Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
mis
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
feasance
,
mis
mal
,
and
non
: 「不」とか「非」とか「誤」とかが頭につく行為
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 45
meet
the
needs
of
the
present
without
compromising
the
ability
of
future
generations
to
meet
their
own
needs
: 将来の世代が自分のニーズを満たす能力を損なうことなく現在のニーズをみたす
ステファン・シュミットハイニー著 BCSD訳 『
チェンジング・コース
』(
Changing Course
) p. 9
become
abesntminded
,
so
giddy
,
so
optimistic
,
so
gregarious
: 心ここにあらずぼうっとしていたり、やたら明るくなったり、ひとあたりがよくなる
フィシャー著 吉田利子訳 『
愛はなぜ終るのか
』(
Anatomy of Love
) p. 46
absolute
and
uncompromising
allegiance
to
obscenity
and
evil
: 猥雑な言葉や悪意との切っても切れない関係
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 113
promise
to
make
sth
an
absolutely
unique
one: きわめて特異なものだと思わせる
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 9
be
absolutely
mis
erable
and
terrified
: どうしようもなくみじめで、どうしようもなくおびえきっている
ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『
キャサリン・ヘプバーン自伝
』(
Me
) p. 216
abundant
promises
: 約束を乱発する
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 220
academism:アカデミシズム
辞遊人辞書
academism:アカデミズム
辞遊人辞書
academism:アカデメイア学派の教義
辞遊人辞書
academism:プラトン学派の哲学
辞遊人辞書
academism:学究的傾向
辞遊人辞書
academism:官学風
辞遊人辞書
academism:形式主義
辞遊人辞書
academism:純理論的思想
辞遊人辞書
academism:伝統主義
辞遊人辞書
academism:伝統主義academism
辞遊人辞書
not
accept
the
fact
of
one’s
demise
: (人の)死に現実感を持てない
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 245
the
sudden
access
of
mis
guided
enemy
chivalry
: なにかの間違いで敵に騎士道精神がにわかにわく
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 215
mis
sion
accomplished
: 使命は達成された
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 222
according
to
promise
: 約束どおり
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 337
promise
no
action
and
...: 表ざたにしない約束で〜
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 194
an
unmistakable
,
active
intelligence
: まぎれもない闊達な知性
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 70
add
with
an
eager
smile
full
of
mis
chief: 茶目っけたっぷりのいかにも楽しげな笑い顔をつくってつづける
バッファ著 二宮磬訳 『
弁護
』(
The Defense
) p. 199
admissibility:許容
辞遊人辞書
admissibility:許容性
辞遊人辞書
admissibility:容認
辞遊人辞書
be
perfectly
admissible
: 当然認められていい
フィールディング著 吉田利子訳 『
秘密なら、言わないで
』(
Tell Me No Secret
) p. 429
sb’s
inadvertent
admission
: (人が)うっかり口にしたこと
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 200
head
up
to
some
kind
of
admission
: なにかを告白しようとする
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 93
Bar
Admissions
and
Disciplinary
Commission
: 弁護士資格審査委員会
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 45
sb’s
bizarre
admission
that
...: 〜という(人の)奇怪な陳述
ル・カレ著 村上博基訳 『
リトル・ドラマー・ガール
』(
The Little Drummer Girl
) p. 33
get
admission
that
...: 〜ということを頭に入れておく
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 41
demand
admission
: どうしても入れろという
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 203
by
one’s
own
admission
: (人)自身の言葉によれば
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 194
be
not
easy
admission
to
make
: 〜と打ち明けることは、(人に)とって辛い
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 412
Bar
Admissions
and
Discipline
: 弁護士資格審査委員会
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 24
not
to
rake
up
that
mis
ery
again
: いまさらあの不幸な事件をあばきたてない
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 109
commission
agent
: ブローカー
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 74
finally
say
in
agreeing
to
the
compromise
: ようよう一歩譲る
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 315
agronomist:農学者
辞遊人辞書
mis
s one’s
aim
: 的を外す
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 439
there
was
no
mis
taking
the
air
of
...: まぎれもなく〜な空気がただよっている
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 379
alarmism:恐れおののく状態
辞遊人辞書
alarmism:取り越し苦労
辞遊人辞書
alarmism:人騒がせ
辞遊人辞書
alarmism:人騒がせなデマを飛ばすこと
辞遊人辞書
alarmism:騒ぎ立てること
辞遊人辞書
alarmism:不要な警告
辞遊人辞書
alarmism:杞憂
辞遊人辞書
alarmist:心配性の人
辞遊人辞書
not
basically
an
alarmist
: 元来取越し苦労とは縁のない
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の探索
』(
Dragonquest
) p. 20
alchemist:錬金術師
辞遊人辞書
all
waiting
one’s
dismissal
from
the
desolate
shore
: ひたすらこの荒涼たる生からの解放を待っている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 131
all
the
wretched
mis
givings: 今までのつまらない危惧
