Top▲
× Q  ?  翻訳訳語辞典
Rica
▼詳細を表示▼訳語クリック→類語、 †出典

●イディオム等(検索欄に単語追加で絞り込み)

above the hurricanes of war: ごうごうたる騒音にのまれて ル・カレ著 村上博基訳 『スクールボーイ閣下』(The Honourable Schoolboy ) p. 369
refuse categorically, absolutely, in toto and entirely: あたまっから、徹頭徹尾、まるっきり、完全に拒否する セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『五匹の赤い鰊』(The Five Red Herrings ) p. 112
the Americans actually paid sb money to do: 〜してやったところ、なんとアメリカ人たちは金を払ってくれた バフェット著 芝山幹郎訳 『ジョー・マーチャントはどこにいる?』(Where is Joe Merchant? ) p. 229
responsible for the whole clerical administration: 一切の実務の権限を握る 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 32
the material affluence of America: アメリカの豊富な物質 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 1
be afraid of falling into the American trap: アメリカのその手に乗ってはならぬと思う 阿川弘之著 ジョン・ベスター訳 『山本五十六』(The Reluctant Admiral ) p. 74
Africa:アフリカ ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
carve into African animals: アフリカに棲む動物たちの姿が彫りこまれている スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 184
African countries: アフリカの国々 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 7
“African countries” and “Africa’s problems”: 「アフリカの国々」や「アフリカの問題」 ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 6
managers at some of the big factories in Chicago regularly hired European immigrants over African American workers: シカゴにある大工場の経営者たちがアフリカ系アメリカ人よりもヨーロッパからの移民を優先して雇った ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
a weekly newspaper that was popular with African American readers: アフリカ系アメリカ人に人気の週刊新聞 ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 4
African American:アフリカ系アメリカ人 ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 2
the agent of the new American states: 新生アメリカの外交官 フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 196
predominantly, almost aggressively American: 明らかに、ほとんど押しつけがましいまでにアメリカ人らしい アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『フランクフルトへの乗客』(Passenger to Frankfurt ) p. 111
it all comes out in a almost hysterical rush: まるでヒステリーでも起こしたように言葉がほとばしり出る ライス著 小鷹信光訳 『時計は三時に止まる』(8 Faces at 3 ) p. 83
almost electrical aura: 一種の電気的なオーラにも似たもの トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 112
almost a caricature of the intellectual: 頭でっかちを絵に描いたような人物像 バーンバウム著 土屋京子訳 『EQ〜こころの知能指数』(Emotional Intelligence ) p. 76
fabricator, intelligence pedlar, ..., also various sorts of criminal?: 偽造者、情報行商人、...、ならびに各種犯罪者 ル・カレ著 村上博基訳 『スマイリーと仲間たち』(Smiley's People ) p. 234
this particular form of discrimination altered the destinies of generations of African Americans: こうした形の差別は何世代にもわたってアフリカ系アメリカ人の人生を大きく左右し ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
that’s the way corporate America works: いかにもアメリカ株式会社のやりかたですが プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 46
have gone flying across America: アメリカ全土を飛びまわった トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 319
Herbert Hoover’s America: アメリカン・ドリームの世界 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 191
go to America: 渡米する 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 1
various American exclamations of delight: いかにもアメリカ的な喜びや感嘆の声 カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『日の名残り』(The Remains of the Day ) p. 176
Native American: アメリカ先住民 タランティーノ著 芝山幹郎訳 『フォー・ルームス』(Four Rooms ) p. 64
with American markings: アメリカのシンボルマークをつけた プリンプトン著 芝山幹郎訳 『遠くからきた大リーガー』(The Curious Case of Sidd Finch ) p. 62
Americans begin to explore space: アメリカが宇宙開発に乗り出す ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 271
keep an American dry-good store: アメリカでいうドライ・グッズを売る店の主人だ ワイルド著 福田恆存訳 『ドリアン・グレイの肖像』(The Picture of Dorian Gray ) p. 61
if this were an American Dream story, sb would have found a good job: これがもしアメリカンドリーム・ストーリーだったなら、(人は)いい仕事に就いたのだろう ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
Google and Microsoft have become global businesses and made their “Americanness” almost invisible: グローバル企業になったグーグルとマイクロソフトには、「アメリカ臭」がほとんどない ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
historical analysis shows that ...: 〜という記録がのこっている サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 194
followed by sb’s hysterical annotation: (人の)仰々しい添え書きが付されている ル・カレ著 村上博基訳 『ナイト・マネジャー』(The Night Manager ) p. 12
announcer’s occasionally hysterical pitch: ときおりヒステリックになるアナウンサーの声 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 279
anticlericalism:教権反対主義 辞遊人辞書
electrical appliance stores: 電気屋 椎名誠著 ショット訳 『岳物語』(Gaku Stories ) p. 67
there be this electrical arc: 電気の火花が走る フルガム著 池央耿訳 『人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ』(All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten ) p. 189
