Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
Angu
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
be
absolutely
ignorant
of
the
language
: まるっきり意味がわからない
オローク著 芝山幹郎訳 『
楽しい地獄旅行
』(
Holidays in Hell
) p. 271
break
into
abusive
language
against
sb: (人を)罵りだす
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 66
do
well
to
watch
sb’s
fucking
language
,
actually
: もっと口を慎め
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 8
have
been
assiduous
in
learning
one’s
adopted
language
: 帰化国の言葉の習得には血のにじむ努力をした
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 384
languid
look
of
adoration
for
...: 〜への愛慕のにじむものうい表情
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 216
live
in
one
language
environment
all
one’s
life
: 一つの言語の中で終始生活する
鈴木孝夫著 みうらあきら訳 『
ことばと文化
』(
Words in Context
) p. 37
do
not
always
use
the
choicest
language
: 上品な言葉はつかわないものだ
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 29
don’t
always
understand
the
language
of
what
one
read
: 理解できない言葉も中にはある
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 274
be
tired
and
in
anguish
: 疲れきって、深い苦悩の中にいる
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 167
fists
clenched
in
anguish
: 拳をかため身をもだえている
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 188
voice
in
anguish
: 歎きの声
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 76
anguish:痛み
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 92
the
anguish
is
there
just
the
same
,
under
the
surface
: その底にはやはり悲鳴が流れている
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 66
writhe
in
further
anguish
: さらなる不安で身もだえせんばかりだ
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 19
mental
anguish
: 心惑い
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 175
be
in
anguish
and
fatigue
: 懊悩と困憊の裡に
夏目漱石著 マシー訳 『
門
』(
Mon
) p. 196
with
a
surge
of
anguish
,: 衝き上げるような悲しみ
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 144
there
is
real
anguish
in
one’s
voice
: 声にはあきらかな苦悶の色がまじっている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 122
sb’s
souls
would
have
been
in
anguish
: 恨みはいつまでも尽きないことだろう
竹山道雄著 ヒベット訳 『
ビルマの竪琴
』(
Harp of Burma
) p. 106
pain
and
anguish
: 後悔
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 415
fix
upon
sb
a
glance
that
is
filled
with
anguish
: 苦しそうに(人を)見つめる
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 64
give
an
anguished
grin
: 苦しまぎれの笑みをうかべる
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 116
anguished
look
: 苦しみをたたえた表情
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 48
urgent
anguished
look
: 緊迫した真剣な表情
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 145
anguished
rage
: 悲憤
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 96
angular:ごつごつと角ばった
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 79
in
profile
, sb
have
appeared
lean
and
angular
,
intense
and
inaccessible
: 細面で鋭角的な横顔には近寄りがたいきつさがある
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 69
angular
,
hard-faced
woman
: 怖い顔の骨張った女
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 110
angular
and
swarthy
: 骨ばって色は浅黒く
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 56
angular
look
: 多少いかめしい顔つき
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 289
sb’s
cheek-bones
less
angular
: あごのあたりもふっくらしている
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 208
know
any
number
of
languages
: 外国語は相当いくつも知っている
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 202
appearance
and
language
: 顔貌といいしゃべり方といい
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 33
see
the
cat’s
languid
approach
: 猫がのっそりと近づく
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 361
without
even
attempting
to
find
a
common
language
to
exchange
a
few
broken
words
in
: なにかお互いにわかる片言を話そうという気も起らず
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 176
complain
in
the
basest
language
about
...: 〜を口をきわめてののしる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 429
begin
languidly
to
raise
oneself
from
one’s
chair
: のっそり立ちあがりかける
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 237
bemused
by
the
politeness
of
the
language
one
was
suddenly
slipping
into
: 自分でもおかしくなるくらいに、にわかに丁寧な言葉づかいになって
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 80
sb’s
blunt
language
: (人の)ずけずけしたものいい
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 80
