Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
ではなく
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
rather
†
類
国
連
郎
G
訳
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 467
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
いや、そうではなく、・・:
no
,
I
actually
...
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 174
せめてもの意趣返しに、腕ずくではなく、忍耐力によって、敵を震えあがらせる: one’s
only
choice
is
to
intimidate
sb
not
through
acts
of
aggression
but
through
acts
of
endurance
ウィンズロウ著 東江一紀訳 『
カリフォルニアの炎
』(
California Fire and Life
) p. 239
ひやひやして気が気ではなくて、ひょこひょことびあがる:
jump
up
and
down
in
an
agony
of
terror
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
不思議の国のアリス
』(
Alice in Wonderland
) p. 82
一滴残らず飲み干されたばかりではなく:
not
only
do
it
all
get
taken
up
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 52
〜がたんなる想像の産物などではなく、じっさいに起こったことを見ているような気分におそわれる:
feel
...
,
as
if
sth
were
not
simply
speculation
but
something
which
have
already
happened
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 151
〜ということもあるがそれだけではなく・・・:
partly
...
but
also
...
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 169
私たちの人生は私たちのもので、母のものではなく、この先もずっと変わらないのだから:
it
was
our
life
,
not
hers
,
and
always
would
be
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
自分が恥じ入るのではなく、(人が)悪いというような口振りだ:
speak
as
if
ashamed
of
sb
,
not
of
oneself
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 23
大切なのはAではなくてBである:
it
isn’t
A
,
so
much
as
B
ストール著 池央耿訳 『
カッコウはコンピュータに卵を産む
』(
The Cuckoo's Egg
) p. 162
AではなくBだと思う:
do
not
think
A
as
much
as
B
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 362
(人に)とってだけではなく:
as
well
as
sb
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 25
祖父は決して一緒にいて楽しいタイプではなく:
my
grandfather
was
decidedly
less
fun
to
be
around
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
おそらく他の生徒より特別うまかったわけではなく、同じようにつまずいていたものの、やる気は十分にあった:
I
was
probably
no
better
than
her
other
students
,
no
less
fumbling
,
but
I
was
driven
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
ここは臭い。比喩ではなく、ほんとうににおうのだ:
believe
me
,
it
stank
.
Literally
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 287
アメリカをほかの国と比べるなら、共産主義国のキューバではなく、資本主義国と比べるべきだ:
the
United
States
should
seek
to
compare
itself
not
to
Cuba
,
a
communist
country
,
but
to
other
capitalist
countries
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
自分が獲物になるのではなく、こちらが獲物に目をつけること:
choosing
victims
instead
of
being
one
マキャフリイ著 小尾芙佐訳 『
竜の反逆者
』(
The Renegades of Pern
) p. 137
寮ではなく街にある「有色人種専用」の下宿を利用するよう言われた:
be
instructed
to
stay
instead
in
a
rooming
house
in
town--a
place
“for
coloreds,”
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 1
イメージとしてではなく、舌の上に味覚として蘇ってくる:
it
comes
to
sb
not
as
a
thought
but
as
a
taste
in
the
mouth
ウィンターソン著 岸本佐知子訳 『
さくらんぼの性は
』(
Sexing The Cherry
) p. 169
けっしてえらそうな言い方ではなく、たんに問いかけただけ:
comment
on
...
not
disparagingly
,
but
in
wonder
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 95
〜しようとしたが、それどこをではなく:
couldn’t
concentrate
on
...
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 245
グローバル化は一度限りの出来事ではなく、継続的なプロセスだ:
globalization
is
a
continuing
process
,
not
a
one-off
event
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
インタビューではなくて、ただ個人的に(人に)会って話す:
meet
with
sb
for
the
purpose
of
a
conversation
,
not
an
interview
ギルモア著 村上春樹訳 『
心臓を貫かれて
』(
Shot in the Heart
) p. 505
国家の一員としてではなく食客として:
not
as
a
digit
but
as
a
dependent
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 107
僧形ではなく、単なる乞食のなりをしてゐる:
be
not
dressed
as
a
priest
but
as
an
ordinary
beggar
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 108
寒いからではなくて、はりきっているからだ:
not
with
cold
but
enthusiasm
カポーティ著 龍口直太郎訳 『
ティファニーで朝食を
』(
Breakfast at Tiffany's
) p. 218
今はもう〜するということではなく:
eventually
forget
about
doing
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 73
(人)のひいき目ばかりではなく:
it
is
not
just
in
sb’s
favorably
prejudiced
eyes
that
this
seems
true
川端康成著 月村麗子訳 『
みずうみ
』(
The Lake
) p. 57
外見ではなく、実感:
not
an
image
but
a
feeling
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 97
無意識のうちに現在の自分ではなく昔の自分に返って言う:
speak
unconsciously
like
one’s
former
,
not
one’s
latter
,
self
ディケンズ著 村岡花子訳 『
クリスマス・カロル
』(
A Christmas Carol
) p. 58
もはやダルワラ家のものではなくなった屋敷:
former
Daruwalla
family
estate
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 182
そんなにこわい存在ではなくなる:
seem
so
frightening
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 62
フロントエンドのみまたはバックエンドのみではなく全般の技術に詳しい:full stack
辞遊人辞書
フロントエンドのみまたはバックエンドのみではなく全般の技術に詳しい:full-stack
辞遊人辞書
〜するのではなく、もっと実りのある、もっと役に立つことに使う:
apply
it
to
something
more
gainful
and
useful
than
doing
プリンプトン著 芝山幹郎訳 『
遠くからきた大リーガー
』(
The Curious Case of Sidd Finch
) p. 127
部分や要素の集合ではなく:Gestalt Psychology
辞遊人辞書
感染症ではなくなんらかの毒物が原因ではないかと疑ってはいた:
I’d
guessed
this
was
some
kind
of
poison
rather
than
anything
infectious
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 10
本気ではなくて:half-heartedly
スティーブンスン著 阿部知二訳 『
宝島
』(
Treasure Island
) p. 47
ペンを握る人のものではなく、からだを使って稼ぐ男の指:
the
kind
of
hands
more
at
home
with
a
hammer
than
a
pencil
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 95
もし、すべてが単にこんがらかった偶然などではなく、本当に敵が存在しているのだとしたら・・:
If
there
really
was
some
enemy
,
then
everything
hadn’t
been
simply
involved
happenstance
.
