕の良い女大工:
a
skilled
lady
carpenter
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 174
白衣のやさしい女性:
sympathetic
white-coated
lady
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 77
あの婆さんに直接談判してみる:
tackle
the
old
lady
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
ナイルに死す
』(
Death on the Nile
) p. 377
(人の)目には下宿の女主人のように映る:
think
of
sb
as
one’s
landlady
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 67
実につめたい、淑女みたいな声:
this
very
cold
,
lady
’s
voice
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 233
ツイート