Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
同
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
same
†
類
国
連
郎
G
訳
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 135
second
†
類
国
連
郎
G
訳
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 374
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
夜逃げ同様の店のしめかただった:
abandoned
the
bar
and
fled
into
the
night
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 89
実力のほどについては(人と)同じくらい眼が利く:
be
as
well
able
to
size
sb
up
as
sb
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 47
(人と)同じくらいの年格好の男:
a
man
about
sb’s
own
age
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 108
〜について(人が)知っているのは〜くらいだ。殆ど知らないのも同然だ:
all
one
know
about
...
is
...
,
about
enough
to
put
into
a
thimble
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 345
同年配:
be
about
one’s
age
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 457
同時に:abruptly
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 101
〜に自分を完璧に同一化させる:
an
absolute
identification
of
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 84
(人を)呑みこんで同化させる:
absorb
and
acculturate
sb
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 41
同意する:accede
辞遊人辞書
同意:accedence
辞遊人辞書
ぶっきらぼうな同意のうなずき:
a
strict
nod
of
acceptance
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 242
同意:accession
辞遊人辞書
同行する:accompany
辞遊人辞書
正確なGPSが道案内の役に立つのと同じで:
just
like
an
accurate
GPS
is
more
useful
for
finding
your
way
in
the
city
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
同じレベルまで発展するのに77年かかった:
took
77
years
to
achieve
the
same
improvement
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 1
(人に)いっていたのと同じおべっかを、よその男にいう:
address
another
in
the
very
same
words
of
flattery
as
one
have
used
to
sb
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 94
(〜政策に)同調する:
adopt
similar
policies
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 108
女性同士の連帯の輪:
the
affinity
of
women
for
each
other
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 196
人間同士の絆を確かめ合う:
affirm
ties
with
the
brotherhood
of
men
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 17
一同の背後で重い玄関のドアが閉まる:
heavy
door
of
the
house
close
after
them
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 58
(人に)〜と同じ名前をつける:
name
sb ...
after
...
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 291
さっきと同じように〜する:
again
do
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 88
前と同じで:again
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 270
前回同様:again
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 88
二度同じ言葉を繰り返す:
say
again
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 239
さっきと同じように:
once
again
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 119
超一流同士がぶつかり合う:
the
best
against
the
best
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 96
同じ年恰好:
same
age
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 225
同じ年頃の子供を持つ: sb’s
kids
were
the
same
ages
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 121
同じ年頃:
same
ages
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 395
〜と同年配の男:
someone
of
one’s
age
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 500
同年配: one’s
age
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 149
(人と)同年輩の:
of
sb’s
age
三島由紀夫著 Weatherby訳 『
仮面の告白
』(
Confessions of a Mask
) p. 101
(人と)同じ年格好だ:
look
about
the
same
age
as
sb
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 95
(人の顔)の上に年輪を重ねてみるのは〜と同じくらいばかげている:
age
would
seem
as
silly
on
sb
as
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 61
両方は、昔からの宿敵同士なのだ:
a
feud
,
ages
old
,
is
between
them
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 276
地球温暖化に急いで手を打つ必要があることには100 % 賛同する:
I
agreed
with
him
completely
that
swift
action
on
climate
change
was
needed
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
〜しようと双方で同意する:
agree
to
do
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 232
言下に同じる:
agree
at
once
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 28
全面同意:
completely
agree
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 255
絶対に(人に)同意しない:
agree
with
sb
about
nothing
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 134
〜に熱っぽく同意する:
passionately
agree
that
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 20
ようやく同意する:
finally
agree
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 322
痛ましげな口ぶりで同意する:
agree
mournfully
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 205
同感らしい言葉つきだ:agree
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 126
さらに歩きつづけ、口々に同じような愚痴をこぼす:
walk
on
and
agree
マキューアン著 宮脇孝雄訳 『
異邦人たちの慰め
』(
The Comfort of Strangers
