Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
一目
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
first
†
類
国
連
郎
G
訳
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 168
respect
†
類
国
連
郎
G
訳
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 118
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
よーし、一目散で行くぞ:
Pax
aboard
now
,
go
.
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 281
(人が)(人に)一目置いている: sb’s
admiration
for
sb
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 421
〜として一目おかれる:
be
admired
for
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 70
一目おく:admire
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 100
一目置く:
greatly
admire
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 38
素頓狂な声を出したが、面白がっていることは一目瞭然だ:
be
alarmed
but
interested
カポーティ著 大澤薫訳 『
草の竪琴
』(
The Grass Harp
) p. 68
〜を一目でも見られたら、もう何もいらない:
would
give
anything
to
see
...
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 97
〜が一目瞭然だ:
be
apparent
how
...
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 152
一目散に遁げ戻ってくる:
come
darting
back
like
an
arrow
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
鹿踊りのはじまり
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 113
一目さんに帰ってくる:
came
dashing
back
like
an
arrow
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
鹿踊りのはじまり
』(
Wild Cat and the Acorns and Other Stories
) p. 115
一目見て:
at
once
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
100万ドルを取り返せ
』(
Not a Penny More, Not a Penny Less
) p. 294
(人に)一目おく:
look
at
sb
with
a
certain
awe
ハルバースタム著 浅野輔訳 『
ベスト&ブライテスト
』(
The Best and The Brightest
) p. 78
一目見たときから:
from
the
beginning
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 88
〜には常日頃一目おいています:
be
never
one
to
belittle
sth
ハメット著 小鷹信光訳 『
影なき男
』(
The Thin Man
) p. 280
輝く未来をもつ男として一目おかれる:
be
admired
for
sb’s
bright
future
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 70
(人には)一目おいている:
have
to
be
careful
with
sb
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 43
(人を)一目見る:
catch
sight
of
sb
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 255
お互いに一目置いてある程度の距離を保っている:
with
a
certain
thoughtful
deference
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 121
一目瞭然だ:
seem
very
clear
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 148
一目瞭然:
perfectly
clear
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 140
(物を)一目瞭然たらしめる:
make
sth
clear
at
a
single
glance
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 13
(人の)血をわけた子であることは一目瞭然だ:
make
it
quite
clear
that
sb
is
of
perfectly
legitimate
origin
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 12
一目瞭然だ:
be
as
clear
as
day
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 185
データを見ると、倍増しているのは一目瞭然だ:
the
data
clearly
showed
that
it
was
a
doubling
line
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
〜を一目見ただけですくむ:
be
covered
with
confusion
at
finding
sth
at
all
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 284
一目でわかる大きな紙に、罪状の数々を書き立てる:
write
sb’s
crimes
on
flaring
sheets
of
paper
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 77
(人に)一目も二目もおく:
do
not
dare
cross
sb
池波正太郎著 フリュー訳 『
殺しの四人
』(
Master Assassin
) p. 73
一目瞭然:
a
dead
giveaway
クラーク著 深町真理子訳 『
闇夜に過去がよみがえる
』(
Stillwatch
) p. 177
〜に一目置いている:
defer
to
one’s
leadership
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 124
一目でわかってしまう:
be
easily
detectable
ジョーンズ著 岸本佐知子訳 『
拳闘士の休息
』(
The Pugilist at Rest
) p. 79
熟練者には一目でそれとわかる不安を露呈する:
exhibit
a
discomfort
most
telling
to
a
practiced
eye
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 283
一目瞭然である:
leave
little
doubt
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 104
極端にパターン化されていて、〜が一目瞭然だ:
be
easily
and
simplistically
identified
as
...
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 58
ちらりと一目見ただけで、〜と知る:
see
with
half
an
eye
that
...
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 148
(人が)一目惚れする:
take
sb’s
fancy
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
死が最後にやってくる
』(
Death Comes as the End
) p. 237
一目だけお別れをする:
make
a
brief
farewell
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 409
一目で事態を把握する:
weigh
up
the
situation
fast
デイヴィス著 酒井邦秀訳 『
青銅の翳り
』(
Shadows in Bronze
) p. 291
一目散に逃げだす:
be
out
of
there
fast
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 181
一目散に逃げだす:
vanish
as
fast
as
possible
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 198
なれそめは、新郎の父の葬式で出会って一目惚れしたんです:
it
was
love
at
first
sight
when
they
met
at
his
father’s
funeral
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 128
この一代の碩学の顔容に一目接する:
see
the
great
man
in
the
flesh
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 215
一目散に街路をよぎって走っていく:
swiftly
fly
down
a
cross
street
O・ヘンリ著 大津栄一郎訳 『
オー・ヘンリー傑作選
』(
41 Stories
) p. 50
一目見て:
at
first
glance
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 102
〜に一目おく:
have
much
respect
for
...
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 494
一目散に逃げ出す:
take
to
one’s
heels
ルイス・キャロル著 柳瀬尚紀訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 90
一目で分かる:identifiable
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 222
プライドの高い(人)であることが一目でわかる:
recognize
sb’s
pride
immediately
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 100
一目で:immediately
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 421
〜は一目瞭然だ:
be
immediately
obvious
that
...
ハルバースタム著 常盤新平訳 『
男たちの大リーグ
』(
Summer of '49
) p. 30
一目で意気投合して相棒になる:
become
instant
buddies
オブライエン著 村上春樹訳 『
本当の戦争の話をしよう
』(
The Things They Carried
) p. 105
一目で(物が)気に入る:
take
an
instant
liking
to
sth
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 36
その風采を見れば〜は一目瞭然だ:
know
by
sb’s
looks
that
...
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 84
一目で見てとる:
know
at
once
that
...
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 95
(人が)ここにいることが、一目瞭然です:
will
know
sb
is
here
レナード著 高見浩訳 『
プロント
』(
Pronto
) p. 285
(人の)血をわけた子であることは一目瞭然だ:
make
it
quite
clear
that
sb
is
perfectly
legitimate
origin
アシモフ著 小尾芙佐訳 『
夜明けのロボット
』(
Robots of Dawn
) p. 12
BもAには一目おいている:
when
A
talks
,
B
listen
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 7
〜を一目見る:
take
one
look
at
...
川端康成著 ホールマン訳 『
古都
』(
The Old Capital
) p. 66
アウグストのからくり劇場の真似と一目でわかる作りである:
obviously
model
on
August’s
automaton
theater
ミルハウザー著 柴田元幸訳 『
イン・ザ・ペニー・アーケード
』(
In the Penny Arcade
) p. 82
(人に)一目おく:
take
sb
more
seriously
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 292
一マイルばかり、一目散に逃げた:
never
stopped
until
one
have
run
a
mile
or
more
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 293
〜を一目見ようと待ちかまえる:
wait
to
observe
and
take
note
of
...
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 63
(人の)に一目おく:
notice
one’s
drawing
クック著 鴻巣友季子訳 『
緋色の記憶
』(
The Chatham School Affair
) p. 92
それは一目瞭然:
that’s
obvious
デミル著 上田公子訳 『
ゴールド・コースト
』(
Gold Coast
) p. 80
一目瞭然:obvious
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 265
一目瞭然で:obvious
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 11
一目瞭然だ:
it
should
be
obvious
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 296
外から見て一目で無人とわかる:
so
obviously
,
visibly
empty
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 211
Amazon売れ筋本ランキング
今売れているのはどんな本?
ツイート