安部公房著 ソーンダーズ訳 『
第四間氷期
』(
Inter Ice Age 4
) p. 84
〜はBではなく、Aにこそふさわしい:
be
a
hotter
property
in
A
than
in
B
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 154
政治思想で決めるのではなく数字を見て決めるべきだ:
they
should
be
driven
not
by
ideology
but
by
the
numbers
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 8
昆虫採集どころの話ではなくなる:
things
like
insect
collecting
become
quite
impossible
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 118
到底その柄ではなく思い上がりというものである:
that
is
as
unbecoming
as
it
is
inappropriate
コイル著 村上博基訳 『
軍事介入
』(
Trial by Fire
) p. 53
〜ではなくて:
instead
of
...
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 457
屋敷ではなくてはならぬ人間になる:
become
quite
invaluable
in
the
household
ドイル著 阿部知二訳 『
回想のシャーロック・ホームズ
』(
Memoirs of Sherlock Holmes
) p. 140
〜などというなまやさしいものではなく:
not
just
...
ボイル著 柳瀬尚紀訳 『
ケロッグ博士
』(
The Road to Wellville
) p. 98
珍しい言葉ではなくなる:
enter
the
common
lexicon
バーンバウム著 土屋京子訳 『
EQ〜こころの知能指数
』(
Emotional Intelligence
) p. 7
そう古い話ではなく、(人が)生まれた後のことらしい:
must
have
come
about
in
sb’s
lifetime
ベイカー著 岸本佐知子訳 『
中二階
』(
The Mezzanine
) p. 13
これは言葉のあやではなく:
I
mean
this
sincerely
トゥロー著 上田公子訳 『
推定無罪
』(
Presumed Innocent
) p. 274
データそのものではなくデータに関する情報:metadata
辞遊人辞書
BだけではなくAに:
as
much
A
as
B
ホフスタッター著 柳瀬尚紀訳 『
ゲーデル、エッシャー、バッハ
』(
Gödel, Escher, Bach
) p. 166
単なる妹の務めではなくなっていった:
began
to
feel
less
like
a
sisterly
obligation
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 4
いや、そうではなくて:or
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 166
かつてないほど多くの女にとって前のように無理な注文ではなくなる:
be
now
more
possible
in
a
wider
economic
class
than
ever
before
リンドバーグ夫人著 吉田健一訳 『
海からの贈物
』(
Gift from the Sea
) p. 48
それが丸ではなく縦長であるという:
profoundly
oval
it
is
べーカー著 岸本佐知子訳 『
フェルマータ
』(
The Fermata
) p. 35
〜ではなく、〜だ:
rather
than
メイル著 池央耿訳 『
南仏プロヴァンスの12か月
』(
A Year in Provence
) p. 58
〜ではなく、〜:
it
is
not
that
...
,
but
rather
that
...
土居健郎著 ハービソン訳 『
表と裏
』(
The anatomy of self
) p. 145
〜というかんじではなく、〜というような気配になる:
remind
sb
less
and
less
of
...
,
and
more
and
more
of
...
椎名誠著 ショット訳 『
岳物語
』(
Gaku Stories
) p. 60
これはわたしではなく(人の)問題だとわかっている:
know
this
is
sb’s
responsibility
not
mine
フィールディング著 吉田利子訳 『
わたしのかけらを、見つけて
』(
Missing Pieces
) p. 44
これによると、新規感染者の数は直線的ではなく、倍々に増えている:
they
showed
that
the
number
of
cases
was
not
just
increasing
along
a
straight
line
.
Instead
,
the
number
was
doubling
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 3
『英語学習2.0 (角川書店単行本)』 岡田祥吾著
「英語学習というものを科学することはできないのか?」「単なる経験則ではなく、多くの人に適用できる根源的な理論はないのか?」について研究し、たどりついた答え「英会話の5ステップ」
ツイート