Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
job
   
マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 135
place
   
司馬遼太郎著 カーペンター訳 『最後の将軍』(The Last Shogun ) p. 124

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

〜するのにより適任者である: sb is better able than most to do ... フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 11
就任:accession 辞遊人辞書
(人に)責任の一端がある: consider sb accomplice エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 136
売買一任勘定: discretionary account トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 202
成績責任:accountability 辞遊人辞書
責任:accountability 辞遊人辞書
説明責任:accountability 辞遊人辞書
責任を負うべき相手は(人)だ: be accountable to sb ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 379
〜としての責任感がある: hold oneself accountable for certain standards アーヴィング著 岸本佐知子訳 『サーカスの息子』(A Son of the Circus ) p. 71
経理主任: head of Accounting トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 198
信任状を与えられた:accredited 辞遊人辞書
先任将校:adjutant 辞遊人辞書
責任者:administrator トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 186
まさに適任だ: be admirably suited for ... ドイル著 中田耕治訳 『シャーロック・ホームズ傑作選』(Adventure of Sherlock Homes ) p. 63
大家の責任だ: be the affair of the landlord セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『殺人は広告する』(Murder must Advertise ) p. 159
何をやらせても任せておける: would not be afraid to trust sb in anything ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『赤毛のアン』(Anne of Green Gables ) p. 356
現場責任者を務める: serve as Agent in Charge エルロイ著 二宮磬訳 『ビッグ・ノーウェア』(The Big Nowhere ) p. 126
警備主任: security agent プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 327
いっさいの責任: all obligations フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 112
〜するに任せる: allow to do サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 153
〜されるに任せる: allow oneself to be done フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 269
睡魔に身を任せる: allow oneself the luxury of sleep フィールディング著 吉田利子訳 『秘密なら、言わないで』(Tell Me No Secret ) p. 285
仕事の周辺部を手下に任せる: allow one’s people to nibble at the edges of the operation クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 423
職務を立派に果たそうという責任感に燃えている: be ambitious to do a good job ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 420
責任の範囲内に入り込んでくる: exist among one’s responsibilities プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 224
同時に〜という重要な任務も負っている: another of sb’s important job responsibilities is ... コネラン著 仁平和夫訳 『ディズニー7つの法則』(Inside the Magic Kingdom ) p. 85
先任:antecedence 辞遊人辞書
前任者:antecessor 辞遊人辞書
(人の)守り役をもって自任する: appoint oneself sb’s chaperon ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 135
被任命者:appointee 辞遊人辞書
任命者:appointer 辞遊人辞書
それにつづく(人の)〜就任: sb’s consequent appointment as ... ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 16
(人に)任せた方が適切: be more appropriate with sb トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 208
任免権だのヘチマだの: so-called rights of approval スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
(人を)任免する権利を保有する: hold right of approval over the hiring and the firing of sb スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 119
仲裁に任せる:arbitrate 辞遊人辞書
〜してきた〜にも責任の一端はある筈だと、いいつのりたい: feel like arguing that sb bear some of responsibility for doing 瀬戸内晴美著 バイチマン訳 『夏の終り』(The End of Summer ) p. 102
祖国防衛の大任をあずける: trust sb with something as important as national defense クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 158
その任にとどまるよう(人を)慰留する: ask sb to remain ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 59
(人を)この任にあてる: assign sb to this duty マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 61
名目上の新任務: assigned duties デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 11
(人)より命じられた任務に関する: pursuant to sb’s assignment トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 10
おとり捜査の任務で: on undercover assignment デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 295
任務を帯びた: on assignment ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 147
任務を帯びている: be on assignment ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 302
任務:assignment ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 26
就任する: have an assignment ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 30
〜に責任を持つ: assume the responsibility for ... 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 124
任命権はAだけが握っている: only A can award B トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 86
(人にとって)ありがたくない任務: bad medicine for sb トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 269
(人に)責任を押しつける: drop a bag on sb ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 433
〜は銀行に一任する: grant the bank the discretion to do トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 269
大リーグのコミッショナーに新しく任命された: the newly elected Commissioner of Baseball プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 209
そもそも任務そのものの疑わしさ: basic improbability of the mission ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 170
元を糺せば(人が)責任者である: be basically responsible for ... 夏目漱石著 マシー訳 『』(Mon ) p. 52
ここに赴任してきてから: since we have been here セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 80
生えるものは生え、棲むものは棲むに任せておく: let sth want to be there be there フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 101
教育熱心な担任もあてがわれた: we were given dedicated teachers ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
この後に待つ任務: the mission before him クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 383
責任の所在がまず明確にされなくてはならない: it is essential to begin by clarifying where responsibility lies 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 18
(人に)比べればずっと責任のある行動をとる: behave much more responsibly than sb is ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 434
責任の重い日々をあとにする: one’s hard-charging days are behind one トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 208
もう終わったものと信じていた任務: a task I had thought all but behind me カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 121
(人)から(人)への就任移行期に: in the transition time between one’s tenure and sb’s ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 257
責任重大: a big responsibility ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 178
偉大なベテランの後任: fill some mighty big shoes タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 25
(人に)責任を押しつける: shift the blame to sb ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 183
〜は〜の責任である。: be to blame for ... メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 167
他の(人に)責任をかぶせる: blame somebody else トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 152
事故の責任が(人に)あったとされる: the blame for the crash get laid at sb’s doorstep クラーク著 深町真理子訳 『闇夜に過去がよみがえる』(Stillwatch ) p. 353
〜の責任だ: be to blame レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 359
責任は〜にある: be blamed サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 275
(人を)ひきぬいてきて、最高経営責任者の座にすえる: bring in sb as CEO トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 86
大統領を辞任に追い込む: bring down the President クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 430
(人の)〜入りの責任者: the person responsible for bring sb to ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 19
兄としての覚悟と責任感: brotherly vigilance and responsibility ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 1
任務を十分に果たす力を持っている: thoroughly understand one’s business スティーブンスン著 阿部知二訳 『宝島』(Treasure Island ) p. 85
この任務はわけない: it’s a piece of cake ロアルド・ダール著 永井淳訳 『飛行士たちの話』(Over to You ) p. 56
任務: calling in life デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 408
お任せします: can I leave everything up to you? 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 35
自然に任せる: leave in the care of nature フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 157
すべては買い手の責任:caveat emptor スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 185
責任を糾弾される: be censured for dereliction 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 217
成り行きに任せる: leave to chance ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 286
運任せ:chancy メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 81
〜に責任を有する: have charge of ... ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 98
責任者だ: be in charge クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 7
工事責任者: the person in charge of the construction work 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 84
(人の)責任者としての腕: sb’role as the responsible functionary in charge ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 485
家の事は、(人に)任せる: leave the charge of the house to sb 井上靖著 横尾・ゴールドスタイン訳 『猟銃』(The Hunting Gun ) p. 31
責任者である: be in charge ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 65
なんとなく調査主任にされる: be imprecisely charged with the investigation ル・カレ著 村上博基訳 『リトル・ドラマー・ガール』(The Little Drummer Girl ) p. 18
もはや聖アントニーの加護にさえ、安心して任せ切るには極端に警戒気分になっている: have become extremely chary of trusting themselves to saint’s mercies ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 69
資金集めの責任者: chief fund-raiser ウッドワード著 常盤新平訳 『大統領の陰謀』(All the President's Men ) p. 57
子供に対する責任もろくにとれない: be unable to stay true to one’s own children ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 117
犯罪の責任軽減事由になる: mitigate circumstances for one’s crime デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 195
ツイート