Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
gent
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
まともなやつ
†
類
国
連
郎
G
訳
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 283
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
natty
gent
: 洒落者
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 105
restless
contingent
that
abandons
home
: わが家をかえりみぬ落ちつかぬ人々の群
オー・ヘンリ著 飯島淳秀訳 『
オー・ヘンリー傑作集
』(
41 Stories
) p. 133
these
were
highly
intelligent
,
able-bodied
men
who
were
denied
access
to
stable
high-paying
jobs
: みんなとても頭がよく健康な男性だったのに高収入の安定した職を得られず
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
the
curtain
falls
gent
ly
across
sb’s
splayed
out
arm
: (人の)、前に伸ばされた腕の上に、そっと最後の幕が降りる
デンティンガー著 宮脇孝雄訳 『
別れのシナリオ
』(
Death Mask
) p. 80
at
heart
sb
is
actually
a
gent
le
person
: 心根のやさしい人だ
三島由紀夫著 ウエザービー訳 『
潮騒
』(
The Sound of Waves
) p. 45
look
urgently
down
after
sb: (人の)うしろ姿をけんめいに追う
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 224
serve
as
Agent
in
Charge
: 現場責任者を務める
エルロイ著 二宮磬訳 『
ビッグ・ノーウェア
』(
The Big Nowhere
) p. 126
run
agents
: エージェントを動かす
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 410
the
agent
of
the
new
American
states
: 新生アメリカの外交官
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 196
agent:勧誘員
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 58
the
agent
of
sth: 〜の元凶
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 638
female
agent
: 女性工作員
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 282
a
clandestine
agent
: 秘密工作員
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 41
agent:工作員
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 76
the
most
incisive
reasoner
and
most
energetic
agent
in
...: 〜でその右に出るものもないほど明敏な推理家で、しかも精力的な私立探偵
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 18
security
agent
: 警備主任
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 327
drug
agent
: 麻薬取締官
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 194
agent:手先
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 457
federal
agent
: 連邦捜査官
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 192
ex-FBI
agent
: 元FBI捜査官
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 24
Bureau
agent
: FBI捜査官
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 233
agent:捜査官
ウッドワード著 常盤新平訳 『
大統領の陰謀
』(
All the President's Men
) p. 41
agent:代理店
辞遊人辞書
agent:諜者
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 492
secret
agent
: 秘密工作員
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 140
insurance
agent
: 保険屋
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 245
estate
agents
with
rooms
to
let
: 貸間の周旋屋
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 153
commission
agent
: ブローカー
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 74
be
agents
of
...: 〜の利益を代弁する
サロー著 土屋尚彦訳 『
大接戦
』(
Head to Head
) p. 197
agent-oriented:エージェント指向
辞遊人辞書
agent-oriented:エージェント指向の
辞遊人辞書
agent-oriented programming:エージェント指向プログラミング
辞遊人辞書
agentification:エージェント化
辞遊人辞書
agentification:エージェント化の促進
辞遊人辞書
agentive:主格
辞遊人辞書
agentive:主格の
辞遊人辞書
agentive:動作主
辞遊人辞書
agentive:動作主を表す
辞遊人辞書
gent
le
aids
to
the
power
and
honour
of
families
: 家門の権力、名誉を救おうという工夫
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 218
a
limousine
car
comes
rolling
gent
ly
along
: リムジン車がゆっくりと流してくる
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 52
a
gent
leman
always
pays
one’s
bets
: 男は賭けごとにきれいでなきゃ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 240
speak
with
a
gent
le
ambiguity
: 声も甘く、はっきりしないもの言いをする
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 116
urgent
anguished
look
: 緊迫した真剣な表情
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 145
be
obviously
not
a
question
that
one
can
answer
intelligently
: もとより(人に)判断のつくべき問題ではない
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 92
Here
are
some
of
my
favorites
that
I
would
rather
not
live
without
:
soap
,
cement
,
plastic
,
washing
detergent
,
toilet
paper
,
and
antibiotics
: わたしにとってなくてはならないものをここにあげてみよう。石鹸、セメント、プラスチック、洗剤、トイレットペーパー、そして抗生剤
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 6
have
been
intelligently
anticipated
: 前もってわかっていた
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
フランクフルトへの乗客
』(
Passenger to Frankfurt
) p. 177
without
any
detriment
to
one’s
reputation
as
a
perfect
gent
leman: 別にちゃんとした紳士の体面など汚すことなしに
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 151
are
you
anyway
intelligent
?: ちっとはものがわかるかい?
