Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
伸び
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
increase
   
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『チェンジング・コース』(Changing Course ) p. 3
pandiculation
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

何かいやいやながら伸びたとても言いたいような気配がありありと見てとれる: a prevalent tendency towards an appearance of vegetating unwillingly ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 202
砂の上で背伸びをする: arch one’s back off the sand of the beach プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 142
感染者の数は、直線的に伸びると勘違いしていた: I had assumed that the increase in cases was a straight line ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
打球はぐーんと伸びて、〜の上を飛び越した: the ball went up over ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 344
見渡すかぎり長く伸びた砂浜: vast beaches long トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 23
ひげの伸びた顎を一こすりする: pass a hand across one’s bearded chin ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 75
〜に向かって伸びている、プールの先の大きなココヤシの木: large coconut palm that curves from behind the pool towards ... フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 21
いつか大人の世界に招かれる日を待ちわび、いくらグロスを塗っても隠しきれない幼さを抱えながら、伸びていく脚で子馬のようにさまよっていた: waiting for our call-up to the adult world, foal-like on our growing legs and young in a way that no amount of lip gloss could yet fix ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
伸びあがる: clamber upward アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 62
まばらなひげが伸びている長い首: one’s long throat where the hair grew coarse and unshaven トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 297
いろいろ悩みがあるものだから、つい〜に手が伸びてしまう: one’s concerns make one reach for ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 211
その支柱に巻きつくように上に伸びる: rise in a curl around the supporting pillar プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 33
日が伸びてくると: the daylight hours stretch longer ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 207
なまけイヌのようにゆうゆうと伸びをする: deliberately stretch oneself after the manner of a lazy dog ロンドン著 白石佑光訳 『白い牙』(White Fang ) p. 42
うねうねと伸びる人気のない小道: deserted threading lanes レンデル著 小尾芙佐訳 『ロウフィールド館の惨劇』(A Judgement in Stone ) p. 223
草花のようにすくすくと伸びる: develop like a flower ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 86
伸びてくる: drift out プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 215
にょっきり伸びている:elongate アシモフ著 小尾芙佐訳 『われはロボット』(I, Robot ) p. 57
ひげの伸びかけた三つ四つ老けた顔だ: one’s face unshaven, one look three or four years older 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 123
まず最初に(場所)に捜索の手が伸びる: be the first place they will have looked for sb ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 511
高く舞い上がったり大きく伸びたり: the pop and the long flight プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 158
床に伸びてしまっている: lie full length upon the floor スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 25
すらりと伸びた足: gorgeous legs 吉本ばなな著 シェリフ訳 『とかげ』(Lizard ) p. 11
いつしか青い葉が霞むように伸び始める: be in one’s place misty green leaves have begun to grow 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 68
伸び放題に伸び: have grown to an unbarbered length トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 289
大幅な伸びを見せる:grow トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 115
伸び盛りの:growing 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 123
18センチも伸びた: growth of seven inches ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 3
長く伸びた癖のわるいもつれ毛: the tangles out of sb’s long, unmanageable hair タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 150
(人の)手が伸びてくる: sb’s hand is on sb’s arm フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 358
無限の彼方に向かって伸びている: stretch to infinity プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 88
ぐいっと伸びてくる: jerk around プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 379
伸びをすれば手が壁にあたる: literally touch each wall when you stretch トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 208
(球に)伸びがある: be lively ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 193
芝が伸び放題になる: the lawn needs a mow badly べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 141
伸びる:outreach 辞遊人辞書
背伸びをする: reach out ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 351
耕地が一条伸びている: there is a ridge of ploughed land ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 29
右手がぎこちなく伸びてハンドルにかかり: her other arm was rigidly extended toward the wheel トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 12
生産性の伸びが鈍化する: slowdown in productivity growth サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 229
ロビーにくねくねと伸びる: snake its way through the lobby フィールディング著 吉田利子訳 『わたしのかけらを、見つけて』(Missing Pieces ) p. 65
〜の下に裕福な郊外が伸びている: suburban wealth spreads beneath ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 20
大きく伸び上がる: sit up very straight マキューアン著 宮脇孝雄訳 『異邦人たちの慰め』(The Comfort of Strangers ) p. 66
背筋はすきっと伸びている: be tall and straight ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 77
背伸びをする:stretch 辞遊人辞書
〜の間をずっとむこうまで伸びている: stretch off through ... プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 134
背伸びをする: stretch as high as one can 谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『猫と庄造と二人のおんな』(A Cat, A Man, and Two Women ) p. 58
つんと伸びた真紅の草: the taut red grass カポーティ著 大澤薫訳 『草の竪琴』(The Grass Harp ) p. 34
垢がこびりつき、無精ひげも伸びていた: have the unwashed, unshaved look ダニング著 宮脇孝雄訳 『死の蔵書』(Booked to Die ) p. 29
髪の毛が心ならずも伸びてしまう: one’s hair have achieved some unwanted growth レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 374
ツイート