Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
使って
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
through
†
類
国
連
郎
G
訳
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 61
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
広いステージをいっぱいに使って踊る:
dance
one’s
way
across
a
wide
stage
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 134
ページの左端から右端までをフルに使って:
across
the
page
horizontally
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 169
大きな図体のありったけを使って〜する:
use
all
one’s
bulk
to
do
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 261
友達が集まるのには絶えず頭を使っていなければならない:
endless
arrangement
to
get
together
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 23
わたしたちの息子のテッドは、アイスホッケーのスティックとヘルメットを使って、自分で編み出した手品を見せてくれた:
our
son
Ted
did
his
own
homemade
trick
with
a
bandy
stick
and
helmet
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
(人が)使っている切符売り場の奥の小部屋に引きずり込む:
yank
sb
into
one’s
cubbyhole
behind
the
box
office
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 75
あらんかぎりの手を使って、〜しようとする:
do
one’s
best
to
do
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 78
図体をうまく使っている:
know
one
is
big
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 109
滑車を使ってみたか:
Have
you
tried
a
block
and
tackle
?
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 423
暗閻で光る密造酒をつくるのに、テレビのブラウン管に水と砂糖を入れ、発酵には赤ちゃんのうんちを菌がわりに使って醸造する:
the
local
moonshine
,
a
toxic
fluorescent
concoction
brewed
inside
TV
tubes
using
water
,
sugar
,
and
babies’
poopy
diapers
to
provide
the
yeast
required
for
fermentation
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
〜時代に使っていた巷の言葉でいえば〜:
what
we
used
to
call
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 172
敬語を使って話しかける:
call
sb
sir
ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『
食物連鎖
』(
The Food Chain
) p. 8
使っても困らない:
can
be
devoted
to
...
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 145
じょうろを使ってパンジーに水をやる:
use
a
little
watering
can
on
some
pansies
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 208
接続装置が懸命に頭を使っている:
relays
click
thoughtfully
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 166
〜を頑固に使っている:
cling
stubbornly
to
...
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 149
三角法を使って最終的な線を引く:
the
trigonometric
closing
of
lines
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 123
あらゆる手を使って〜しようとする:
employ
considerable
craft
figuring
out
how
to
do
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 284
(人を)使って〜することをもくろむ:
try
to
convince
sb
that
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 459
〜をふんだんに使って:
be
crammed
with
lots
of
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 128
両手と両膝を使って逃れようともがく:
crawl
away
from
sth
on
sb’s
hands
and
knees
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 156
(人と)全エネルギーを使って夕方まで遊びまくる:
run
around
at
full
tilt
with
sb
until
dark
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 35
箸を上手に使って:
deftly
operating
one’s
chopsticks
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 106
こういう言葉を使ってもいいのなら:
if
...
can
be
described
that
way
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 85
一枚の紙の上から下までをフルに使って書きつけられている:
run
down
the
entire
length
of
the
page
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 169
(人を)使って、(人に)くだらん厄介事を投げつけよう:
be
letting
sb
drop
the
shuck
on
sb
ハメット著 小鷹信光訳 『
ガラスの鍵
』(
The Glass Key
) p. 67
体を使って外に向かって表現する:
express
oneself
physically
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 35
家族で使っていた車:
family
car
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 71
刃物を使って脅す:
flash
a
knife
宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
火車
』(
All She Was Worth
) p. 37
今度の騒ぎで、使っているコックの服を着て、辛うじて逃げ出す:
make
a
flight
from
the
trouble
,
in
one’s
own
cook’s
dress
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 135
紙は(人が)学校で使っているノートからひきちぎられたものだ:
a
sheet
of
paper
from
one’s
school
notebook
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 286
科学的な用語を捻じ曲げて使って自説の信憑性を増すこと:fruitloopery
辞遊人辞書
登録商標を使っていない:generic
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 77
あの手この手を使って奮闘する:
go
through
all
one’s
tricks
ライス著 小鷹信光訳 『
死体は散歩する
』(
The Corpse Steps Out
) p. 115
ペンを握る人のものではなく、からだを使って稼ぐ男の指:
the
kind
of
hands
more
at
home
with
a
hammer
than
a
pencil
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 95
毎年の稼ぎを一文残らず使ってしまう:
annually
spend
every
sou
that
passed
through
one’s
hands
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 165
刺し逃げという卑怯な手を使って攻撃をしかけてくる:
has
an
gallant
,
hit-and-run
method
of
attack
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 281
〜をふんだんに使っている:
imbued
with
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 48
ときどき(物を)使ってみたい誘惑に駆られる:
find
sth
occasionally
irresisible
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 106
ごまかしを使って奇術をする:juggle
辞遊人辞書
ごまかしを使って曲芸をする:juggle
辞遊人辞書
偽名を使って暮らす:
live
under
another
name
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 429
もしかしたら彼だって、軍隊にいたときに使っていた銃を(人にむかって)ふりまわしただけかもしれないし:
Maybe
all
he
did
was
wave
his
service
pistol
at
sb
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
この言葉を(人は)ふつうにいう意味で使っている:
saying
that
, one
mean
what
people
usually
do
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 242
目的が正しければどんな手段を使ってもいい:
the
end
justifies
the
means
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
武力を使って:militantly
辞遊人辞書
偽名のひとつを使って〜する:
do
under
one
of
sb’s
names
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 134
すごく気を使ってくれる:
be
real
nice
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 401
〜を使ってくれという:
offer
sb
the
use
of
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 276
練り粉を一部に使って作った菓子:pastry
辞遊人辞書
コピー機を使ってコピーする:photocopy
辞遊人辞書
からだを使って:physically
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 470
つるはしを使って働く:pickax
辞遊人辞書
つるはしを使って働く:pickaxe
辞遊人辞書
軍隊にいたときに使っていた銃:
service
pistol
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 147
足を使ってこつこつと仕事をするタイプ:
the
man
is
a
plodder
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 347
心理学用語や精神医学用語をやたらに使って話す:psychobabble
辞遊人辞書
あらゆる手を使って:
pull
strings
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 253
あらゆる手を使って引きとめる:
pull
out
all
the
stops
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 77
(人を)使って〜する:
put
sb
to
do
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 168
よく使ってしまう分類を、常に見直し続けるのに役立つ方法:
powerful
ways
to
keep
questioning
your
favorite
categories
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
ツイート