Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
stat
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
経歴
†
類
国
連
郎
G
訳
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 254
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
sinning
above
one’s
stat
ion
in
life
: 分不相応なぐれかたをしてたってこと
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 119
get
ideas
above
one’s
stat
ion: 身のほど知らずの考えをいだく
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 287
above
one’s
stat
ion: 身分不相応
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 314
sink
in
a
stat
e
of
absolute
stupor
: 昏睡状態におちいる
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 15
there
were
almost
no
reliable
and
accessible
global
stat
istics: 信頼できるグローバルな統計も、それを入手する手段もなかった
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
action
stat
ion: 総員配置
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 39
dusk
Action
Stations
: 薄暮総員配置
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 97
keep
...
at
Action
Stations
: 〜を戦闘配置に縛りつける
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 199
be
closed
up
to
Action
Stations
: 全艦戦闘閉鎖になる
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 108
be
at
dawn
Action
Stations
: 黎明総員配置をしいている
マクリーン著 村上博基訳 『
女王陛下のユリシーズ号
』(
HMS Ulysses
) p. 178
be
in
a
stat
e
of
hectic
activity
,
for
...: 〜に大童だ
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 5
adhere
to
this
stat
ement: 終始一貫こう主張する
レンデル著 小尾芙佐訳 『
ロウフィールド館の惨劇
』(
A Judgement in Stone
) p. 254
true
stat
e
of
affairs
: 真相
三島由紀夫著 ギャラガー訳 『
奔馬
』(
Runaway Horses
) p. 236
find
a
stat
e
of
affairs
which
banish
sth
from
one’s
mind
: 〜を忘れてしまうような事態になっている
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
アンの青春
』(
Anne of Avonlea
) p. 107
a
stat
e
of
affairs
within
...: 〜の内情
遠藤周作著 Gallagher訳 『
海と毒薬
』(
The Sea and Poison
) p. 32
afforestation:植林
辞遊人辞書
afforestation:造林
辞遊人辞書
was
devastated
when
she
rejected
him
and
after
that
rejection
sb
began
writing
like
sb
for
the
first
time
: 彼女に袖にされた(人は)深く傷ついたが、それをきっかけに、初めて(人)らしく書きはじめた
ヴィラード、ネイグル著 高見浩訳 『
ラヴ・アンド・ウォー
』(
Hemingway in Love and War
) p. 449
stat
e
as
an
afterthought
that
...: ぷいと〜と言う
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 489
the
large
real-estate
agency
: 大手の不動産会社
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 154
the
agent
of
the
new
American
stat
es: 新生アメリカの外交官
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 196
estate
agents
with
rooms
to
let
: 貸間の周旋屋
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 153
in
one’s
agitated
stat
e
of
mind
: 心が動揺している
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 63
be
indeed
in
a
pitiable
stat
e
of
agitation
: ひどく可哀そうなくらいとりみだしている
ドイル著 中田耕治訳 『
シャーロック・ホームズ傑作選
』(
Adventure of Sherlock Homes
) p. 203
top
aide
of
the
stat
e’s
senior
senator
: 州の有力上院議員の首席補佐官
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 193
stat
ic
is
all
it
was
putting
out
: 流れてくるのはぶうんという雑音ばかり
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 169
in
all
the
devastation
: 狼藉のかぎりをつくす
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 327
an
all-night
gas
stat
ion: 24時間営業のガソリン・スタンド
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 223
do
not
allow
one’s
baffled
stat
e
to
express
itself
in
one’s
sinister
face
: これにはちょっと閉口した様子。だが、さすがにそんな気配は、その陰険な顔つきに、微塵も出しては見せない
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 329
lent
sb
an
almost
stat
eman-like
stat
ure: (人に)一種の政治的指導者めいた姿勢を与えている
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 197
one’s
bucolic
alpha-state
: 牧歌的な気分で脳からα波が出ている
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 212
showing
the
professional’s
scorn
of
the
amateurish
stat
ement: 素人が何を言うかというように
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
楡家の人びと
』(
The House of Nire
) p. 119
be
among
the
first
stat
es
to
do
: いち早く〜した最初の州のひとつだ
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 16
make
amorous
overtures
to
every
woman
on
the
estate
: ここに仕えている女たちを片っぱしからせっせと口説いて回る
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 58
nor
was
it
more
retentive
of
its
ancient
stat
e
within
: 家の中も同じように荒れ果てて、昔の面影はさらにない
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 48
pull
in
to
another
stat
ion: また駅に停車する
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 12
make
another
ecstatic
mental
note
: またまた欣喜雀躍しながら心に留める
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
殺人は広告する
』(
Murder must Advertise
) p. 89
never
have
another
infestation
: 二度とこういう被害に遭わずに済む
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 243
antistatic:空電除去の
辞遊人辞書