the
body’s
language
: ボディランゲージ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 206
read
subtext
in
body
language
: 目と目で交わされる声にならない会話を聞きとる
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 213
body
language
says
: 〜という態度だ
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 253
rectangular
cardboard
box
: 直方体のボール箱
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 235
chink
as
sb
languidly
move
: ものうげに動くたびに鳴る
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 193
high-speed
triangulated
cinematography
: 三角法にしたがって高速度撮影されたフィルム
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 253
language
is
cleaner
: 言葉づかいに品がある
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 343
command
of
language
: さわやかな弁舌
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 239
can
not
command
that
tone
and
form
of
language
: そういう口調が出てこない
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 157
complain
of
sb’s
vile
language
: ことばの悪いのをこぼす
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 115
exchange
views
with
sb
by
means
of
a
complicated
sort
of
sign
language
that
seems
to
involve
the
use
of
every
joint
in
one’s
body
.: (人と)手ぶり足ぶりチャンポンな言葉で応酬する
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 165
cool
and
languid
: 品よく取り澄ました
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 191
deliver
one’s
harangue
: 熱弁をふるう
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 89
we
would
not
even
have
a
language
to
describe
the
world
around
us
: 自分の周りの世界を言葉で伝えられなくなってしまう
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
design language:デザイン言語
辞遊人辞書
develop
a
language
of
one’s
own
: ふたりにしか通じない言語をつくりあげる
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 142
slide
into
different
languages
: 会話のなかにいろんな国の言葉をまぎれこませる
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 257
extraordinarily
difficult
language
: 格別に難解な言葉
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
神々自身
』(
The Gods Themselves
) p. 42
moving
with
a
dreadful
languidness
: あきれるほど遅々とした動きで
キング著 山田順子訳 『
スタンド・バイミー
』(
Different Seasons
) p. 157
languid
,
dreamy
eyes
: 夢みるようにものうげなまなざし
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 76
evasive
languor
: とらえどころのない不本意の重たさ
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 141
exchanging
language
of
rich
vulgarity
: ずいぶんと野卑な言葉もとびかわす
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 150
one’s
body
still
feels
exquisitely
languid
: 体には何ともいえぬだるさが残っている
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 282
a
person’s
eyes
speak
their
own
language
: 目は口ほどに物を言う
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 347
familiarity
with
its
native
language
: その国語に習熟する
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 6
at
the
languid
lounging
figure
of
sb: (人が)いかにもめんどうくさそうに、熱のない態度を見せるので
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 18
open
negotiation
with
sb
,
only
to
be
foiled
by
language
: 交渉してみたがてんで言葉が通じない
北杜夫著 マッカーシー訳 『
どくとるマンボウ航海記
』(
Doctor Manbo at Sea
) p. 105
be
very
gifted
in
languages
: 語学がとてもよくできる
太宰治著 ドナルド・キーン訳 『
斜陽
』(
The Setting Sun
) p. 116
hangup:道楽
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 236
harangue
sb: 尻をつついている
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 35
harangue:大言壮語
三島由紀夫著 サウンダーズ、シーグル訳 『
暁の寺
』(
The Temple of Dawn
) p. 224
harangue
sb
about
what
is
wrong
with
sb: ねちねちと難癖をつける
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 276
harangue
against
sb: (人に)たいする激しい批判
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 147
be
hardly
as
sanguine
: とてもそれほど楽天的ではいられない
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 181
languish
in
the
heat
: 暑さにうなだれている
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 46
at
the
height
of
the
sb’s
pain
and
anguish
: (人が)後悔にさいなまれているときに
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 415
there
is
time
for
hesitation
and
languor
: 十分逡巡も怠惰もゆるされる
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 36
honorific
language
: 敬語
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 65
inquire
languidly
: おざなりに訊く
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 100
『金融英語の基礎と応用 すぐに役立つ表現・文例1300』 鈴木立哉 著
1300本を超える重要英文に、頻出表現や熟語、単語が満載。運用報告書、投資レポート、財務諸表、決算書類、経済論文、市場分析などの翻訳の要点がよくわかる。
ツイート