) p. 112
同じ気持に違いない:
seem
to
agree
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 90
同意をとりつける:
get
sb
to
agree
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 191
まさに同感だ:
couldn’t
agree
more
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
メディア買収の野望
』(
Fourth Estate
) p. 256
誰かに同調する:
agree
with
one
person
or
another
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 118
同意のしるしにそわそわとうなずく:
nod
nervously
in
agreement
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 164
気味のわるい眠たげな声で、同意のしるしにうめいてみせる:
moan
in
sleepy
,
eerie
agreement
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 71
(人に)向かって至極同感であるような様子を見せる:
pretend
to
be
wholehearted
agreement
with
sb’s
views
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 195
同調してうなずく:
nod
one’s
agreement
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 20
一同異存ない:
there
is
general
agreement
on
that
point
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 60
(人が)わけもなくハミングを始めてしまうのと同じ:
like
the
aimless
humming
of
sb
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 355
咎める気配と狼狽とが、同時に感じられた:
conveyed
simultaneous
reproach
and
alarm
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 50
同調する:align
辞遊人辞書
(人に)同調する:
align
oneself
with
sb
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 23
似た者同士だ:
be
much
alike
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 454
将棋さしと何度も同宿したことのある(人は)、そのへんの事情はよく知つている: one
have
lodged
with
enough
shogi
players
to
know
all
this
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 18
一同:all
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 110
徐々にずりおちて、果ては屑同然になってしまう:
have
all
fallen
from
...
into
rusty
bits
and
useless
debris
ディック著 小尾芙佐訳 『
火星のタイム・スリップ
』(
Martian Time-Slip
) p. 111
一同は〜にどっと笑う:
there
is
laughter
all
round
at
...
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 240
〜はどこもみな同じである:
the
same
is
true
for
all
...
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 48
内省的なのにおしゃべりで、しかもそれと同時にふさぎこんでいる:
introspective
,
talkative
,
and
depressed
all
at
the
same
time
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 149
以前と同じところになにか妙に所在なくぽつんと立っている:
be
standing
in
its
usual
spot
,
all
by
itself
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 41
おなじへそまがり軍団に属する長年の同志: one’s
own
longtime
alliance
with
the
wayward
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 17
その裏には常に構造を変える階級社会と同盟関係があった:
beneath
them
lay
a
tyranny
of
shifting
hierarchies
and
alliances
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
同盟している:allied
辞遊人辞書
同類で:allied
辞遊人辞書
同類の:allied
辞遊人辞書
異質同形:allomerism
辞遊人辞書
しぶしぶ同調する:
allow
grudgingly
フリーマントル著 稲葉明雄訳 『
狙撃
』(
Run Around
) p. 89
一部同志たち:
some
of
its
allies
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ケインとアベル
』(
Kane and Abel
) p. 289
(人の)年来の同志: sb’s
longtime
ally
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『
最後の将軍
』(
The Last Shogun
) p. 218
同志を集める:
find
oneself
some
allies
オブライエン著 村上春樹訳 『
ニュークリア・エイジ
』(
The Nuclear Age
) p. 141
〜も同然である:almost
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 258
おまけ同然で:
almost
as
a
throw-in
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 37
ほとんどないも同然:
be
almost
not
there
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 468
同然:almost
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 64
あきれ顔で、一同の無知さ加減に気を悪くせんばかりだ:
seem
surprised
and
almost
wounded
at
their
ignorance
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 99
(人に)ほとんどただ同然で〜を貸す:
let
sb
have
...
for
almost
nothing
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 65
〜とほぼ同じ大きさの:
almost
the
size
of
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 121
〜と同様、〜だ:
almost
as
...
as
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 206
苛立つと同時に:
along
with
the
pique
吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『
暗室
』(
The Dark Room
) p. 72
同封:along
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 92
同調する:
play
along
with
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 257
〜に同調する:
go
along
with
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 225
同行する:
along
with
sb
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 228
〜と同時に:
along
with
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 70
それと同時に:also
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 37
同じく:also
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 97
同じように:also
サリンジャー著 野崎孝訳 『
ライ麦畑でつかまえて
』(
The Catcher in the Rye
) p. 309
〜したいという思いがある。でも同時に〜したいという気持ちがある:
in
part
, one
want
...
but
also
one
want
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 320
ツイート