Top▲
 x  Q 🎲  ?  翻訳訳語辞典
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典
synthesis
   
辞遊人辞書

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

さる破産寸前の共済組合: a moribund Friendly Society ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 154
何人かが声を合わせて言った: a choir of students shouted in unison ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 1
首のうしろで組み合わされている手: one’s hands locked about sb’s neck スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 361
〜がどんな具合だったかをことこまかにたずねる: ask sb many questions about ... スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 154
山側に隣り合って〜の家を見おろすところに: up the hill above sb フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 102
合図もなしに手にした籠を高く差し上げる: abruptly raise a trap in sb’s hands スティーヴン・キング著 池央耿訳 『暗黒の塔 I・ガンスリンガー』(The Gunslinger ) p. 119
(人が)姿をくらます埋め合わせに何か面白いものを持ってくる: bring something back to justify sb’s absence ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『さくらんぼの性は』(Sexing The Cherry ) p. 115
辻褄の合わない:absurd 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 165
(人を)クソミソに言い合う: we abuse sb 太宰治著 ドナルド・キーン訳 『斜陽』(The Setting Sun ) p. 167
ありとあらゆる肉体的加虐に合う: be subjected to all sorts of physical abuse クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 98
財産価値の附合:accession 辞遊人辞書
ことはそう都合よく運ばなかった: no such accommodation プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 365
これに合うもの:accompaniment メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 238
〜に合わせて: to the accompaniment of ... ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 414
つけ合わせにパセリ: be accompanied by parsley フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 84
自分の地に合った服装だ: be dressing in accordance with one’s own net worth クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 158
〜に合わせて: in accordance with ... 三島由紀夫著 ギャラガー訳 『奔馬』(Runaway Horses ) p. 136
〜にピッタリ合致している: be in accordance with ... サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 185
話の合間ごとに言葉を補う: join in from time to time to supplement sb’s account 井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『黒い雨』(Black Rain ) p. 193
〜の色合にまで気をくばる: take such aesthetic considerations as the color of ... into account 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 22
小切手帳と預金通帳の入金と出金を照合する: balance the checkbook and the house accounts スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 235
基準合格の:accredited 辞遊人辞書
経験に見合う階級を得ている: accumulate the rank to match one’s expertise クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 297
たった二語の組合せながら、その効果は絶大で利用範囲も広い: a remarkable achievement for two short words メイル著 小梨直訳 『南仏プロヴァンスの木陰から』(Toujours Provence ) p. 321
確認の合図を送り返す: respond with acknowledgement ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 168
確認合図:acknowledgment ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 125
(人と人を)引き合わせる: make sb and sb acquainted with one another セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『ナイン・テイラーズ』(The Nine Tailors ) p. 141
気心を知り合う: get acquainted ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 108
知り合った仲だ: be well acquainted トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 107
テーブルをはさんで(人と)向かい合ってかける: sit opposite sb across the table ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 507
〜をへだてて向かい合う: be just across ... ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 137
年に似合わぬいたずらっぽいしぐさをすることがある: often act with a playfulness far beneath one’s age 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 11
もっともこの場合:actually プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 298
実際には何も不都合はない: nothing have actually gone wrong クランシー著 村上博基訳 『容赦なく』(Without Remorse ) p. 42
呼び出されたときに処理系が自動的に合致する実装を選んでくれる形式のポリモーフィズム:ad hoc polymorphism 辞遊人辞書
適合性:adaptability 辞遊人辞書
適合できる:adaptable 辞遊人辞書
適合:adaptation 辞遊人辞書
適合性の高い:adapted 辞遊人辞書
これで計算が合う: it is adding up トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 242
つじつまが合う: add up ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 156
自分の好みや都合に合わせて継ぎ接ぎして、〜に仕立てる: add sth to what sb wish and need and stitch it together into ... フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 258
色合いが良くなる: add elegant color フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 106
名前で呼び合う: address each other by name メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 201
マフラーの具合を直す: adjust the muffler サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 9
