Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
in one’s time
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

若い時分: in one’s time ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 388
かつて: in one’s time クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 379
むかし: in one’s time ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 76
現役中に: in one’s time ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 116
若い時: in one’s time アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『ナイルに死す』(Death on the Nile ) p. 30
かつて: some in one’s time フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 221
警官時代: in one’s time on the street トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 62
いままでにもずいぶん見てきた: have seen things in one’s time スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things )
(場所)での時間をただとりとめなく過ごしている: one’s own time in ... be a chain of aimless spells トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 43
わざわざ来た甲斐があった: won’t have wasted one’s time coming all this way 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 379
非番の日はもっぱら〜をしている: spend all one’s free time doing 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 257
答えが出てくるまで時間がかかる: take one’s time answering デイヴィス著 酒井邦秀訳 『青銅の翳り』(Shadows in Bronze ) p. 232
こんな楽しいことは生まれて初めてだ、といわんばかりの顔をしている: appearing to have the time of one’s short life ニコルソン著 宮脇孝雄訳 『食物連鎖』(The Food Chain ) p. 38
きめておいた時間に: at one’s appointed time ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 348
だいたい二分以内に持ってくる: in under two minutes, which is one’s average serving time デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『別れのシナリオ』(Death Mask ) p. 122
今までの無頼生活では時間もくつろぎもない: have had no time and peace in all one’s bandit life シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 60
〜にとって、いちばんいい時間だった: form one’s point of view, one couldn’t have come at a better time シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 116
(人)から(人)への就任移行期に: in the transition time between one’s tenure and sb’s ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 257
〜したり〜したりしながら無為に時間を潰す: bide out one’s time doing, doing ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 562
これまでは生活に追われて〜するひまもなかった: have never found time in one’s busy life to do レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 77
初めて自分に打順がまわってくる直前: with one’s first time-at-bat coming up プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 290
(人に対して)なかなか不憫の念を隠しきれない: have a hard time disguising one’s concern for sb ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 103
〜するのにおおわらわだ: spend a considerable amount of one’s time doing ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 197
(人とは)挨拶くらいしか交わさない: one’s relationship with sb is restricted to passing the time of day 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 247
〜に時間を浪費する: devote one’s time to doing ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 256
久しぶりの我が家でのむ酒に酔う: relax at home with one’s first drink of sake in a long time 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 87
(人の)知るかぎり: during one’s time トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 14
この異常な期間をごく普通に過ごそうとして、散々な目に遭ってきた: one’s past effort to live normally during abnormal times has been miserably unsuccessful メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 270
時間の天才だ: be extraordinarily skillful in one’s employment of time 松本清張著 ブルム訳 『点と線』(Points and Lines ) p. 169
顔に出かかっている: show itself at times in one’s expression 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 22
そろそろ自分の家族に夫を紹介したい: think it is time for one’s family to meet one’s husband ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 131
州の金には指一本ふれたことがございません: have not have one’s finger in the state pie from time to time スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 298
とうに自分のぶんのパンを食べてしまった: have finished one’s bread some time ago 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 483
久しぶりに散歩に出る: go out for one’s first walk in some time 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 240
はじめて: for the first time in one’s life 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 270
生まれて初めて: for the first time in one’s life トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 147
素早く顔を洗う: wash one’s face in no time flat 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 140
こんなもの二度と読むことなし: have read, by God, for the last time in one’s life サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 82
あわてずに: in one’s own good time ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 23
自分の想像力をどんなにありがたいと思ったかしれない: have good reason to bless one’s imagination many a time and oft ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 272
わざとのろくさして、冗談半分に不満そうな声をあげる: take one’s time or kid around sounding grouchy レナード著 高見浩訳 『ラム・パンチ』(Rum Punch ) p. 198
(人の)プライドは隠そうとしても隠せない: have a hard time managing one’s pride トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 204
この地方の列車の時刻表をまるごと思い浮かべる: hold the whole local timetable in one’s head セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 123
(人の)順番がまわってくる: be one’s inning that time ドイル著 阿部知二訳 『回想のシャーロック・ホームズ』(Memoirs of Sherlock Holmes ) p. 82
見ず知らずの他人に向かって立ち入った質問をしてばかりいる: spend one’s whole time asking intimate questions of perfect strangers セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 99
人生最高の日々を送っている: be having the time of one’s young life ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 295
最高の気分でトコトコ走りつづける: on trot-trotting one go, having the time of one’s life シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 57
大いに楽しんでいる: be having the time of one’s life シリトー著 河野一郎訳 『長距離走者の孤独』(The Loneliness of the Long-Distance Runner ) p. 68
生涯の間: at some time in one’s life 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 99
きょうまで: in one’s lifetime ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 295
〜するのがかえって退屈凌ぎになって結句身体の薬だ: welcome ... as a means of occupying one’s time 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 55
おおかたの時間を〜することに費やす: mostly one spend one’s time doing ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 199
〜する時間を〜まで引きあげる: move one’s doing time up to ... カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 243
しばらくこの情報をもとに頭をひねる: puzzle one’s head for some time over this information セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 150
機を見て: in one’s own time ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『盗まれた独立宣言』(Honor Among Thieves ) p. 160
いまさら〜することもない: one’s time for doing sth had passed クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 341
昼夜の別なく働く: put one’s time in クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 40
〜ということは生まれてこの方一度もなかった: cannot remember a time in one’s life when ... オースター著 柴田元幸訳 『幽霊たち』(The New York Trilogy ) p. 24
勝利に酔っている暇はない: do not spend a lot of time resting on one’s laurels ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 29
とにかく時間がない: one’s time is running out ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 185
部屋にこもっている: spend all one’s time shut up in one’s room 北杜夫著 デニス・キーン訳 『幽霊』(Ghosts ) p. 146
一生に一度の名プレー: one smart play in one’s lifetime トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 70
月々の電話料が一○○○ドルを超すことも珍しくなかった: one’s telephone bill, sometimes running over a thousand dollars a month ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 250
暇な時に: in one’s spare time サリンジャー著 野崎孝訳 『ライ麦畑でつかまえて』(The Catcher in the Rye ) p. 145
ツイート