フランク・マコート著 土屋政雄訳 『
アンジェラの灰
』(
Angela's Ashes
) p. 515
The
urgent
feelings
lead
to
stress
or
apathy
: ストレスのもとになったり、逆に無関心につながってしまう
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
a
gent
le
accent
which
seems
molded
exactly
to
his
appearance
: といっても、顔かたちを見て初めてそれとわかるていどのなまりだ
マクベイン著 加島祥造訳 『
死にざまを見ろ
』(
See Them Die
) p. 11
maintain
diligently
the
appearance
of
...: あくまでも〜という建前を崩さない
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 130
intelligently
appraise
sth: したりげに〜を評価する
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 35
among
the
Argentines
: アルゼンチンには
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 322
ask
urgently
: いきおい込んでたずねる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 173
astringent:アストリンゼン
辞遊人辞書
astringent:厳しい
辞遊人辞書
astringent:収斂性の
辞遊人辞書
astringent:渋い
辞遊人辞書
thin
,
athletic-looking
gent
leman: スポーツマンらしいひきしまった身体つきの男
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 23
bait
sb
gent
ly: 少し揶揄して言う
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 230
a
quickwitted
and
intelligent
kid
,
he’d
been
nicknamed
“the
Professor”
: 賢くて機転の利く彼は「教授」というあだ名で呼ばれ
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
be
beautiful
,
diligent
,
frugal
and
lecherous
: 器量よしで、はたらき者で、締まり屋で、床上手
ル・カレ著 村上博基訳 『
スクールボーイ閣下
』(
The Honourable Schoolboy
) p. 228
be
reputed
to
be
intelligent
and
beautiful
: 才色の誉れが高い
有吉佐和子著 コスタント訳 『
華岡青洲の妻
』(
The Doctor's Wife
) p. 6
have
become
someone
old
and
wise
and
gent
le: 年をとって分別をわきまえた温厚な人間に変わっている
ロアルド・ダール著 永井淳訳 『
飛行士たちの話
』(
Over to You
) p. 239
one’s
voice
becomes
gent
le
and
low
: 声を和らげて言う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 336
in
a
gent
ler
tone
than
before
...: 今度は調子を和らげて
谷崎潤一郎著 マッカーシー訳 『
猫と庄造と二人のおんな
』(
A Cat, A Man, and Two Women
) p. 15
begin
gent
ly
to
release
the
volume
from
...: 〜からそっと本を引きはがしにかかる
カズオ・イシグロ著 土屋政雄訳 『
日の名残り
』(
The Remains of the Day
) p. 238
bestow
on
all
of
them
the
same
gent
le
charity
: どの人にもわけへだてなく優しい思いやりをかける
アガサ・クリスティー著 永井淳訳 『
カリブ海の秘密
』(
A Caribbean Mystery
) p. 10
sb’s
hair
blows
gent
ly
in
the
breeze
,
glowing
in
the
sunlight
: (人の)おくれ毛はさらさらと陽に透けて風になびく
吉本ばなな著 シャリーフ訳 『
N・P
』(
N. P.
) p. 7
let
the
wind
blow
gent
ly
on
one’s
wet
body
: 濡れた身体を風に吹かせる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 9
purplish
blue
gent
ians: 紫のりんどうの花
宮沢賢治著 ジョン・ベスター訳 『
銀河鉄道の夜
』(
Night Trains to the Stars and Other Stories
) p. 74
bob
gent
ly: ゆらりとゆれる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 326
be
too
much
the
estate
agent
in
the
boom
: 羽振りのいい不動産屋然とした
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 296
laugh
indulgently
at
sb’s
breach
of
good
manners
: (人の)無礼を大声で笑いだす
ル・カレ著 村上博基訳 『
影の巡礼者
』(
The Secret Pilgrim
) p. 170
one’s
way
of
breaking
the
news
to
sb
gent
ly: もってまわった言い方
タランティーノ著 芝山幹郎訳 『
フォー・ルームス
』(
Four Rooms
) p. 237
sb’s
breath
exhales
gent
ly
through
the
teeth
: 歯のすきまから息が安らかに抜け出る
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 151
exqusite
gent
lemen
of
the
finest
breeding
: 最高の教養を身につけた完璧の紳士
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 193
discover
the
urgent
necessity
for
a
brisk
walk
: 用事にかこつけて外に出る
セーガン著 池央耿・高見浩訳 『
コンタクト
』(
Contact
) p. 327
be
drawn
together
by
a
gent
le
brotherly
feeling
: 兄弟の優しい心持ちが湧いてくる
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 131
with
a
ferocious
expression
but
surprisingly
gent
le
eyes
: 恐ろしい顔のわりには眼つきのやさしい
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 27
a
gent
le
but
insistent
hand
: やさしいけれどもゆるむことのない手
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 216
quell
the
usual
urgent
call
: 相変わらずの緊急電話をさばく
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 80
describe
the
call
as
urgent
: 急用だと話す
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 316
casually
negligent
manner
: いい加減
山田詠美著 ジョンソン訳 『
トラッシュ
』(
Trash
) p. 40
in
a
gent
le
exercise
at
catching
up
on
things
: いろいろなことになじみをとりもどすための、まずは肩ならしだ
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 180
shoulder
men
right
and
left
without
ceremony
or
gent
leness: 遠慮会釈もなく肩で人々を左右に押しのける
ロンドン著 白石佑光訳 『
白い牙
』(
White Fang
) p. 220
cheerful
,
noisy
,
lazy
,
gent
le
downhill
slope
: 賑やかで騒しいだらだら坂
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 175
childishly
self-indulgent
behavior
: 子どもじみていて、得手勝手な態度
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 265
claim
a
variety
of
urgent
reasons
for
...: 〜しなければならないのっぴきならぬ理由をあれこれならべる
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 8
waiting
days
for
one’s
negligent
parents
to
claim
one: のんきな両親が迎えにきてくれるのを何日も待っている
フィールディング著 吉田利子訳 『
優しすぎて、怖い
』(
See Jane Run
) p. 43
『科学的 潜在意識の書きかえ方』 小森圭太著
多くの人は自分の外側、つまり環境を変えることで自分の内側である感情を変えようとします。つまり、人、モノ、金を望ましい状態に変えることで、感情的な満足を得ようとするんです。でも、実は逆。
ツイート