CIA’s key Latin American assets: CIAにとって中南米での重要な手づる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 78
a pleasant asymmetrical smile: 人なつっこい笑顔は左右がいびつ べーカー著 岸本佐知子訳 『フェルマータ』(The Fermata ) p. 144
they are American, all of them young and attractive: アメリカの若い美しい女が揃っている 吉行淳之介著 ジョン・ベスター訳 『暗室』(The Dark Room ) p. 202
have a vague, categorical aversion to ...: 〜が(人の)嫌いなタイプ サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 12
intend to barricade: 人を寄せつけまいという腹である メイル著 池央耿訳 『南仏プロヴァンスの12か月』(A Year in Provence ) p. 70
set up a barricade: 非常線を張る 宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『ツェねずみ』(Wild Cat and the Acorns and Other Stories ) p. 63
we imagined what would happen if an electrical fire started in the basement: 地下の電気系統から発火した場合にどうなるかを想定した ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
one’s mutt bellows hysterically in its high, unpleasant voice: 犬は、甲高い、耳ざわりな声で吠える スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 156
big-time corporate America: アメリカ一流企業 トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 264
America would bring to sb the same questions: 同じ質問をアメリカは(人に)投げかけた ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『マイ・ストーリー』(Becoming ) chap. 3
with a chest broad as the map of America: アメリカ地図のように幅広の肩をした トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 14
business runs America: ビジネスがアメリカを動かす トゥロー著 上田公子訳 『有罪答弁』(Pleading Guilty ) p. 226
the hysterical camp-meeting exhortations: 悲鳴にも似た声援 スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『ニードフル・シングス』(Needful Things ) p. 233
can no longer prevaricate: 誤魔化しがきかない 遠藤周作著 ゲッセル訳 『スキャンダル』(Scandal ) p. 278
the can-do nature of Americans: 「やってやれぬことはない」というアメリカ人固有の自信 ハルバースタム著 浅野輔訳 『ベスト&ブライテスト』(The Best and The Brightest ) p. 9
a person captured by the intricacies of time: どうも時間が気になるらしい マクベイン著 加島祥造訳 『死にざまを見ろ』(See Them Die ) p. 10
a caricature with a black cowl and a scythe: 黒いフードのついた外套を着てカマをもった戯画 グループマン著 吉田利子訳 『毎日が贈りもの』(The Measure of Our Days ) p. 73
an excellent caricature of sb,--rudely yet powerfully sketched: (人の)似顔の漫画が、荒っぽく、しかしいきいきと描いてある E・ブロンテ著 大和資雄訳 『嵐が丘』(Wuthering Heights ) p. 28
a shocking caricature of ...: 〜を漫画にしたような、なんともぞっとしないしろもの マクリーン著 村上博基訳 『女王陛下のユリシーズ号』(HMS Ulysses ) p. 61
carry on in lyrical fashion about sb’s many triumphs: (人の)有能さを宣伝する トゥロー著 上田公子訳 『立証責任』(The Burden of Proof ) p. 227
cast round theatrically: 芝居がかりにくるくる見まわす ル・カレ著 村上博基訳 『パーフェクト・スパイ』(A Perfect Spy ) p. 60
state categorically: きっぱりと言う ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 125
not too categorically: タイプにはまりすぎていない サリンジャー著 野崎孝訳 『フラニーとゾーイー』(Franny and Zooey ) p. 17
say categorically: 自信をもって言いきる ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 319
state categorically: 断定口調で言う バッファ著 二宮磬訳 『弁護』(The Defense ) p. 33
certainly in America: 少なくともアメリカでは リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『海からの贈物』(Gift from the Sea ) p. 48
evasions and challenges and rhetorical subleties used in conversation: 会話に必要な遁辞とか修辞学的な言いまわし ル・グィン著 小尾芙佐訳 『闇の左手』(The Left Hand of Darkness ) p. 49
clerical function: 事務処理業務 サロー著 土屋尚彦訳 『大接戦』(Head to Head ) p. 93
clerical staff: 事務の者 北杜夫著 デニス・キーン訳 『楡家の人びと』(The House of Nire ) p. 47
clerical worker: 事務系のサラリーマン 向田邦子著 カバット訳 『思い出トランプ』(A Deck of Memories ) p. 77
fabricate completely: 何もないところから創作する ストール著 池央耿訳 『カッコウはコンピュータに卵を産む』(The Cuckoo's Egg ) p. 91
in a manner I had seen confident African women act in villages many times before: これまで何度も見てきた芯の強いアフリカ女性と同じように ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『FACTFULNESS(ファクトフルネス)』(Factfulness ) chap. 11
the continuing South African crisis: 長びく南アフリカ危機 セーガン著 池央耿・高見浩訳 『コンタクト』(Contact ) p. 300
be American to the core: 骨の髄までアメリカ人だ ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『ラヴ・アンド・ウォー』(Hemingway in Love and War ) p. 38
crooked American businessmen: アメリカの悪徳ビジネスマン フリーマントル著 稲葉明雄訳 『暗殺者を愛した女』(Charlie Muffin-San ) p. 131
a cult figure in America: アメリカ大衆の崇拝の的 ハルバースタム著 常盤新平訳 『男たちの大リーグ』(Summer of '49 ) p. 487
one’s unfamiliarity with American social customs: アメリカ人との社交に馴れないこと 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 3
the shape of cylindrical tube: 中空円筒型 安部公房著 ソーンダーズ訳 『第四間氷期』(Inter Ice Age 4 ) p. 255
dead-end American town: どんづまりのアメリカの町 ギルモア著 村上春樹訳 『心臓を貫かれて』(Shot in the Heart ) p. 13
how the American psychiatrists deal with one’s patients in practice: アメリカの精神科医が実際にどのように患者に接しているか 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 15
modern American defense establishment: 今日のアメリカの国防体制 ウッドワード著 染田屋・石山訳 『司令官たち』(The Commanders ) p. 9
seem diametrically opposed to sth: 〜とは正反対に見える 土居健郎著 ジョン・ベスター訳 『甘えの構造』(The anatomy of dependence ) p. 88
ツイート