〜の具合を直す: adjust ... ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 33
尊敬に足るほどの正義感を持ち合わせていない男: man with too little justice in him to be admired トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 225
迎合と見える: seem adulating 土居健郎著 ハービソン訳 『表と裏』(The anatomy of self ) p. 94
いかなる金額でも御用命次第即刻御都合致します、というのがその趣意である: offering to advance any sum of money at moment’s notice ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 140
半ズボンやゲートルやしっくり似合うたくましい手足: stalwart limbs set out to advantage in knee-breeches and gaiters E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 8
(人の)場合は〜だから、それだけ有利な立場にあるといえる: have a certain advantage in ... ダニング著 宮脇孝雄訳 『幻の特装本』(The Bookman's Wake ) p. 272
好都合な:advantageous 辞遊人辞書
都合のよい:advantageous 辞遊人辞書
合衆国政府を転覆させようと説いてまわる: advocate the overthrow of the U.S. Government ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 411
酸素と化合させる:aerate 辞遊人辞書
背表紙の色合にまで気をくばる: take such aesthetic considerations as the color of their spines into account 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 22
眼の前の現実と折り合いをつけていく: get on with one’s affairs スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 208
愛し合うが故に起こる諍い: conflict mixed with affection フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 68
合併させる:affiliate 辞遊人辞書
合併する:affiliate 辞遊人辞書
併合する:affiliate 辞遊人辞書
人間同士の絆を確かめ合う: affirm ties with the brotherhood of men 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 17
ホテルに泊まるほどの懐具合でもない: can’t afford an hotel room レンデル著 小尾芙佐訳 『死を誘う暗号』(Talking to Strange Men ) p. 112
ジーンズを引き合いに出されて: in the aforementioned jeans デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『そして殺人の幕が上がる』(Murder on Cue ) p. 55
さんざん話し合いを重ねたあげく: after much negotiating グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 188
さんざん話し合いを重ねた末に: after a lot of talking カーヴァー著 村上春樹訳 『大聖堂』(Cathedral ) p. 207
久しぶりに落ち合う: meet again after a long separation 夏目漱石著 マクレラン訳 『こころ』(Kokoro ) p. 131
超一流同士がぶつかり合う: the best against the best ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 96
(人との)投げ合い: pitching against sb ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 440
早くから年に似合わないほど: at an inappropriately early age グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 316
集合:aggregation 辞遊人辞書
集合体:aggregation 辞遊人辞書
総合:aggregation 辞遊人辞書
みんなでいい合う: they agree ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 18
口を合わせる:agree ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 51
〜の体質に合う: agree with sb メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 158
(人の)心理に合わせて: agreeing with sb’s instinct バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 106
どうやら私に合槌を打ってほしそうな顔付をする: seem to be asking me to agree with one カポーティ著 龍口直太郎訳 『ティファニーで朝食を』(Breakfast at Tiffany's ) p. 91
真顔で調子を合わせる: agree gravely ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 298
常に品質管理を継続する方針に合意することを約束する: agree to adopt a continuous quality management philosophy ヒーブラー著 高遠裕子訳 『ベスト・プラクティス』(Best Practices ) p. 30
意見が合わない: they are not agreed ディケンズ著 中野好夫訳 『二都物語』(A Tale of Two Cities ) p. 135
〜と完全に照合済みである: have found to agree perfectly with ... セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 157
合意をとりまとめる: force everyone to agree サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 96
諜し合わされたように: as though at a signal previously agreed upon 三島由紀夫著 Weatherby訳 『仮面の告白』(Confessions of a Mask ) p. 203
(人に)調子を合わせる: agree with sb 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 123
話合いがつく: agree terms ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『メディア買収の野望』(Fourth Estate ) p. 185
合意形成済みの:agreed-upon 辞遊人辞書
合意済みの:agreed-upon 辞遊人辞書
〜との合意にもとづく: re agreement with ... トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 135
あの付き合って気疲れさせられる警戒心: that wearing alertness ル・カレ著 村上博基訳 『影の巡礼者』(The Secret Pilgrim ) p. 93
(人と)肌合のちがう: alien to sb 三島由紀夫著 サイデンスティッカー訳 『天人五衰』(The Decay of the Angel ) p. 120
自分の感情の間尺を合わせようとあせる: struggle to align one’s feeling 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 148
自分の感情の間尺を合わせようとあせる: be struggling to align one’s feelings 三島由紀夫著 ネイサン訳 『午後の曳航』(The Sailor Who Fell from Grace with the Sea ) p. 148
すべて符合する: it all ties together デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 237
ぴったり符合する: it all makes sense デミル著 上田公子訳 『将軍の娘』(The General's Daughter ) p. 297
申し合わせたようにすてきな: be all prominent ヘプバーン著 芝山幹郎訳 『キャサリン・ヘプバーン自伝』(Me ) p. 132
どうしても見つからない場合は: if all else fails 宮部みゆき著 アルフレッド・バーンバウム訳 『火車』(All She Was Worth ) p. 84
ツイート