Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
原
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
primal
†
類
国
連
郎
G
訳
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 92
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
オーストラリア原住民の:Aboriginal
辞遊人辞書
原則的には広く受け入れらている:
there
is
great
acceptance
of
sth
in
principle
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 15
原因論:aetiology
辞遊人辞書
原始風習学:agriology
辞遊人辞書
落したいなら原爆でもジャンスカ落すがいい:
they
can
drop
all
the
atom
bombs
they
like
for
all
I
care
シリトー著 河野一郎訳 『
長距離走者の孤独
』(
The Loneliness of the Long-Distance Runner
) p. 20
〜なんだ。原因はそれなんだ:
...
,
is
all
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 225
飽くまで原則論固執:
dogmatically
refuse
alter
principles
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 148
原子質量単位:AMU
辞遊人辞書
脳の原始的な部分:
more
ancient
parts
of
the
brain
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 8
病原菌、飢餓、暴力などから、子供たちの命を守った:
manage
to
protect
them
from
all
the
dangers
that
could
have
killed
them
:
germs
,
starvation
,
violence
,
and
so
on
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 1
原型:antetype
辞遊人辞書
反原子:antiatom
辞遊人辞書
抗原:antigen
辞遊人辞書
抗原性の:antigenic
辞遊人辞書
抗原性:antigenicity
辞遊人辞書
原始のおびえ:
primitive
anxiety
ル・グィン著 浅倉久志訳 『
風の十二方位・九つのいのち
』(
Wind's Twelve Quarters
) p. 199
これという原因もみあたらないのに:
without
any
apparent
cause
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 122
男女両性の最も原始的な本能を刺激する:
appeal
to
the
most
primal
instincts
of
both
sexes
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 28
原稿様のもの:
the
appearance
of
a
manuscript
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 138
原始細胞:archaeocyte
辞遊人辞書
原型的な:archetypal
辞遊人辞書
原型:archetype
辞遊人辞書
原型貨幣:archetype
辞遊人辞書
原胚:archiblast
辞遊人辞書
原始哺乳類の登場とともに:
with
the
arrival
of
the
first
mammal
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 30
旅の原稿:
travel
articles
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 48
技術的な原因による不自然な結果:artifact
辞遊人辞書
予想通り、毒物が原因だった:
as
I
suspected
,
the
people
had
been
poisoned
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
天気予報の原稿をまとめる:
work
a
rewrite
desk
assembling
for
a
weather
report
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 433
原子:atom
辞遊人辞書
原子力:atom
辞遊人辞書
原子の:atomic
辞遊人辞書
原子にする:atomize
辞遊人辞書
原作者:authorship
辞遊人辞書
原作者が誰であるかということ:authorship
辞遊人辞書
原著者:authorship
辞遊人辞書
原理原則の:axiomatic
辞遊人辞書
窒素原子を含む化合物:azine
辞遊人辞書
青い海原に突き出す:
rise
out
of
the
azure
sea
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 58
地元原告団:
local
plaintiffs’
bar
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 152
もともとの原因は同じ本能にある:
it
is
based
on
the
same
instinct
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
自由貿易の原則を堅持している:
be
bastion
of
free
trade
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 117
〜のは〜が原因だ:because
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 108
〜が一つの原因だ:
partly
because
...
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 85
原因は〜:
because
of
...
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 288
が原因で:because of
辞遊人辞書
これが原因で:because of this
辞遊人辞書
その草原の彼方には(物が)連なっている:
beyond
the
field
begin
sth
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 5
(人の)不機嫌にしている原因をつきとめる:
get
behind
sb’s
sullenness
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 52
(人の)手になるものと思われる(物の)原稿:
the
handwritten
original
of
sth--composed
,
I
believe
,
by
sb
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 45
二つの原則から生じる葛藤:
the
conflict
between
the
various
rules
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
われはロボット
』(
I, Robot
) p. 66
原因は〜にある:
the
blame
lies
...
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 234
〜の原因は〜にない:
be
not
to
blame
for
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 227
数百人が原因不明の深刻な病気にかかっていて、足が完全に麻痺したり、目が見えなくなったりしていた:
hundreds
of
patients
with
a
terrible
,
unexplained
disease
that
had
completely
paralyzed
their
legs
and
,
made
them
blind
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
空襲に遭って焼野原と化す:
be
leveled
by
bombs
falling
from
the
sky
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 196
原因結果の法則に縛られる:
bondage
of
cause
and
effect
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 179
つまらない原稿書きなどする:
labor
at
some
boring
writing
job
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 132
百五十人もいる原告側弁護士を一手にひきうけることは不可能だ:
can
not
be
bothered
with
150
plaintiffs’
attorneys
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 134
いきなり駆け出し、雪原を横切っていく:
break
into
a
run
across
the
snow
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 36
〜の原型を根こそぎ壊す:
break
...
originally
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 11
だだっ広い草っ原:
broad
grassy
field
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 37
原始的手法:
a
brute-force
method
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 162
あちこち膨れて原型をとどめていない上着:
a
shapeless
and
bulging
jacket
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
五匹の赤い鰊
』(
The Five Red Herrings
) p. 178
焼野原になる:
be
burned
to
the
ground
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 482
川原:
by
the
river
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 85
命を落とす原因なんていくらでもある:
There
are
so
many
things
that
can
kill
them
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 1
原理原則:canon
辞遊人辞書
根本原理:canon
辞遊人辞書
原典に基づく:canonical
辞遊人辞書
ある原因から生じた:causal
辞遊人辞書
原因となる:causal
辞遊人辞書
原因に関する:causal
辞遊人辞書
原因の:causal
辞遊人辞書
原因を示す形式:causal
辞遊人辞書
原因を示す語:causal
辞遊人辞書
原因を表す:causal
辞遊人辞書
原因と結果がほぼ直結する:
the
cause
and
effect
being
almost
simultaneous
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 208
原因はさまざまである:
have
varying
causes
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 4
〜の原因を解明する:
determine
the
cause
of
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 313
どっちが原因で、どっちが結果かわからない:
can
no
longer
distinguish
cause
from
effect
三島由紀夫著 ネイサン訳 『
午後の曳航
』(
The Sailor Who Fell from Grace with the Sea
) p. 141
どこか大草原を思わせる:
a
certain
prairie
feel
to
it
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 114
一種の原始的魅力:
certain
primitive
charm
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 135
いったいなにが原因で(人は)これほどまでにすばらしく変わったのだろうか:
what
happen
to
work
this
wondrous
change
in
sb
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 296
目あての川原:
the
expanse
of
river
one
have
chosen
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 191
にぎやかな原色のビニール袋:
gaily
colored
plastic
bags
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 55
〜に関する原稿を依頼される:
be
commissioned
to
do
a
piece
on
...
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 171
〜が(人への)不満の原因である: sth
contributes
to
one’s
discontent
with
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 86
〜の原因となっている:
contribute
to
sth
土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『
甘えの構造
』(
The anatomy of dependence
) p. 15
書き込みだらけの原稿を手に持った:
took
printed
copies
,
his
scribbled
notes
all
over
them
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
原典の驚異や深みをいささかも損なわない:
cost
the
original
stories
none
of
their
depth
or
wonder
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 274
原価の決定:costing
辞遊人辞書
原価の算定:costing
辞遊人辞書
原価会計:costing
辞遊人辞書
原価計算:costing
辞遊人辞書
高原地帯:
hill
country
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 42
『イラスト記憶法で脳に刷り込む英単語1880』 吉野邦昭ほか著
学生から大人まで大人気! 10万部突破! !
今、一番イケてる英単語本はこれ!
ツイート