antistatic:静電荷を減らす
辞遊人辞書
antistatic:静電気防止の
辞遊人辞書
antistatic:静電気防止剤
辞遊人辞書
antistatic:帯電防止の
辞遊人辞書
in
any
of
the
fifty
stat
es: アメリカじゅうのどの州にも
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 16
in
anything
less
than
a
hundred-percent-alert
stat
e: 百パーセントの注意力をすこしでも欠いた状態で
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 399
be
in
a
stat
e
of
apathy
: 捨鉢気分になっている
井伏鱒二著 ジョン・ベスター訳 『
黒い雨
』(
Black Rain
) p. 57
apostate:節操のない
辞遊人辞書
apostate:脱党した
辞遊人辞書
apostate:脱党者
辞遊人辞書
apostate:転向者
辞遊人辞書
apostate:背教の
辞遊人辞書
apostate:背教の罪を犯した
辞遊人辞書
apostate:背教者
辞遊人辞書
apostate:背教者的な
辞遊人辞書
apostate:背節の
辞遊人辞書
apostate:背徳の
辞遊人辞書
apostate:変節の
辞遊人辞書
apostate:変節者
辞遊人辞書
apostate:変節的な
辞遊人辞書
apostate:変説者
辞遊人辞書
make
sb
apostatize
: 棄教させる
遠藤周作著 ジョンストン訳 『
沈黙
』(
Silence
) p. 6
appalling
stat
ements: 眉をひそめたくなるような難癖
マイケル・オンダーチェ著 土屋政雄訳 『
イギリス人の患者
』(
The English Patient
) p. 154
appestat:食欲調節中枢
辞遊人辞書
apply
for
the
stat
us
of
a
conscientious
objector
: 良心的徴兵忌避を申し出る
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 385
stat
ion
approach
: 駅前
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 437
in
the
darkness
of
the
stat
ion
arches
: 駅の横道の暗がり
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 510
around
the
stat
e: 州内各地にちらばる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 189
the
clinical
unit
is
stat
e
of
the
art
: 治療体制は最高だ
グループマン著 吉田利子訳 『
毎日が贈りもの
』(
The Measure of Our Days
) p. 303
in
a
strange
semiconscious
stat
e
between
asleep
and
awake
: ねむっているともおきているともいえない怪しい半ネムリ状態で
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 103
assignment statement:代入文
辞遊人辞書
call
public
attention
to
the
bad
stat
e
of
the
bells
: 鐘の惨憺たる状況に住民の注意を喚起
セイヤーズ著 浅羽莢子訳 『
ナイン・テイラーズ
』(
The Nine Tailors
) p. 148
get
ecstatic
over
the
attentions
of
sb: (人に)気に入られて有頂天になる
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 194
be
awakened
from
a
stat
e
of
blissful
slumber
: ぐっすりといい気分で寝ていたのを起こされた
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 254
one’s
destination
is
five
or
six
stat
ion
away
: 駅にして五つ六つの距離らしい
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 202
one’s
stat
istics
are
awesome
: (人が)恐るべき数字を残している
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 173
badge
of
stat
us: 名士
トゥロー著 上田公子訳 『
立証責任
』(
The Burden of Proof
) p. 251
stat
e
baldly
: 粉飾を加えないで述べる
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 16
in
a
stat
e
of
shock
and
barely
conscious
: ショックで意識がもうろうとする
吉本ばなな著 シェリフ訳 『
とかげ
』(
Lizard
) p. 155
the
most
devastating
force
in
the
game
of
baseball
: 野球史上もっとも圧倒的なパワーをもつ存在
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 147
sb’s
stat
ements
that
...
provide
the
basis
for
establishing
the
love
suicide
theory
: 〜という言葉が、この二人の情死説を裏づける、ほとんど唯一の証言となっている
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 95
he
was
galled
by
the
day’s
headlines
,
by
the
stat
e
of
the
world
as
shown
on
TV
: その日のニュースやテレビを通して知る世界情勢に腹を立てた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
return
to
Green
Gables
in
a
stat
e
of
beatification
impossible
to
describe
: 言うにいわれぬみちたりたようすでグリーン・ゲイブルスに帰ってくる
ルーシー・モード・モンゴメリ著 村岡花子訳 『
赤毛のアン
』(
Anne of Green Gables
) p. 150
have
engaged
sb
before
the
stat
ion
stop
: 列車が駅に着いたことで〜が一時中断される
カーヴァー著 村上春樹訳 『
大聖堂
』(
Cathedral
) p. 281
feel
ecstatic
heat
begin
to
uncoil
in
sb’s
loins
: (人は)感じる。身体のいちばん深い場所で、絶頂へのぼりつめようとする熱がほどけはじめる
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 135
begin
making
one’s
way
across
the
infinitely
wide
stat
e
of
...: 広大な〜州の横断にかかることになる
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 139
personal
stat
ement
of
belief
: わたし個人の生活信条
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 15
be
in
a
bemused
stat
e: 混乱している
レンデル著 小尾芙佐訳 『
死を誘う暗号
』(
Talking to Strange Men
) p. 148
between
the
crackling
and
hissing
stat
ic: しゅるしゅるバリバリといった気ぜわしい空電の合間から
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 243
a
stat
e
between
sleep
and
waking
: 半睡とも覚醒ともいえる状態
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 131
understate
by
quite
a
little
bit
: 周知の事実
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 82
“We
didn’t
have
much
luck
there
either,”
sb
stat
e
bluntly
: 「これもわからんな」sbは(sbの)顔色などかまわずに、ぼそりと言う
松本清張著 ブルム訳 『
点と線
』(
Points and Lines
) p. 161
stat
e sth
bluntly
: 単刀直入に(〜を)書く
志賀直哉著 マクレラン訳 『
暗夜行路
』(
A Dark Night's Passing
) p. 167
be
too
much
the
estate
agent
in
the
boom
: 羽振りのいい不動産屋然とした
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
)
the
recently
replaced
,
longtime
Soviet
ambassador
to
the
United
States
: 長いあいだ、駐米ソ連大使を務め、このほど帰国が決まった
ウッドワード著 染田屋・石山訳 『
司令官たち
』(
The Commanders
) p. 40
ツイート