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 23
carry
on
one’s
own
back
the
mis
fortune
of
all
mankind
: 自分だけが世の中の不幸を一人でしょっている
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 194
consider
sb
as
the
cause
of
all
the
mis
chief: このさわぎ全体の張本人は、こいつとしか思えない
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 190
there
is
a
steaming
mis
t
in
all
the
hollows
: 谷間という谷間は、霧がもうもうと立ちこめている
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 14
some
people
have
all
the
mis
fortune: 運の悪いときには悪いものだ
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 94
all
one’s
mis
givings
about
picnic
vanish
: 〜に対して抱いていた不信感が一瞬にして消える
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 115
be
almost
bound
to
mis
s: まず見逃してしまわれる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 48
almost
certainly
a
mis
take: まずい
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 256
as
though
he
alone
bears
all
the
pain
and
mis
ery
in
the
world
: この世の虐待を一身に背負ったような
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 81
it
is
always
permissible
to
do
: 〜することはいくらもできる
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 485
sth sb
always
be
promising
oneself
: 念願の(物事)
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
盗まれた独立宣言
』(
Honor Among Thieves
) p. 50
amiss:それて
辞遊人辞書
something
is
amiss
: なにかふつうでない
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 490
amiss:誤って
辞遊人辞書
never
come
amiss
: 困ることはない
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 294
nothing
seems
amiss
: べつに支障はなさそうだ
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 332
take
this
amiss
: 思いちがいをする
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 209
something
seemed
to
have
gone
amiss
: どうしたのか
芥川龍之介著 ボーナス訳 『
河童
』(
Kappa
) p. 39
anatomist:解剖学者
辞遊人辞書
as
to
incur
considerable
danger
of
receiving
one’s
dismissal
from
it
,
and
this
life
together
: うっかりすれば特権からの追放はもとより、ついでにこの世からの追放という危険さえあり得る事実
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 92
animism:すべての自然物、自然現象に霊魂があるとする見方
辞遊人辞書
animism:アニミズム
辞遊人辞書
animism:精霊信仰
辞遊人辞書
announce
the
brief
intermission
: 暫時の休憩を告げる
遠藤周作著 ゲッセル訳 『
スキャンダル
』(
Scandal
) p. 58
be
a
little
too
hot
to
be
dismissed
as
mere
annoyance
: たんなる嫌味と聞き流せないような棘がふくまれている
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 349
mis
s
another
signal
: またもや言外の含みを悟りそこねる
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 24
mis
s
another
match
: 試合をまたもやスッポかす
クラムリー著 小鷹信光訳 『
酔いどれの誇り
』(
The Wrong Case
) p. 53
sb
and
sb
promise
to
be
better
to
one
another
: (人と)(人が)これからはもっとおたがいに優しくしようと誓いあう
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 433
anthropotomist:人体解剖学者
辞遊人辞書
antimissile:対ミサイルの
辞遊人辞書
the
anxious
mis
ery
on
one’s
face
: 不安そうな(人の)惨めな顔
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 321
you
don’t
mis
s
anything
,
do
you
?: 口の減らない子ね
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 16
apologizing
fussily
for
one’s
remissness
: うっかりしていたと何度も詫びながら
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 141
a
letter
of
appalling
mis
ery: みじめこの上ない手紙
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 229
refuse
some
old
,
less
promising
appetite
: いつもながらの悪い誘惑を退ける
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 475
turn
the
peaceful
premises
into
an
armed
camp
: 平和な社屋を武装地帯に変える
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 178
armistice:休戦
辞遊人辞書
He
found
out
of
his
mis
ery
a
wonderful
articulateness
: 彼は惨めな思いのなかから見事に明晰な表現法を見出した
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 165
ask
sb’s
permission
: 許可をいただく
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 38
ask
of
Him
the
remissions
of
one’s
sin
: 罪の許しを乞ふ
ワイルド著 福田恆存訳 『
サロメ
』(
Salome
) p. 42
ask
sb
for
permission
to
...: (人に)いいですかっていちいち訊く
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 105
ask
for
permission
to
borrow
sth: 〜を貸してもらいたいと申しでる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 176
have
an
aspiring
mis
t
in
one’s
eye
: その眼に礼讃の霞をかけている
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 59
mis
s
the
morning
assembly
: 朝礼に遅れる
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 132
assuage
one’s
mis
ery: (人の)不幸と悲しみを軽減する
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
)
タイムセール@Amazon
毎日お得な
タイムセール
はこちらから
ツイート