Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
サイ
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
rhino
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
サイレンの音がまた鳴りひびく:
more
sirens
rise
in
the
air
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 330
空襲警報のサイレン:
air
raid
sirens
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 121
とつじょ警急サイレンが鳴りひびく:
the
sudden
wail
of
the
alarm
klaxons
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 506
サイン帳:album
辞遊人辞書
救急車のサイレン:
banshee-wail
of
a
Fire
Department
ambulance
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 185
サウス・サイド地区のあちこちに住む父方の親族には、たくさんの大おばやみいとこなどがいた:
my
father’s
family
sprawled
across
Chicago’s
broader
South
Side
and
included
an
array
of
great-aunts
and
third
cousins
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
いにしえの勝利のしるしであるVの字のサイン:
the
ancient
symbol
of
victory
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 51
対ミサイルの:antimissile
辞遊人辞書
本人のと寸分ちがわぬ(人の)サインをする:
apply
one’s
flawless
imitation
of
sb’s
signature
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 71
サイレンの音は多くなる一方だ:
can
hear
more
sirens
approaching
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 345
アークコサイン:arccosine
辞遊人辞書
(人が)はじめて世に出した正真正銘の、まじりけなしの新手のサイエンス・フィクション: sb’s
first
published
genuine
authentic
real
virgin-wool
science
fiction
story
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
風の十二方位
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 71
サインをするときも単純な線をさっと走らせるだけですむ:
an
autograph
is
a
simple
,
short
scribble
of
the
pen
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 168
自筆サインが入っている:autograph
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 101
自筆サイン入り:autograph
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 102
弾道ミサイルを全廃する:
eliminate
all
ballistic
missiles
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 36
日中の祖母はファー・サウス・サイド地区で人気のキリスト教専門書店をてきぱきと切り盛りしていた:
by
day
,
my
grandmother
expertly
managed
a
thriving
Bible
bookstore
on
the
Far
South
Side
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
サイクリスト:bicyclist
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 134
中指を立てて「ファック・ユー」のサインを出す:
flip
the
bird
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 22
ペンを血に浸して悪魔との契約書にサイン:
dip
a
pen
in
blood
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 227
チンゲンサイ:bok choy
辞遊人辞書
サイドブレーキ:
the
emergency
brake
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 58
バーンサイドひげ:burnsides
辞遊人辞書
投球のサインを出す:
call
the
pitches
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 137
八時間分の就業カードにサインする:
sign
the
card
for
eight
hours
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 171
サインなど見たためしのない:
never
caught
the
sign
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 187
人生の大きなイベントのほとんどは「サウス・サイド」の家で祝った:
we
celebrated
most
major
life
events
at
Southside’s
house
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
〜にサインをして推薦するおいしいビジネスの紹介:
the
chance
to
endorse
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 205
サイドチェンジ:changeover
辞遊人辞書
どちらの局も例のクイズを自社のウェブサイトに上げて、視聴者が自分でテストを受けられるようにした:
The
two
channels
posted
our
questions
on
their
websites
so
people
could
test
themselves
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
小切手にサインする:
write
one’s
check
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 138
小切手の裏に受取人のサインはない:
there
be
no
signature
on
the
check’s
back
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 18
特大サイズのテーブルクロス:
a
huge
cloth
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 253
サウス・サイド地区のあちこちに住む父方の親族には、どういった血縁関係なのか曖昧な人たちも何人かいた:
my
father’s
family
sprawled
across
Chicago’s
broader
South
Side
and
included
a
few
stray
outliers
whose
blood
connection
remained
cloudy
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
ダサイ:clunky
辞遊人辞書
いろんなサイズで見受けられるごくありふれたタイルの柄:
a
fairly
common
floor
pattern
of
various-sized
squares
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 326
先をあらそうようなサイレンの音がする:
hear
conflicting
sirens
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 332
引っ越し祝いと目を引く黒い肌を携えてサウス・サイドからやってきたことで:
arriving
from
the
South
Side
with
a
housewarming
gift
and
our
conspicuous
dark
skin
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
サイコーだ:
be
pretty
fuckin’
cool
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 210
コートサイドで出番を待っている:
at
courtside
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 92
ぐんと上昇してサイトのレーダー覆域内に入る:
leap
upwards
into
the
radar
coverage
of
the
site
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 10
サイコロ:crapshoot
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 117
カーヴのサインを出す:
signal
for
a
curveball
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 187
サイバーパンク:cyberpunk
辞遊人辞書
サイバーパンク作家:cyberpunk
辞遊人辞書
人生のサイクル:
the
cycles
in
one’s
life
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 261
サイクリング:cycling
辞遊人辞書
サイクロン:cyclone
辞遊人辞書
サイクロトロン:cyclotron
辞遊人辞書
快くサインしてやる:
decorate
one’s
name
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 117
サインをねだる:
demand
an
autograph
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 72
ミサイル探知機:
missile
detector
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 237
サイコロ賭博:dice
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 122
サイコロ振りを務める:
be
the
diceman
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 245
ICチップのサイズ:die size
辞遊人辞書
とぎれがちなサイレンの音:
the
disconnected
sirens
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 264
遠慮のない返事をしたためて(人の)サインをもらうばかりにする:
draft
a
stinging
response
for
signature
by
sb
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 14
不発ミサイル:dud
辞遊人辞書
大量生産の徳用サイズ:economy-sized
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 275
(人)サイドの聞き込みにあたる:
investigate
one’s
end
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 337
ミサイルたたき専用機の価値を確たるものにすべく戦う:
fight
to
establish
missile-hunting
specialists
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 311
かなりエキサイトしている:
be
pretty
goddamned
excited
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 173
ファンにサインを求められるような有名人にしては:
for
someone
of
such
fame
to
sign
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 168
ファー・サウス・サイド地区:Far South Side
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
サイトを表す小さなアイコン:favicon
辞遊人辞書
ぷしゅっというサイレンサーの音とともに銃口が火を吐く:
the
spit
of
flame
and
the
soft
thunk
of
the
silencer
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 364
子ども用サイズの花柄のビニール製スーツケース:
a
child-sized
vinyl
suitcase
covered
in
a
floral
print
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
国連のウェブサイトで無料で見ることができる:
freely
available
online
,
from
the
UN
website
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
けばけばしい緋文字のネオンサイン:
a
giant
neon
sign
with
letters
of
screaming
scarlet
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 306
(人に)ゴー・サインを出す:
give
sb
the
green
light
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 199
親指を立てて祝福のサインを送ってよこす:
give
sb
a
thumbs-up
sign
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 113
ゴーサインが出ました:
it’s
go
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 118
サイレンが鳴る:
a
siren
goes
off
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 347
サイコーじゃないか!:
be
great
!
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 252
サイレンサーを通した銃声:
the
muffled
sound
of
gunfire
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 365
半サイズ小さすぎる:
be
half
a
size
too
tight
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 150
サイレンの鳴るとき:
when
you
hear
a
siren
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 184
サイコーの夜:
helluva
night
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 245
『野口体操 からだに貞く』 野口三千三著
著者独特のからだに関する考え方が実におもしろい! あなたの常識が覆されること間違いなし
ツイート